2018年8月14日のバタバタ | ゲームを積む男

2018年8月14日のバタバタ

盆休み真っ只中で働きたくないでござる

ーーーーーーーーーーーーー
「Minecraft」、4K/HDR化計画がキャンセル

Minecraftで予定されていたグラフィック強化のアップデートが含まれたパッケージの発売がキャンセルされたみたい。

グラフィック強化のアップデートは元々は昨年6月のE3にて予告されていた大型アップデートの一環で、マーケットプレイスの導入・標準サーバーのサービス・クロスプレイに続く流れで予定されていたもの。



動画の最後に実際に実装された場合のグラフィックが見られるけれど基本的な映像はブロックのマインクラフトなんだけどエフェクトが強化されただけでかなり見栄えが良くなっている感じがしたのでなかなか情報が出てこない中でパッケージのキャンセルは気になる話。

Bedrock Engineと呼ばれるスマホ版のゲームエンジンをベースにした統合版で使われるシステムに強化グラフィックを適応させるのが難しかったみたいで、実際にXboxOne版の統合版はリリース当初は不安定だったしSwitch版もリリース直後は不安定だったからなぁ。

あくまでもグラフィック強化のアップデートになるDLCを含めたパッケージ版のみが中止だったら良いんだけどコレでDLCそのものの計画がキャンセルだとしたらちょっと残念かなぁ。

とは言えとりあえず予定されているクロスプレイの統合版はスマホ・Win10・XboxOne・Switchとリリースされているのでこれらを安定させてからグラフィック強化のDLCが出てくれれば良いかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲームエンジン「GameMaker Studio 2」のNintendo Switch対応ベータが開始。すでに1000人以上の開発者から問い合わせ

UndertaleのSwitch版発表にあわせて同作を作ったゲームエンジンのSwitch対応がアナウンスされて実際に任天堂の開発者向けのサイトにてオープンベータテストも可能になっているとか。

コレまでも同エンジンを使ったゲームがSwitchで出た事があったけれど基本的には手直しが多く必要だったのに対してゲームエンジンが正式対応したら比較的容易に移植可能になるからこれまでSwitchで出ていなかったゲームが多く出る可能性があるかな。

実際にインディーゲームが売れる市場が生まれているSwitchに興味のある開発者は多いみたいで問い合わせは既に多く出ているみたい、そうするとこれまで以上にソフトが出る可能性はありそうだなぁ。

実際にGameMaker Studio 2の開発は比較的容易みたいだからそこからSwitch向けのゲームに挑むって人も出てくるのかも。

ーーーーーーーーーーーーー
週刊少年ジャンプ版「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」で見る、ライセンスゲームの歩み

先月発売されたジャンプバージョンのミニファミコンのゲームアレコレ。

この時代のキャラクターゲームって本当に玉石混交な感じで、どうしようもないゲームもあったんだけど良作名作もあったりしたんだよね。

ミニファミコンに収録されているタイトルは比較的見どころのあるゲームが選ばれている感じがあって、当時のキャラクターゲームがどんな感じだったのかを体験するには良い機会なんだよなぁ。

ファミコンジャンプなんかは荒削りだけど夢のあった1作目と洗練させようとして夢が小さくなってしまった2作目の比較とかも出来るし、そうしてゲームとして洗練させようとしてこじんまりしてしまった事とかも実際に体験出来るんじゃないかしら。

こうしたキャラクターゲームはジャンプ版ミニファミコンみたいな機会がなければなかなか遊べないからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Galaxy Note9にAQUOS R2… 「冷えるスマホ」が流行 ゲーミングに威力

スマホが高負荷状態になるとCPUの発熱が増えて本体が熱を持つ事はよくあるからね。

数年前あたりからCPUの排熱が大きくなってきてそれを処置できずに高負荷で動作が重くなるスマホが多かったけど最近はCPU自体の排熱が若干抑えられるようになったりスマホ側も排熱処理を徹底するものが増えてきる感じかな。

こうしたスマホはゲームをするのに良いってのはあるんだけどそれ以外にも4K動画を撮影したい場合とかでも効果的だったりするんだよね、負荷のかかる作業を継続して行いたい場合はどうしても発生した熱の処理が大事になってくるから。

ただ、熱の処理を適切に行うためにはスマホもあんまりケースとかを使わないのが大事かな、冷却効果のあるケースももちろんあるけど一般的なケースの場合はせっかくスマホが排熱効果に優れててもその熱を逃がす事ができなかったりするからね。

ーーーーーーーーーーーーー
コミケ:2019年夏冬は史上初の4日間開催へ 東京五輪の東展示棟工事のため

夏冬にやっているコミックマーケットはこれまで3日間だったけど会場に使っている東京ビッグサイトが来年は東京五輪に向けた工事で使えないエリアがあるから1日増えて4日間開催するんだとか。

再来年は夏をGWに前倒しにする事が発表されているけど肥大化しすぎたイベントを処理するのも大変そうな感じがするなぁ。

4日間だけなのは来年だけの特別措置って言われているけどおそらくその効果でトータルの来場者数は増えるだろうしそのまま4日間が定着するかもなぁ。

過去のコミケでも2日に増えた時や3日に増えた時も特別措置って言われていたみたいだし。

ただ自分はコミケに行かない人なので他人事感はあったり、この前のドラクエ夏祭りで初めて行った東京ビッグサイトとコミケのニュース映像で見る東京ビッグサイトは本当に同じ場所だったのかと人混みを眺めながら感じる程度かなぁ。