2018年7月7日のポチポチ | ゲームを積む男

2018年7月7日のポチポチ



少し前にGPD WIN 2が届いたのでドラクエ10を入れたりSteamをインストールしたりしてヘコヘコと遊んでいたり。

1年前に発売された携帯ゲーム機サイズの筐体にフルスペックのWindows 10を搭載して携帯ゲーム機感覚でPCゲームを遊ぶことが出来るGPD WINの後継機、搭載されているCPUが初代のAtomからCore m3に変更されてスペックが大幅に向上している他にボタン配置などが大きく見直されてキーボードなどもサイズが見直されたりもしてる。



ニンテンドー3DSとの比較、先代は3DSとほぼ同等サイズだったけど新型は少し大きくなってるんだけど実際に持っているとそれ以上にぎっちりと詰め込まれた感じもあるかな。



Nintendo Switchとの比較、CPU変更に伴うスペックアップの恩恵は大きくてドラクエ10を遊んでみても先代では無理すれば60fps動作してたのに対して新型では多くの場面で60fpsが出るようになってたり、ドラクエ10のグラフィックのイメージはSwitch版の携帯モードと同等より少し良い位かなぁ。

コントローラーに関しては先代とスティックと十字ボタン・ABXYボタンの配置が入れ替わっているのが賛否ありそう、最初のうちは先代と同じ配置の方が良かった気もして少し遊びづらかった感じもあったけどこのあたりは慣れが必要かしら、ちなみにボタンは少し固め。

ボタン配置に関しては決して大きくないサイズに無理して詰め込んでいる部分もあるからどうしても好みが分かれるのがあるけどね。

個人的に問題なのは充電方法が限定されすぎている部分がある事かなぁ、USB PD形式の充電が必要なのでモバイルバッテリーを使って充電する時もそれが搭載されている物が必要なのでモバイル環境で遊びたい場合はそのあたりまで必要になるのはネックかも。

あと、携帯してそれなりにハイエンドなゲームを遊ぶ事に関しては今はSwitchがあるってのも大きいかなぁ、前述のドラクエ10に関してもスマホのテザリングで遊ぶならSwitchの方がスムーズに遊べるしSwitchにもインディーゲームが増えているから選択肢も多くなってるしね。

とは言えGPD WIN 2は全体的な完成度が高くなっているのでPCでしか遊べないインディーゲームを気軽に遊ぶには面白い選択肢になってきているのは確かかな、設定を下げればSwitchでは出てないFF14とかも動作するからね。

ーーーーーーーーーーーーー
リンクス、GPD WIN 2の量販店販売を開始

そんなGPD WIN 2は本日から量販店での販売も順次スタートしているみたい。

公式な販売ルートで購入するメリットは技適マークがきちんとつけられている事や国内でのサポートが受けられる事、そのかわり価格は少し割高になってしまうかな。

とは言え先代の場合は通販でしか買えなかったので日本で公式な形で買える形が増えたってのは大きい事よね。

ゲーム用途だけじゃなくて日本では減っている小型PCとして使いたいって人にもスペック向上の恩恵が大きいから量販店での販売はそちらの需要もあるかもなぁ。

ちなみに本製品と同じCPUを搭載してゲームパッドなしにしてキーボードやモニターのサイズを拡大したバージョンがクラウドファウンディングで出資を募る予定なので小型PCとしての用途を狙うならそちらを待ってみるのも良いかも。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch向けアクションRPG『ドラゴンマークトフォーデス』は海外向けに今冬発売へ。久々となるトレイラーも公開

インティ・クリエイツとマーベラスの共同プロジェクトとして開発されていたSwitch向けのアクションRPG、昨年にタイトルが公開されたけどしばらく情報がなくて最近になってようやく海外向けに情報が公開されたみたい。



ロックマンゼロ・ロックマンゼクスに関わっていたスタッフが主に開発を行っているみたいでキャラクターの動きとかはそれっぽい感じがあるんだけど散策やRPG要素が加わる事でアクションだけじゃない楽しさも入ってる感じかな。

海外ではインティ・クリエイツから発売されるみたいだけど日本ではマーベラスからの発売になるのかな、一部の噂で本作のマーベラス側のプロデューサーであるはしもとよしふみ氏が同社を退社してるみたいな事があるのでもしかしたらそのあたりで情報公開が遅れたのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
バンナム、『デレステ』次回バージョンアップよりAndroid4.0.0~4.0.4で利用不可になると発表 OSバージョンアップか機種変更を呼びかけ

むしろ今まで対応してたんだと言う印象すらあるなぁ。

Android 4.0系は2011年に公開されたバージョンで2012年頃までに発売されたAndroidスマホには主だって搭載されていたバージョン、それまでスマホとタブレットで別々に開発されていたバージョンが統合された物で現在でも使われている画面下部のナビゲーションボタンなどもこのあたりから一般的に使われ始めたかしら。

現在のAndroidの最新バージョンは8.1で4.0系のシェアは1%にも満たないレベルなので普通にアップデートから外しても問題ない感じはあるかな。

今の時点でAndroid 4.Xの端末を使っている人はすでに4年以上は前の端末って事になるので流石にそこまで古い端末を使っている人は最新ゲームのアップデートから外しても良いと思うなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ガンダム、実写映画で行きまーす!

ケツアゴ