2017年10月29日の曇天 | ゲームを積む男

2017年10月29日の曇天

休みなのに天気超悪いっすね。

こんな日は家でのんびりゲームやってるのに限る訳ですが、ちょっとマリオを進めようとしたら思わず小一時間プレイしちゃってさあ大変。

このあたり、Switchの起動の容易さとかも大きいんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
マイクロソフトパブリッシング担当、シングルプレイヤーゲーム市場の「縮小の可能性」に言及

特に海外のゲームで顕著なんだけど、オンライン要素を前提として作られているゲームが多くを占める様になっているんだよねぇ。

それは日本で作られているゲームでも海外市場を重視しているものには多くて、例えば昨年発売されたFF15とかはアップデートでオンラインプレイが出来る要素が追加されるし先日発売されたGT Sportも基本的にはオンライン前提のゲームとして作られていてそれが賛否両論になってたりする。

オンラインを前提とした作りになっているのはその方が売れるからってのがあるのかも知れないけど、それ以上にオンラインの方が総合的なプレイ時間が長くなるからボリュームがあるように感じさせる事が出来るのもあるんだろうなぁ。

逆にシングルプレイをメインとしたゲームでオンラインメインのゲームを同じだけのプレイ時間を体験させようとしたらそれだけ様々なステージなりエリアを用意する必要があって、ゲームが高画質でやれ4Kだとか言われているとそれだけでコストが掛かる事になるんだろうなぁ。

でも、基本的にはシングルプレイの体験ってのをなくしてほしくないってのはあるし、オンラインゲームは楽しいけれど周りに左右されずにプレイヤーが一人で自由気ままに楽しむってのも重要だとは思うんだけどなぁ。

マリオオデッセイとかゼルダBotWとかはオンライン要素のないシングルプレイ前提のゲームだけど凄く楽しいからね、グラフィックもフォトリアリスティックじゃないけど綺麗だし、そのあたりにシングルプレイのゲームの答えの一つがありそうな気がする。

ーーーーーーーーーーーーー
『スーパーマリオ オデッセイ』海外レビューは「史上最高ペース」で推移、『時オカ』『GTAV』を上回るハイスコアを記録中

スーパーマリオオデッセイのレビューが相変わらず高得点で推移しているみたいで、実際に遊んでみたら高得点なのも納得の出来なんだけどね。

本来はSwitch発売後のもう少し早い段階でも出せたらしいんだけどスプラトゥーン2の後に持っていくタイミングとかもあって時間が出来て、その出来た時間を使って更にゲームを作り込む事が出来たのもこの完成度の理由かも知れないなぁ。

レビューが高得点で推移していると一つの低得点が平均点を下げる事もあったりするんだよね、実際に他が軒並み100点かそれに近い点数なのに対してクロアチアのゲームサイトが75点を付けているからそれで平均点が1点下がっているみたいだし。

もちろん、それが全く悪いてわけじゃなくて何かしらの理由があるならそこで点数を下げるってのもわかることではあるし、完全に100点満点のゲームってのも怖いのはあるからね。

とは言え、多くの人が楽しいって思えるゲームだからこそ高い数値で推移していくんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『スーパーマリオ オデッセイ』の一番くじが11月24日よりセブン-イレブン、イトーヨーカドーで順次販売開始

そんなスーパーマリオオデッセイの一番くじが出るみたい。

マリオで一番くじが出るのは昨年のスーパーマリオ30周年に合わせて出た時以来かな、あの時は書店とかでの販売もあったけど今回はセブン&アイグループ限定での販売になるみたいで。

イトーヨーカドーは閉店ラッシュで店舗が減ってるけどセブンイレブンは店舗数が多いからちょっと探せば売ってそうじゃないかしら。

景品は当然ながらマリオオデッセイに関連する物ばかり、今回のマリオの相棒となるキャッピーをフィーチャーした物も多いかな。

個人的には土管のトートバッグが気になる感じ、明らかにモチーフがわかるけどみんなが知ってるモチーフだからこそ目立つけど案外普通に使えそうな感じ。

ただ、一番くじって欲しいのは当たらないんだよなぁ、くじ運わるいし。

ーーーーーーーーーーーーー
味見が止まらない……! 湯通ししてしらすとあえるだけの「無限キャベツ」は中毒性が高すぎるから気をつけろ

コレは美味しそうだ。

試してみたいなぁ、キャベツ買ってこようかしら。

でも味の素が無いからそれも買わないとなぁ。