2018年5月17日のアレコレ
ドラクエ10のバージョン4.2の概要が発表。
バージョン4.2のストーリーは以前に告知があったとおりに過去に存在したオーガの国が舞台。
オーガでプレイした人は序盤のストーリーで名前が出ていたモンスターが登場するみたいで現代の物語も含めつつ展開されるみたい、自分はオーガでプレイしてないのでそのあたりの実感がないけど過去世界での舞台となるオルセコ王国は遺跡があるのでそのあたりは気になるかな。
育成系のコンテンツとしてはレベル上限解放で105まで上げられるようになるのとレベル99装備が追加されるのが大きな所かしら、前回の上限解放がバージョン4.0でその時は99から100への解放だったから一気に5も上げる事になるみたいなのでまた地味地味と上げていく事に。
あとサブコンテンツとしてネコを集める遊びとかサブストーリー各種とかみんなでワイワイ遊べる物とか色々と展開される感じかな、あとはバトルバランスが変更されたりとか便利ツールが便利になったりとか。
細かい修正はアップデート直前に公開されるだろうけど概要を見た感じでは全体的なブラッシュアップな感じかなぁ、遊びは増えるのでまだまだ楽しめそうな予感。
ーーーーーーーーーーーーー
ソニー,Vita用ゲームカードの生産終了を発表
とりあえずは北米と欧州に関しての話だけどPS VITAのゲームカードの生産が終了されるみたい。
PS VITA自体は2011年発売で日本ではぼちぼちと売れたけど海外ではさっぱりな状況があったので後継機も予定されてない状況だから仕方がないかな。
物理的なゲームカードの生産は終了されるけどダウンロード配信のソフトはまだ継続して販売されるみたいなので新作はそちらで出るんじゃないかしら。
日本ではまだこうした発表はないのでもうしばらくはゲームカードが出るかしら、おそらくは規模を大幅に縮小して生産する感じかなぁ。
とは言え状況が状況だからオトメイトが大規模なSwitchへの移行を発表したりとかするのも納得ではあるねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)」を国内で体験できる。6月17日の「RAGE 2018 Summer」を皮切りに体験イベントが順次開催へ
Switch版スマブラの初お披露目が6月にアメリカで開催されるE3であるんだけどそれとは別に国内でも体験イベントが告知されてたんだけどそれの詳細が発表されたり。
単独のイベントじゃなくてあくまでも他のイベントにスマブラが参加する形になるのかな。
国内最速のイベントではCyberZのeスポーツイベントであるRAGE 2018 Summerでの体験会が最速みたいで、それ以降は次世代ワールドホビーフェアとかジャンプのイベントとか。
CyberZはサイバーエージェントのグループで同じグループのサイゲームスと任天堂が協業した縁とかもあるのかな、あとは小学館とか集英社とかの無料イベントに出店する感じにしていくのあかな。
開催されるイベントは東京か大阪だけで地方の人間にはちょっと厳しいのは気になる所。
とは言え最近の流れではオンライン体験イベントも開催される可能性もあるのでそちらに期待かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ドコモが夏モデル発表 復活のHUAWEIスマホ「P20 Pro」は3眼カメラ搭載
ソフトバンクが先行して発表してそこからauと続いてドコモも発表して各社のスマホの夏モデルが出揃った感じかなぁ。
3社ともに扱うXperia XZやAQUOS R2とかの他にそれぞれのキャリアで独自の端末がある感じかなぁ、ドコモとauがXperia XZ2 PremiumやGalaxy S9兄弟を取り扱ったりとかの被りはそれなりにあるけどカバーとか共有出来るから幅広く出たほうがよいかなぁ。
そんな中で各社でHUAWEIの端末を扱っていてそれぞれ方向性が違うのが面白い所。
ソフトバンクが低価格路線のMate 10でauがミドルレンジのP20 Liteに対してドコモはハイエンドのP20 Proを扱ったりするのはそれぞれの会社のAndroid端末の立ち位置があるのかも。
ドコモ限定で取り扱われるP20 Proはカメラユニットが3つ搭載されていて下手なコンパクトカメラよりも優れた画像が撮影出来たりするし、他のスマホもカメラが大きく強化されているのがあって今の流れを感じるかなぁ。
