2017年11月4日の労働
世間的には3連休だけど自分は1連休です。
働け、そうだ働け者共。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチへの慎重姿勢を示すEA。『FIFA 18』に続くさらなる投資を行うかどうか「判断を下すのは時期尚早」
好調な推移をしているSwitchだけどそれに対してあくまでも慎重な姿勢を貫くメーカーもいると言う話。
EAとアクティビジョンはまだまだSwitchに対しては本腰を入れてないのがよく分かるかな、EAはとりあえずおためし的にFIFA 18を発売しているけどそれ以外のソフトは自社での開発を行ってないしアクティビジョンに至っては全くソフトを出してないし。
おそらくは全く開発してないって事は無いだろうけど開発に取り掛かったのが遅いからまだちゃんと出せる形になっているものが少ないんじゃないかしら。
流石に今みたいに普及していく状況が見えてる段階になっても開発が動いてないんだとしたら遅すぎるけどねぇ、ただ今の段階で動き出したとしたら実際にソフトが出せるとしても来年度以降になるだろうしソフトが出せる段階になってやっと発表するんじゃないかと。
こうした動きの遅さは大手メーカーになればなるほど顕著になるからね、ゲームの開発の敷居が高くてコストが掛かるからマルチプラットフォームだとしてもハードを追加するのもコスト増加に繋がるだろうからねぇ。
特にSwitchの先代のWii Uはお世辞にも成功とは言えない状況だったし、その前のWiiにしても独自性が強すぎて海外大手の大好きなマルチ展開がしづらいハードだったりしたから。
とは言え、可能性のあるハードに早い段階から手を出さなかったのは将来的に痛手になる可能性もあるんじゃないかしら。
早い段階から手を出しているベセスダとか他の所との差が意外なところで出たりしてなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
microSDカードがついに400GBに! SanDiskから最大容量モデルが発売
microUSBカードの規格的な最大容量は8TBなんだけど、現時点ではまだ400GBまでしか発表されてなくてようやくその400GBのカードが出回り始めたみたい。
Switchとかでダウンロード配信のゲームを積極的に遊びたいって人はストレージが出来るだけ大きい方が安心出来るのがあるので容量が大きければ大きいほど嬉しいし、スマホとかでも大容量のゲームとか写真や動画を撮影しまくる人には大容量のカードはありがたいんじゃないかしら。
とは言え、流石に現時点での最高容量だけあって価格も3万円オーバーとゲーム機の価格よりも高くなっているのは困り物、現実的に考えると1万円前後で買える200GBあたりが選択としてベターじゃないかしら。
次の大容量は恐らく512GBとか600GBあたりになるだろうけどその頃になればもう少し安価に手に入る様になるんじゃないかしら。
ちなみに自分はSwitchでは200GBを利用中だけどパッケージで発売されているゲームは基本的にパッケージで買ってるから意外とまだ余裕があるのよね、乗り換える場合は購入したダウンロードソフトの再ダウンロードが必要だから意外と及び腰、なのである。
ーーーーーーーーーーーーー
この秋『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を始めてみませんか?
