2018年4月18日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年4月18日のアレコレ

なんか天気が良くなる感じが。

ーーーーーーーーーーーーー
『ペルソナ5』海外コミュニティの「改善案拡散キャンペーン」から見る、ユーザー活動の可能性と危険性

ペルソナ5は日本ではもちろん海外でも発売されており好評なんだけどもちろん好評なだけに気になる部分も色々とあるみたいで。

で、海外の特定のコミュニティではこうした方が良いとか改善案的な物が出てきているんだけどそれの押し通し方が問題があるんじゃないか、って言う話。

Twitterとかでアトラス等の公式アカウントに対してその要望をリプライする形を推奨しているみたいで、そうした方法は流石に厄介な状況って感じがあるかなぁ。

もちろん次回作へ向けての改善要望として意見を出すってのは大事だと思うけどそれはアンケートフォームなどでメーカーが用意した手段で伝えるのが正しいのであってSNSを使って意見を出すってのは間違った使い方だからね。

SNSのメーカー公式アカウントって厄介なユーザーが直接リプライしてくる事ってよくあることで、例えば任天堂がコロプラを特許侵害で訴えた時もコロプラのファンが任天堂の公式アカウントや関連アカウントに突撃リプライしてたのが目についた事があったよね。

ただ、メーカーの公式アカウントって大体がそのアカウントへの直接意見しても返答しないってのを明言している訳で、そうした形で意見を出しても開発者や関係者に届く事はあんまり無いんだよねぇ。

使い方って大切なわけです。

ーーーーーーーーーーーーー
「DARK SOULS REMASTERED」、Nintendo Switch版の発売を延期

ダークソウルの1作めをリマスターしてPC/PS4/XboxOne及びSwitchに5月発売予定だったんだけえどそのうちSwitch版だけが延期されるみたい。

おそらくはPC版をベースにしてコンシューマー版を作っていたんだと思うんだけどSwitch版だけ最適化が遅れた感じかしら。

他の2機種に対するメリットとして携帯モードで持ち運んで遊べるってのとamiibo対応ってのが売りになっていたけどテレビモードと携帯モードの切り替えあたりがもしかしたら調整に失敗したのかもなぁ。

発売予定だったamiiboも延期されたのはちょっと残念かね。

ーーーーーーーーーーーーー
発売延期を繰り返していたPC版『イースVIII』Steamにてついに発売。しかしユーザーから不具合報告が相次ぎ、最適化不足が露呈

こちらも最適化が問題な話。

PS4で発売されたイースVIIIが何度かの延期を経てPCに移植されたんだけどそこで不具合が多いみたいでかなり不評な状況になっているみたい。

イースって元々PCでスタートしたシリーズではあるけどVIIIはPS4オンリーで開発されておりそこに特化した作りになっていたから上手くPC向けに調整しきれてない感じかしら。

前述のダークソウルもリマスター前に一度PCに移植された時に最適化の問題があったみたいで、PSハードを主軸に開発されたゲームがPCに移植された時に何かしらの問題ってあったりするのかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
iOS向けアクションゲーム「悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls」が発表。公式サイトではクローズドβテストの参加申込みを受付中

また唐突に悪魔城ドラキュラのタイトルが復活したなぁ。

とは言えスマホ、しかも現時点ではiOS限定(先行?)みたいでβテストもそれで行われるみたい。

画面写真を見る限りは横スクロールの探索型アクションであったシリーズを踏襲している感じだけど共闘要素を入れたりとかオンライン部分を強化しているみたいなのでハックアンドスラッシュな感じのゲームになるのかしら。

過去にPS3とXbox360でハスクラ要素を盛り込んだシリーズ作がダウンロード販売であったけどそうしたのに近いのかもなぁ。

探索型の悪魔城ドラキュラの新作を出来ればコンシューマーで遊びたいって気持ちがあるけどそうしたタイトルが出るためにはこのスマホ版がある程度ヒットしないと厳しいだろうなぁ。

とは言え自分はiPhoneを使わないので遊ぶ事が出来ないので残念。

ーーーーーーーーーーーーー
ブラックサンダーにミントが入って爽やかな味わいを感じられる「ブラックサンダープリティスタイルチョコミント」を一足先に食べてみた

ブラックサンダーって意外と手堅い限定商品を出すよね。

チョコミントとかは好き嫌いは多いけど好きな人にはたまらない感じなのかなぁ。