2018年5月11日のアレコレ
眠さをこらえて起きてそして寝てる。
ーーーーーーーーーーーーー
Minecraft’s Bedrock Update Coming to Nintendo Switch Digitally and in Retail on June 21
xbox.comのサイト内だけどNintendo Switch版のMinecraftの話。
次のアップデートに合わせてSwitch版にBedrock Update…いわゆる統合版が配信されるのは言われていたけどその日付が6月21日になるみたい。
統合版は元々スマホ版で使われていた軽量なゲームエンジンをベースに開発されておりその恩恵で家庭用版でもエリアが無限大になっていたりとかスマホとWindows10と家庭用でのクロスプレイやコンテンツのクロスバイに対応する物。
Switch版でも統合版が配信されたらマイクロソフトアカウントでログインする事でスマホやXboxOneやWindows10で購入した追加コンテンツがSwitchでも使える形、ただしSwitch版で標準で入っているマリオのコンテンツに関してはあくまでもSwitch版のみでそれを利用した状態での他機種版とのクロスプレイも不可みたい。
現行のSwitch版を購入している人は6月21日から統合版が無料でダウンロード出来るのと当然ながら現行版でもプレイは継続可能、ただアップデートに関しては統合版でのみ継続されるので基本的にはそちらで遊ぶ事になるかな。
XboxOneで配信されている統合版を少し遊んでみた感じではコレまでの家庭用版に対して少しまだ熟れてない部分を感じたけどこれから徐々にアップデートされていく事を考えると早い段階で統合版に移行するのが良いだろうなぁ、出来ることも増えるからね。
あと、リテール版…パッケージ版もアップデートと同日の6月21日に発売されるみたい、Wii Uの時にあったパッケージ版が遅かったのは統合版の販売待ちだったみたいね。
前述通り現行版を購入している人は統合版が無料でダウンロードできるし、統合版の配信がスタートしたら現行版は販売停止してしまうみたいだから現行版が欲しい人は今のうちに買っておくのが良いかと。
ーーーーーーーーーーーーーー
SNKブランド40周年を記念したゲーム機『NEOGEO mini』が発表。NEOGEOの名作や傑作を40作内蔵
以前に告知があって数日前にはリーク情報も出ていたSNK40周年を記念したハードが正式発表。
中身はリーク情報のほぼそのままでアーケード筐体風に作られた携帯ゲーム機でテレビにも接続可能な物って感じ。
筐体デザインは2種類用意されていてそれぞれ日本で発売されていた筐体と海外で発売されていた筐体をモチーフにしているみたい、日本版モチーフはいろいろな場所で設置されていたネオジオ筐体を思い出される感じでなんかちょっと懐かしい感じ。
モニターサイズが3.5インチってのはちょっと気になる部分で、サイズ的にはニンテンドー3DSのLLとノーマルの下画面の中間くらいって感じなのでそこまで大きなサイズにはならそう。
オブジェとして考えるとコンパクトさは良い感じだけど携帯ゲーム機としてガッツリ遊ぶには不向きかもなぁ。
とは言えテレビ接続可能で外部コントローラーもあるので本格的に遊びたい場合はそれを利用する感じになるんだろうなぁ。
あと気になるのは収録タイトルと価格かなぁ、リーク情報を信じるとSNKの人気シリーズを盛り込んだ感じだけどSNK以外のタイトルは収録されなさそうなので例えばマジカルドロップとかフライングパワーディスクを遊びたいって要求は無理かも。
価格も流石に2万円以内には抑えるだろうけどミニファミコンとかと比べたらちょっと高くなるだろうからなぁ、あくまでもファンアイテムって考えるべきかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』サンリオキャラクターとのコラボフェス“「どっちがかわいい?」人気者ナンバーワン決定戦”が開催! コラボTシャツの発売も決定!!
