2018年3月28日のぐったり
やっぱり疲れてる。
ーーーーーーーーーーーーー
世界で最も売れなかったゲーム機「ピピンアットマーク」はどうして失敗してしまったのか?
ピピンアットマークって時代の徒花よね。
セガサターンや初代プレイステーション、ニンテンドウ64などが登場した1990年代のいわゆる「次世代ゲーム機」と呼ばれてたハードが登場しだ時代にはそれらの3ハード以外にも色々なメーカーがスーパーファミコンの次の覇権を目指して様々なハードを出していたんだよね。
3DOとかPC-FXとかアタリジャガーとか主戦に立てずに消えていったハードの中にひっそりと存在していたのがピピンアットマーク。
AppleのMac OSのシステムをベースにしてゲーム機とパソコンのいいとこ取りを目指してバンダイとAppleが共同開発したハードだったんだけど実際にほどんど日の目を見ること無く消えていったハードだったわけで。
実際に当時のゲーム雑誌とかでは名前は上がっていたので存在を知っている人はそれなりにいるけど実際に商品を見たことある人ってほとんどいなかったんじゃないかしら。
それもその筈で次世代ゲーム機世代の中でも割高な価格設定なのに見劣りする性能と致命的なキラータイトル不足となっては売れるわけもなくてそのまま消えていってしまった感じ。
その後のAppleは低迷を抜け出してiMacやiPhoneで復活したのはご存知の通り。
バンダイは自社が権利を持つコンテンツを使って市場を作ろうとした事が何度もあってピピンアットマーク以外にもプレイディアとかワンダースワンとか自社ハードに挑んでは失敗していった結果今はハード事業からは撤退したんだよね。
ってかプレイディアなんかはピピンアットマークと似た時期に出していたからバンダイ自体も迷走していた感じがあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
10年の時を経て帰ってきたオープンワールドレーシング「Burnout Paradise Remastered」のプレイレポートをお届け
バーンアウトパラダイスが10年前のゲームだなんてそんな馬鹿な。
って思ったら発売日が2008年1月22日で本当に10年前だった時の恐怖。
そんなバーンアウトパラダイスが10年ぶりにPS4とXboxOneとPCにリマスター版として復活したタイトルのプレイレポート記事。
自分はXboxOne版をXboxOneXでプレイしているけど良くも悪くも当時のイメージがそのまま最新ハードで動いている感じはあるかな。
Xbox360版なんかはXboxOneの下位互換機能に対応しているのでオリジナル版も遊ぶことが出来て実際に遊び比べてみると左右に並べない限りは違いは分かりづらいかも。
とは言え今遊んでも十分楽しくて古さも感じさせないしグラフィックも十分通用するあたり当時から凄いゲームだったんだよなぁ。
リマスター版はオリジナル版では追加コンテンツとして提供された物が全て収録されており中にはゲームのエリアを拡張する内容も含まれていたりするので当時追加コンテンツまで買わなかった人はより楽しめるかもなぁ。
もちろん遊んだこと無かった人はこの機会に遊んでみても良いかも、面白いゲームだよ。
ーーーーーーーーーーーーー
ケーキが付かない保護フィルムに驚きの声 ヨーグルトが付かない蓋も作った開発社に話を聞いた
コレ、テレビで見た事があるけど地味に凄いよね。
ケーキの保護フィルムってどうしてもクリームが付いてしまって思わず舐めちゃうんだけどこれが広がればそうした行為をする事も無くなるかしら。
それはそれでちょっと寂しい感じもあるけど。
ーーーーーーーーーーーーー
世界で最も売れなかったゲーム機「ピピンアットマーク」はどうして失敗してしまったのか?
ピピンアットマークって時代の徒花よね。
セガサターンや初代プレイステーション、ニンテンドウ64などが登場した1990年代のいわゆる「次世代ゲーム機」と呼ばれてたハードが登場しだ時代にはそれらの3ハード以外にも色々なメーカーがスーパーファミコンの次の覇権を目指して様々なハードを出していたんだよね。
3DOとかPC-FXとかアタリジャガーとか主戦に立てずに消えていったハードの中にひっそりと存在していたのがピピンアットマーク。
AppleのMac OSのシステムをベースにしてゲーム機とパソコンのいいとこ取りを目指してバンダイとAppleが共同開発したハードだったんだけど実際にほどんど日の目を見ること無く消えていったハードだったわけで。
実際に当時のゲーム雑誌とかでは名前は上がっていたので存在を知っている人はそれなりにいるけど実際に商品を見たことある人ってほとんどいなかったんじゃないかしら。
それもその筈で次世代ゲーム機世代の中でも割高な価格設定なのに見劣りする性能と致命的なキラータイトル不足となっては売れるわけもなくてそのまま消えていってしまった感じ。
その後のAppleは低迷を抜け出してiMacやiPhoneで復活したのはご存知の通り。
バンダイは自社が権利を持つコンテンツを使って市場を作ろうとした事が何度もあってピピンアットマーク以外にもプレイディアとかワンダースワンとか自社ハードに挑んでは失敗していった結果今はハード事業からは撤退したんだよね。
ってかプレイディアなんかはピピンアットマークと似た時期に出していたからバンダイ自体も迷走していた感じがあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
10年の時を経て帰ってきたオープンワールドレーシング「Burnout Paradise Remastered」のプレイレポートをお届け
バーンアウトパラダイスが10年前のゲームだなんてそんな馬鹿な。
って思ったら発売日が2008年1月22日で本当に10年前だった時の恐怖。
そんなバーンアウトパラダイスが10年ぶりにPS4とXboxOneとPCにリマスター版として復活したタイトルのプレイレポート記事。
自分はXboxOne版をXboxOneXでプレイしているけど良くも悪くも当時のイメージがそのまま最新ハードで動いている感じはあるかな。
Xbox360版なんかはXboxOneの下位互換機能に対応しているのでオリジナル版も遊ぶことが出来て実際に遊び比べてみると左右に並べない限りは違いは分かりづらいかも。
とは言え今遊んでも十分楽しくて古さも感じさせないしグラフィックも十分通用するあたり当時から凄いゲームだったんだよなぁ。
リマスター版はオリジナル版では追加コンテンツとして提供された物が全て収録されており中にはゲームのエリアを拡張する内容も含まれていたりするので当時追加コンテンツまで買わなかった人はより楽しめるかもなぁ。
もちろん遊んだこと無かった人はこの機会に遊んでみても良いかも、面白いゲームだよ。
ーーーーーーーーーーーーー
ケーキが付かない保護フィルムに驚きの声 ヨーグルトが付かない蓋も作った開発社に話を聞いた
コレ、テレビで見た事があるけど地味に凄いよね。
ケーキの保護フィルムってどうしてもクリームが付いてしまって思わず舐めちゃうんだけどこれが広がればそうした行為をする事も無くなるかしら。
それはそれでちょっと寂しい感じもあるけど。