2018年6月30日のアレコレ





予言者育成学園のサービスが終了したので終了間際に撮影しておいたスクショをパチリ。
4月末にサービス終了が告知されてからお約束の大盤振る舞いモードになってから高レベルのアルカナ(バトルなどで使用するキャラクター)が集まったけどS4ランクをギリギリコンプリート出来なかったのが心残りかな。
リアル連動ゲームとして実際のリアル世界の出来事を予想する予言テストは面白かったけどバトル部分は高ランクのキャラクターを所有している事が前提のバランスになってしまっていて、予言テストでは正解しても高ランクのアルカナ入手に結びつかなくてどうしてもガチャ頼みになってしまっているのが全体的に噛み合ってない感じがしたなぁ。
とは言えドラクエ10とのコラボが始まったあたりから606日間楽しませて頂いたので終了するのは寂しいところ、物語とかは結局未完のままだったからね。
ーーーーーーーーーーーーー
App Storeで障害発生、一部タイトルのアップデートの反映が遅延 メンテ延長タイトルが続出 他ストア版でサービス再開に踏み切る動きも
そんな予言者育成学園のサービス終了後のデータ閲覧モードへの移行アプデも巻き込まれているのがこちらの騒動。
iOS向けのアプリを配信しているApp Storeでアップデートが反映されてないエラーが発生しているみたいで29日にアプデとメンテナンスを行っていたスマホゲームの多くが翌日になってもアプリのアプデが出来ない為にメンテナンスを終了できない自体に陥っていたみたいで。
AndroidのGoogle Play側はアプリのアップデートが完了できているので一部のゲームはAndroid版のメンテは先行して終了しているパターンもあるけど基本的にはユーザーの不公平感を無くす為にゲーム全般をメンテナンス継続させているのが大半。
6月末の時期にアプリのメンテナンスが重なったのはどうやらiOS側の規約で7月移行はiPhone Xへの対応が必須になるみたいで、それは当然アプリのアップデートも含まれているから全面的なグラフィックやメニューの見直しが必要になる事を避ける為にこの時期にアプリのアップデートを行ったってのがあるみたい。
iPhone X対応ってのは例の上部のノッチを踏まえたデザインにする必要があるって事で、UIの見直しってコストが掛かるから出来るだけ遅らせたいって思惑もあるんだろうと。
で、そうした駆け込みのアップデートが続いた事でApp Storeにアプリが反映されるのが遅延してるっぽいんだけど…前述通り同時にアップデートされているGoogle Playではアップデートが完了している物が大半だからただ駆け込みだけで遅延したわけでもなさそうなんだよね。
こうしたストアの障害によって半日以上ゲームがプレイされない状態で、しかも金曜日の夕方からなんて週末で家でのんびりとゲームやる人とかも多いだろうから売上に影響とかありそうな話よねぇ。
はじめからiPhone Xの画面デザインに対応して設計していたら良かったんだろうけどね、Androidだと端末によって画面サイズがバラバラだからそうした設計にしているゲームも多いしなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版「スチームワールドディグ」が7月5日,「スチームワールドハイスト」が7月12日に配信
スチームワールドシリーズの日本語版が2作連続で配信。
スチームワールドディグは数年前に3DSで配信されて様々な機種に移植されたタイトルで、ロボットの世界でロボットの主人公が親戚の残した鉱山を掘り進めていくゲーム、ミスタードリラーとメトロイドをあわせたようなゲームだけどゲームバランスが絶妙で楽しいゲームだったよね。
数年前に配信された3DS版の日本語版はローカライズが微妙な作りでその後に配信された他機種版で多少改善されたけどSwitch版では改めてローカライズが行われているみたいで、安心のフライハイワークスの手によって細かいニュアンスとかも直されているだろうから改めてプレイするのも良いかもなぁ。
スチームワールドハイストは同じ世界観を持ったシミュレーションゲームで、こちらも評判は良かったけど今まで日本語版が作られてなかったので今回始めて日本語化される事になるのね。
フライハイワークスは他にもいろいろなインディーゲームの販売を手がけているけどローカライズの質が高いのと基本的に面白いゲームを日本語化するので信頼できるメーカーだよね。
ーーーーーーーーーーーーー
エナジードリンクだけを飲み続けると何が起こるのか?
エナジードリンクは飲みすぎないほうが良いんやで。
本当に疲れたときは頼っても良いけどそればかり飲んでしまったり一度に大量に飲んでしまったりすると栄養の過剰供給になるわけで。
カフェインの感情摂取は悪いことがありそうだからなぁ。
自分も以前はエナジードリンクに頼っていたけど今は控えてて、それでもそこまで体調的に変わらないから無理に頼らなくても全然併記だってのがわかるからなぁ。
とは言え体力的にしんどい時は頼っちゃうけどね…
数日前に名古屋に行った時に路上でモンスターエナジーの新商品の無料配布が行われていたのを思わず貰っちゃったけどそれは冷蔵庫に入れっぱなしだからいざという時に頼ろう。
ーーーーーーーーーーーーー
サイバーガジェットより「ディスクのアレ」を思わせるHDMIセレクターとNintendo Switch用コントローラー発売決定
良いデザインよね。
ニンテンドークラシックミニのファミコンのジャンプバージョンが発表された時にファミコンデザインに合わせたHDMIセレクターが出る予想はしたけどやっぱり出たかって感じ。
HDMIセレクターとして見るとサイズが大きいのは気になるけどミニファミコンを上においておいて横にミニスーファミやSwitchを並べるのも楽しそうよね。
ミニファミコンに特化するんだったらHDMIだけじゃなくて電源も同時に切り替えられるセレクターが欲しいところだけどねぇ。