2018年3月8日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年3月8日のアレコレ

眠いっす。

ーーーーーーーーーーーーー
Steam版『クロノ・トリガー』の「ドット絵」が抱える問題点とは何か。ユーザーによる分析と修正が進む

先日突如としてSteamで配信開始されたと思ったらその適当な移植で批判されているクロノトリガー、Steam版クロノトリガー自体はModには非対応だけどユーザー側で独自に改善しようとする動きがあるみたい。

Steam版クロノトリガーの問題は大きくわけてインターフェース周りがスマホ版をそのまま持ってきている事とグラフィックが全体的にのっぺりとしている事の2つがあるんだよね。

クロノトリガーのオリジナル版はスーパーファミコンで発売されており、過去に発売されたPS1版やDS版は解像度はスーファミとそこまで変わってなかったからほぼそのままのグラフィックが流用出来たけどSteam版はスマホと同様に解像度が上がっていてその調整を行ったのが良くなかった感じかしら。

ドット絵がそのまま高解像度に拡大する場合は一つ一つ修正する手間を惜しむためにフィルタリングを掛ける事があるんだけど、残念ながらクロノトリガーの場合はそれが受け入れられなかった感じ。

同じくスーパーファミコンから移植された形になるロマンシングサガ2がドット絵をある程度書き直した上で高解像度に対応している事もあって、余計に手を抜かれたクロノトリガーが不憫って感じもあるんだろうなぁ。

ロマサガ2の移植は初めにスマホやPS VITAで出された事もあって解像度が高めに合わせてグラフィックを書き直されてて、高解像度に対応しつつもオリジナルの雰囲気を残していたのが評価されているんだよね。

クロノトリガーはスーパーファミコン末期のゲームでオリジナルはロマサガ2よりも書き込まれたグラフィックだったゆえに書き直す手間も大きいだろうけど…

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchをテーブルモードで充電しながら利用でき,4ポートハブ機能も持つスタンドがHORIから

ちょっと便利そうなアイテム。

Nintendo Switchのテーブルモード専用と限定したハブで、充電スタンドとしての用途以外にキーボードや外部コントローラーなどを接続してテーブルモード状態のまま使う事が出来るみたい。

だからテーブルモードでアーケードコントローラーとかも使えるだろうしドラクエ10とかでキーボードを使ってチャットとかも出来そう。

Switchで外部コントローラーを使うのは基本的にUSB接続でドックを利用したテレビモードに限定されていたのでコレを使えばもっと気軽に色々な事が出来そうかなぁ。

何気にスタンドとしても角度調整が細かく出来るのは魅力的かな。

これで縦置きまで出来ればアーケードスティックで縦シューティングとか遊べるので良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10搭載のポータブルゲームデバイス「GPD WIN2」の日本公式予約受付が開始

ニンテンドー3DS LLくらいのサイズにフルスペックのWindows 10が内蔵されてゲームパッドを搭載してPCゲームを携帯ゲーム風に遊べるデバイス。

1月頃にはクラウドファウンディングサイトで出資がスタートしており日本への発送も対応しているけど日本の公式通販の場合は初期不良の交換が可能なのと公式のガラスフィルムが付属しているのがメリットかしら。

このデバイス自体のスペックはそこまで高くはないし最新のPCゲームでは流石に厳しい部分もあるんだけど数年前のゲームだったらある程度遊べる程度に動作するし低スペックのゲームだったら問題ないだろうからインディーゲームとかを気軽に遊びたいのに良さそう。

とは言え国内の公式通販の価格は約8万円でクラウドファウンディングの価格が6~7万円程度だった事を考えるとちょっと割高になってしまうのは仕方がないかなぁ、保証価格って考えればこちらのほうが良いだろうけど。

ーーーーーーーーーーーーー
スマートフォン用「ドラゴンボール」新作ゲーム配信決定

ドラゴンボールのゲームも結構な数が出てるなぁ。

スマートフォンだけで考えてもすでに配信済みのドッカンバトルに加えてHTML5のプラットフォームで動作する物も予定されているのにそれに加えてまた一つ出すとか。

ドッカンバトルが海外でのヒットもあって売上が高いからドラゴンボールの新作アプリを増やして更に収益を増やしたいって感じかしら。

とは言え単純にタイトル数を増やしても食い合うだけだろうし下手に粗製乱造するとユーザーが離れてしまうんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Steamにて「空のフォルダ」を販売する開発者現る。のちにファイルが配信されるが、ゲーム内容はさらなる悲劇

虚無を販売して、アップデートしたら地獄だったのか。