バージョン4.2のストーリーは以前に告知があったとおりに過去に存在したオーガの国が舞台。
オーガでプレイした人は序盤のストーリーで名前が出ていたモンスターが登場するみたいで現代の物語も含めつつ展開されるみたい、自分はオーガでプレイしてないのでそのあたりの実感がないけど過去世界での舞台となるオルセコ王国は遺跡があるのでそのあたりは気になるかな。
育成系のコンテンツとしてはレベル上限解放で105まで上げられるようになるのとレベル99装備が追加されるのが大きな所かしら、前回の上限解放がバージョン4.0でその時は99から100への解放だったから一気に5も上げる事になるみたいなのでまた地味地味と上げていく事に。
あとサブコンテンツとしてネコを集める遊びとかサブストーリー各種とかみんなでワイワイ遊べる物とか色々と展開される感じかな、あとはバトルバランスが変更されたりとか便利ツールが便利になったりとか。
細かい修正はアップデート直前に公開されるだろうけど概要を見た感じでは全体的なブラッシュアップな感じかなぁ、遊びは増えるのでまだまだ楽しめそうな予感。
ーーーーーーーーーーーーー
ソニー,Vita用ゲームカードの生産終了を発表
とりあえずは北米と欧州に関しての話だけどPS VITAのゲームカードの生産が終了されるみたい。
PS VITA自体は2011年発売で日本ではぼちぼちと売れたけど海外ではさっぱりな状況があったので後継機も予定されてない状況だから仕方がないかな。
物理的なゲームカードの生産は終了されるけどダウンロード配信のソフトはまだ継続して販売されるみたいなので新作はそちらで出るんじゃないかしら。
日本ではまだこうした発表はないのでもうしばらくはゲームカードが出るかしら、おそらくは規模を大幅に縮小して生産する感じかなぁ。
とは言え状況が状況だからオトメイトが大規模なSwitchへの移行を発表したりとかするのも納得ではあるねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)」を国内で体験できる。6月17日の「RAGE 2018 Summer」を皮切りに体験イベントが順次開催へ
Switch版スマブラの初お披露目が6月にアメリカで開催されるE3であるんだけどそれとは別に国内でも体験イベントが告知されてたんだけどそれの詳細が発表されたり。
単独のイベントじゃなくてあくまでも他のイベントにスマブラが参加する形になるのかな。
国内最速のイベントではCyberZのeスポーツイベントであるRAGE 2018 Summerでの体験会が最速みたいで、それ以降は次世代ワールドホビーフェアとかジャンプのイベントとか。
CyberZはサイバーエージェントのグループで同じグループのサイゲームスと任天堂が協業した縁とかもあるのかな、あとは小学館とか集英社とかの無料イベントに出店する感じにしていくのあかな。
開催されるイベントは東京か大阪だけで地方の人間にはちょっと厳しいのは気になる所。
とは言え最近の流れではオンライン体験イベントも開催される可能性もあるのでそちらに期待かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ドコモが夏モデル発表 復活のHUAWEIスマホ「P20 Pro」は3眼カメラ搭載
ソフトバンクが先行して発表してそこからauと続いてドコモも発表して各社のスマホの夏モデルが出揃った感じかなぁ。
3社ともに扱うXperia XZやAQUOS R2とかの他にそれぞれのキャリアで独自の端末がある感じかなぁ、ドコモとauがXperia XZ2 PremiumやGalaxy S9兄弟を取り扱ったりとかの被りはそれなりにあるけどカバーとか共有出来るから幅広く出たほうがよいかなぁ。
そんな中で各社でHUAWEIの端末を扱っていてそれぞれ方向性が違うのが面白い所。
ソフトバンクが低価格路線のMate 10でauがミドルレンジのP20 Liteに対してドコモはハイエンドのP20 Proを扱ったりするのはそれぞれの会社のAndroid端末の立ち位置があるのかも。
ドコモ限定で取り扱われるP20 Proはカメラユニットが3つ搭載されていて下手なコンパクトカメラよりも優れた画像が撮影出来たりするし、他のスマホもカメラが大きく強化されているのがあって今の流れを感じるかなぁ。