2018年6月16日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年6月16日のアレコレ

「セピア」はラテン語でイカ墨の事だって知識を得たけと使う事がなかった。

ーーーーーーーーーーーーー
【ドラゴンクエストX】プレイヤーを楽しませる、絶妙なバランスのゲームAIと大規模データを支える仕組みとは?

ドラクエ10に関わっているプログラマーにAIがどの様に活用されているかをインタビューした記事。

ドラクエにおけるAIと言えばドラクエ4から実装されたさくせんコマンドがおなじみで、もちろんドラクエ10でもプレイヤーが操作するキャラ以外はさくせんに応じた行動をとっているわけですがその作り方はオンラインゲームならではの部分があったり。

プレイヤー以外のキャラ、いわゆるサポート仲間とかは設定したさくせんに応じた行動をとっているのは当然なんだけど、それとあわせてバトル中はパーティ全体を把握するためのAIもあってサポート仲間同士で重複する行動を出来るだけ起こさないようにしているんだよね。

例えば倒されたパーティメンバーに対してザオラルなどで蘇生行動を取るパーティメンバーはいるんだけど、それが重複しそうになった場合は片方は行動をキャンセルして回復魔法でHPの回復を優先するように行動していたりとか。

僧侶の行動はプレイヤーが操作するよりも的確に行動する事があって回復とかの反応は本当に早いんだけどこれはサーバーのデータを把握できるAIならではで、下手するとオンラインゲームとしての楽しさを殺してしまう可能性もあるんだけど回復職だから的確な方が良いだろうって判断になったのは堀井さんのバランス感覚の良さだろうなぁ。

実際に攻撃側のキャラの場合は優先して倒したい方を後回しにする事も多かったりするし、ただそのあたりの調整はプレイヤーが先に倒したい側にダメージを与えるとかである程度調整できるってのもバランスの良さな気がする。

逆に敵の方のAIはオーソドックスなゲームのAIを踏襲しているみたいで、オンラインゲームだから面白いって訳じゃなくてドラクエのバランス調整の良さがあってこそドラクエ10も面白くなっているってのがわかる感じだなぁ。

他にもオンラインゲームで大規模なデータを扱うからそのAI活用とか面白い話があるのでドラクエ10プレイヤーはもちろんそれ以外の人も読んでみると良いかもなぁ。

それにしても、ドラクエ10の今のバトルプログラマーチーフって元セガで、ファンタシースターユニバースに関わっていた人なんだね。

ファンタシースターユニバース、ファンタシースターオンラインの後を受けて作られたゲームで当然オンライン要素がメインのゲームだったんだけどスタート時に大規模なトラブルがあってそれがきっかけでユーザーが付く事があまりなくそのまましぼんでいったんだよなぁ。

ゲームの要素はその後のファンタシースターオンライン2に引き継がれたんだけど個人的にはPSO2よりもPSUの方が好きだったなぁ、もちろんPSUが批判される理由もなんとなくわかるんだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
「ネコぱらVol.1 ソレイユ開店しました!」がPS4とNintendo Swtichで2018年7月4日に発売

Steamで配信されているいわゆる美少女ゲームで、日本よりも海外でヒットした事で有名なタイトルなんだけど以前にPS4やSwitchに移植されるって噂が流れた事があって今回はそれが正式発表されたみたい。

Steam版は基本的に若干のセクシャル表現はあるけど18禁タイトルじゃなくて、外部からパッチをダウンロードする事で18禁仕様になるって言う作りだったけど家庭用ゲーム機版は当然ながら外部パッチはなしでおそらくはSteamで配信されている物と同仕様かな。

価格はそこまで高く無いので海外で大ヒットした美少女ゲームを遊んでみたいって人には良いかもなぁ。

それにしても配信元は韓国のメーカーなのね、日本の同人開発チームが作ったゲームがSteamでヒットしてそれをアジア圏のメーカーが家庭用バージョンを出すってのがなかなか面白い時代だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
WUG:人気声優ユニットが19年3月に解散 6年の活動に幕

ちょっとびっくり。

WUGことWake Up,Girls!は声優事務所の81プロデュースとエイベックスが共同で展開している声優アイドルグループで、プリパラで有名になったi☆Risの妹分にあたる存在。

姉貴分になるi☆Risがまだ活動を続けているし更に妹分にあたるRGR(Run Girls, Run!)がプリパラ後継にあたるキラッとプリ☆チャンで主役の声や主題歌を担当したりしてこれから売り出す段階での解散ってのもあるから唐突な感じもあるなぁ。

解散にはそれぞれのメンバーが声優として十分独り立ち出来るってのもあるだろうけどグループ名となっている連動したアニメが様々な理由で上手く回らなかったってのも大きいんだろうなぁ。

正直i☆Risもプリパラが無かったら駄目だっただろうし、良い作品に恵まれるってのは本当に大事なんだってのがよく分かる感じでした。

ーーーーーーーーーーーーー
エースコック「わかめラーメン」が35周年記念でわかめを3.5倍に増量する暴挙 担当者に企画意図聞いた

背脂より健康的で良いんじゃいかしら。

わかめ好きよ、わかめ。