Switchの本体と同時に発売されたゼルダの伝説BotWにガイドブックとかが付属した新パッケージが発売。
シリーズの常識を打ち破ってオープンワールドで展開される新しいゼルダは発売直後から絶賛されており多くのプレイヤーが遊んでいるけどこの年末にSwitchを購入した人にも新しく遊んでもらうって感じかしら。
年内には追加コンテンツの第2段も配信される予定で、それに向けて追加コンテンツ用のダウンロードカードも販売されるのも面白い所。
今までゲームソフト単独のダウンロードカードは販売されていたけど追加コンテンツでダウンロードカードが販売されるのって無かったからねぇ、これが上手く行けば大型の追加コンテンツが出しやすくなるんじゃないかしら。
ちなみに新パッケージの同梱物はマイニンテンドーストアにて単独で購入する事も可能、既にソフトを所有済みで同梱物だけ欲しい人はそちらをチェックね。
ーーーーーーーーーーーーー
フジテレビの看板番組「おかげでした」と「めちゃイケ」が来年終了と報道 フジ「現時点で申し上げられることはない」
正直、めちゃイケに関しては終わるのが遅すぎた印象。
かつて高視聴率でも不審になった番組をいつまでも引っ張っているのが低視聴率の原因なんだろうなぁ。
働け、そうだ働け者共。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチへの慎重姿勢を示すEA。『FIFA 18』に続くさらなる投資を行うかどうか「判断を下すのは時期尚早」
好調な推移をしているSwitchだけどそれに対してあくまでも慎重な姿勢を貫くメーカーもいると言う話。
EAとアクティビジョンはまだまだSwitchに対しては本腰を入れてないのがよく分かるかな、EAはとりあえずおためし的にFIFA 18を発売しているけどそれ以外のソフトは自社での開発を行ってないしアクティビジョンに至っては全くソフトを出してないし。
おそらくは全く開発してないって事は無いだろうけど開発に取り掛かったのが遅いからまだちゃんと出せる形になっているものが少ないんじゃないかしら。
流石に今みたいに普及していく状況が見えてる段階になっても開発が動いてないんだとしたら遅すぎるけどねぇ、ただ今の段階で動き出したとしたら実際にソフトが出せるとしても来年度以降になるだろうしソフトが出せる段階になってやっと発表するんじゃないかと。
こうした動きの遅さは大手メーカーになればなるほど顕著になるからね、ゲームの開発の敷居が高くてコストが掛かるからマルチプラットフォームだとしてもハードを追加するのもコスト増加に繋がるだろうからねぇ。
特にSwitchの先代のWii Uはお世辞にも成功とは言えない状況だったし、その前のWiiにしても独自性が強すぎて海外大手の大好きなマルチ展開がしづらいハードだったりしたから。
とは言え、可能性のあるハードに早い段階から手を出さなかったのは将来的に痛手になる可能性もあるんじゃないかしら。
早い段階から手を出しているベセスダとか他の所との差が意外なところで出たりしてなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
microSDカードがついに400GBに! SanDiskから最大容量モデルが発売
microUSBカードの規格的な最大容量は8TBなんだけど、現時点ではまだ400GBまでしか発表されてなくてようやくその400GBのカードが出回り始めたみたい。
Switchとかでダウンロード配信のゲームを積極的に遊びたいって人はストレージが出来るだけ大きい方が安心出来るのがあるので容量が大きければ大きいほど嬉しいし、スマホとかでも大容量のゲームとか写真や動画を撮影しまくる人には大容量のカードはありがたいんじゃないかしら。
とは言え、流石に現時点での最高容量だけあって価格も3万円オーバーとゲーム機の価格よりも高くなっているのは困り物、現実的に考えると1万円前後で買える200GBあたりが選択としてベターじゃないかしら。
次の大容量は恐らく512GBとか600GBあたりになるだろうけどその頃になればもう少し安価に手に入る様になるんじゃないかしら。
ちなみに自分はSwitchでは200GBを利用中だけどパッケージで発売されているゲームは基本的にパッケージで買ってるから意外とまだ余裕があるのよね、乗り換える場合は購入したダウンロードソフトの再ダウンロードが必要だから意外と及び腰、なのである。
ーーーーーーーーーーーーー
この秋『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を始めてみませんか?
Switchの本体と同時に発売されたゼルダの伝説BotWにガイドブックとかが付属した新パッケージが発売。
シリーズの常識を打ち破ってオープンワールドで展開される新しいゼルダは発売直後から絶賛されており多くのプレイヤーが遊んでいるけどこの年末にSwitchを購入した人にも新しく遊んでもらうって感じかしら。
年内には追加コンテンツの第2段も配信される予定で、それに向けて追加コンテンツ用のダウンロードカードも販売されるのも面白い所。
今までゲームソフト単独のダウンロードカードは販売されていたけど追加コンテンツでダウンロードカードが販売されるのって無かったからねぇ、これが上手く行けば大型の追加コンテンツが出しやすくなるんじゃないかしら。
ちなみに新パッケージの同梱物はマイニンテンドーストアにて単独で購入する事も可能、既にソフトを所有済みで同梱物だけ欲しい人はそちらをチェックね。
ーーーーーーーーーーーーー
フジテレビの看板番組「おかげでした」と「めちゃイケ」が来年終了と報道 フジ「現時点で申し上げられることはない」
正直、めちゃイケに関しては終わるのが遅すぎた印象。
かつて高視聴率でも不審になった番組をいつまでも引っ張っているのが低視聴率の原因なんだろうなぁ。