2017年12月15日の寒波 | ゲームを積む男

2017年12月15日の寒波

ちょっとシャレにならない寒さっすな。

ーーーーーーーーーーーーー
周辺機器メーカーが「携帯型NINTENDO64互換機」を開発中。N64ファンの社員が独断でプロトタイプ画像を流出させる

ニンテンドウ64が発売されてもう20年以上経過しているんだよなぁ。

ファミコンやスーパーファミコンは互換機が出たけど今のところ64に関しては互換機が無かったけどそうしたのが出るんじゃないかと言う噂。

噂、って言うか実際に試作品として作っている物を互換機メーカーのスタッフが露出させた形になるんだけどメーカーとしての優先順位はそこまで高くなくて実際に出るかどうかは未知数みたい。

試作品の画像を見る限りでは64のコントローラーにモニターが付いていてそれだけで遊べるようになってるみたいだけどあくまでも試作品なわけで、これがそのまま出せるかはわからないけど実際に出るなら夢が広がりそうな感じ。

実際に出すには互換性の確保の問題とか強度とかもあるだろうし、64の特許は切れていて任天堂も再取得する予定がないとは言ってもコントローラーのデザインとかには権利があるだろうからそのままは難しいかもなぁ。

ただ、将来的にはこのメーカーからかどうかは別にして64の互換機は出てくるんじゃないかなぁ。

任天堂がミニニンテンドウ64を出すって可能性もあるけど。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4やXbox OneなどのコントローラをSwitchから利用可能にする変換アダプター発売。Switch本体をドックに入れずにTVモードで使えるケーブルも

こちらも任天堂の非公式な商品であはるけどあったら便利そうな物。

基本的にSwitchをテレビモードで使用するにはドックに本体を差し込む必要があるんだけど、そのドックに差し込んでケーブルを伸ばすことで直接差し込まずにケーブルを差し込んで使えるようになると。

ドックの場所をテレビ近くにしていて取り付けが若干面倒だって人ととか、夏場とかでテレビモードで本体の発熱が心配だって人には良いかもなぁ。

あと、ライバルハードのコントローラーをSwitchで使いたいって人に便利なアダプターもあれば便利な物。

Switchの純正コントローラーであるプロコントローラーも使いやすいんだけど価格がちょっとお高めなのもあって他のゲーム機向けのを使いたいって事はあるだろうし、アナログスティックの配置がPS4みたいな下側が良いって人とかもいるかも知れないからね。

もちろん非純正品だから将来的な本体アップデートで使えなくなる可能性はあるだろうからそのあたりは気にする必要はありそうだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
『シュタインズ・ゲート エリート』の初回特典が発表、PS4&PS Vita版は『線形拘束のフェノグラム HD』、Switch版はファミコン風ADVゲーム

PS4とPS VITAに加えてSwitchでも発売されるシュタインズ・ゲート エリートの初回特典が発表されたみたい。

PS4/PS VITA版はシリーズの2作目としてメインストーリーとは別の各キャラクターにスポットを当てたタイトルのPS4版を特典として付属するみたいで、コレは前回発売されたシュタインズゲートゼロにて1作目のPS4版を初回特典として付属した流れと一緒ね。

Switch版はそれとは別の初回特典で、ファミコン風のアドベンチャーゲームが新規で作られてそれが付属するみたい。



ファミコン風のBGMが結構良い感じだなぁ。

ストーリーとかはオリジナルなのかそれとも1作目のディメイクなのかはわからないけどコレのためにSwitch版を選ぶって人もいるかも。

ーーーーーーーーーーーーー
楽天、キャリア化に名乗りあげ。ケータイ市場はどうなる?

楽天の携帯電話事業としては楽天モバイルがあるけどそれはあくまでもドコモの回線を借りたMVNO業者だったので、それとは違って自社の回線を用意するキャリアとして参入するんだとか。

専用の回線を敷設する必要があるから当然費用は必要になるし、今の3キャリアみたいにすぐに全国各地で使えるようになるとは限らないからどうなるかはわからないよねぇ。

とは言え実際に参入するなら競争が働いて他のキャリアにも良い影響が出る事を期待したいし新しい流れは出てきて欲しい感じ。

ちなみにソフトバンクは初めは独自で回線を敷設しようとしたけど結果的にボーダフォンの日本法人を買収してその設備を乗っ取ってその後も独自にやっていたキャリアを買収しまくったんだよねぇ。

ソフトバンクが時間を金で買いまくったけど楽天は同じことは出来ないからねぇ…