スプラトゥーン2とサンリオキャラクターのコラボフェス。
以前欧米にて亀忍者…T.M.N.Tとのコラボで3週連続のフェスが告知されたけれどそれと同じ仕組みで日本ではサンリオキャラクターとのコラボフェスが行われる形になるのね。
サンリオキャラクターはキティさんとマイメロさんの2トップに加えて人気者のシナモロールとポムポムプリンの4キャラ、コラボを記念したTシャツとかグッズも販売されるみたいで結構力が入っている感じがあるなぁ。
3週連続で土日がフェスになるってのは土日に通常プレイをしたいって人には辛いかも知れないけど9月のオンライン有料化に先駆けてガッツリフェスで遊ぶのには良い機会になるんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂純正の「Nintendo Switch 充電スタンド」発表。角度調整や、充電しながらのテーブルモードのプレイも可能
要するにUSB Type-Cのコネクタが付いたスタンドなんだけど任天堂純正ってのがポイントかしら。
テーブルモード前提で使うんだったら本体に搭載されているスタンドより安定しそうだし何より充電しながらプレイできるってのが大きなポイント。
価格は1680円とおそらく同等の商品より少し高くなりそうだけど純正の安心感が欲しいならこうしたのもありだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Minecraft’s Bedrock Update Coming to Nintendo Switch Digitally and in Retail on June 21
xbox.comのサイト内だけどNintendo Switch版のMinecraftの話。
次のアップデートに合わせてSwitch版にBedrock Update…いわゆる統合版が配信されるのは言われていたけどその日付が6月21日になるみたい。
統合版は元々スマホ版で使われていた軽量なゲームエンジンをベースに開発されておりその恩恵で家庭用版でもエリアが無限大になっていたりとかスマホとWindows10と家庭用でのクロスプレイやコンテンツのクロスバイに対応する物。
Switch版でも統合版が配信されたらマイクロソフトアカウントでログインする事でスマホやXboxOneやWindows10で購入した追加コンテンツがSwitchでも使える形、ただしSwitch版で標準で入っているマリオのコンテンツに関してはあくまでもSwitch版のみでそれを利用した状態での他機種版とのクロスプレイも不可みたい。
現行のSwitch版を購入している人は6月21日から統合版が無料でダウンロード出来るのと当然ながら現行版でもプレイは継続可能、ただアップデートに関しては統合版でのみ継続されるので基本的にはそちらで遊ぶ事になるかな。
XboxOneで配信されている統合版を少し遊んでみた感じではコレまでの家庭用版に対して少しまだ熟れてない部分を感じたけどこれから徐々にアップデートされていく事を考えると早い段階で統合版に移行するのが良いだろうなぁ、出来ることも増えるからね。
あと、リテール版…パッケージ版もアップデートと同日の6月21日に発売されるみたい、Wii Uの時にあったパッケージ版が遅かったのは統合版の販売待ちだったみたいね。
前述通り現行版を購入している人は統合版が無料でダウンロードできるし、統合版の配信がスタートしたら現行版は販売停止してしまうみたいだから現行版が欲しい人は今のうちに買っておくのが良いかと。
ーーーーーーーーーーーーーー
SNKブランド40周年を記念したゲーム機『NEOGEO mini』が発表。NEOGEOの名作や傑作を40作内蔵
以前に告知があって数日前にはリーク情報も出ていたSNK40周年を記念したハードが正式発表。
中身はリーク情報のほぼそのままでアーケード筐体風に作られた携帯ゲーム機でテレビにも接続可能な物って感じ。
筐体デザインは2種類用意されていてそれぞれ日本で発売されていた筐体と海外で発売されていた筐体をモチーフにしているみたい、日本版モチーフはいろいろな場所で設置されていたネオジオ筐体を思い出される感じでなんかちょっと懐かしい感じ。
モニターサイズが3.5インチってのはちょっと気になる部分で、サイズ的にはニンテンドー3DSのLLとノーマルの下画面の中間くらいって感じなのでそこまで大きなサイズにはならそう。
オブジェとして考えるとコンパクトさは良い感じだけど携帯ゲーム機としてガッツリ遊ぶには不向きかもなぁ。
とは言えテレビ接続可能で外部コントローラーもあるので本格的に遊びたい場合はそれを利用する感じになるんだろうなぁ。
あと気になるのは収録タイトルと価格かなぁ、リーク情報を信じるとSNKの人気シリーズを盛り込んだ感じだけどSNK以外のタイトルは収録されなさそうなので例えばマジカルドロップとかフライングパワーディスクを遊びたいって要求は無理かも。
価格も流石に2万円以内には抑えるだろうけどミニファミコンとかと比べたらちょっと高くなるだろうからなぁ、あくまでもファンアイテムって考えるべきかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』サンリオキャラクターとのコラボフェス“「どっちがかわいい?」人気者ナンバーワン決定戦”が開催! コラボTシャツの発売も決定!!
スプラトゥーン2とサンリオキャラクターのコラボフェス。
以前欧米にて亀忍者…T.M.N.Tとのコラボで3週連続のフェスが告知されたけれどそれと同じ仕組みで日本ではサンリオキャラクターとのコラボフェスが行われる形になるのね。
サンリオキャラクターはキティさんとマイメロさんの2トップに加えて人気者のシナモロールとポムポムプリンの4キャラ、コラボを記念したTシャツとかグッズも販売されるみたいで結構力が入っている感じがあるなぁ。
3週連続で土日がフェスになるってのは土日に通常プレイをしたいって人には辛いかも知れないけど9月のオンライン有料化に先駆けてガッツリフェスで遊ぶのには良い機会になるんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂純正の「Nintendo Switch 充電スタンド」発表。角度調整や、充電しながらのテーブルモードのプレイも可能
要するにUSB Type-Cのコネクタが付いたスタンドなんだけど任天堂純正ってのがポイントかしら。
テーブルモード前提で使うんだったら本体に搭載されているスタンドより安定しそうだし何より充電しながらプレイできるってのが大きなポイント。
価格は1680円とおそらく同等の商品より少し高くなりそうだけど純正の安心感が欲しいならこうしたのもありだろうなぁ。