2017年9月25日のアレコレ
今日は特に無いっす。
お仕事っす。
ーーーーーーーーーーーーー
[TGS 2017]「ドラゴンクエストX」の追加パッケージ「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」で追加される新コンテンツと新職業が紹介されたステージをレポート
先日の土日の東京ゲームショウにて行われたドラクエ10のステージにて発表された新パッケージの追加コンテンツのお話。
バージョン2~3と続いていたドラクエ10の次の新パッケージはバージョン4とは付けられ無いのはこれから始める人がバージョン4とまで聞いて長いと感じさせないためだとか。
そんな新パッケージでは新しい舞台での物語が展開されるんだけどそこではこれまでのルーラストーンが使えずに新しい便利な移動手段が登場するみたい、その移動手段は既にプレイヤーが見ているものらしいけど詳細は不明でとりあえずウォータースライダーではないと。
だからこれまでのルーラストーンは新パッケージのエリアでは使いまわさずに既存のエリアで便利な用の振り分けるのが良いって事だろうなぁ。
そして新パッケージの新ストーリーを楽しむ条件はバージョン3であるいにしえの竜の伝承のメインストーリーをクリアーする事でそれ以外の特別なクエストのクリアーはなし、いにしえの竜の伝承のメインストーリーを進むための条件が幾つかのクエストクリアーがあって若干面倒だったのでそれを解消した感じかしら。
ただ、今はいにしえの竜の伝承を始める条件のクエストもみなしクリアーが搭載されているのですぐにクリアーせずにとりあえずメインストーリーを終わらせてからゆっくり遊ぶと言う選択肢もあるので人それぞれの好みで遊ぶのが良さそう。
システム部分ではいくつか新しい成長システムが搭載されるみたいだけどレベル上限の開放自体は1つだけあがってレベル100になるみたい、ドラクエ本編でレベルが99を超えるのは初めてだけどドラクエ9みたいな転生システムも検討したけどレベル1からの育て直しは辛いから止めたみたい。
新職業の天地雷鳴士は魔法系の職業、現状で魔法系の職業が魔法使い・僧侶・賢者・占い師の4種類がいるけど僧侶と占い師以外の活躍が薄くなってるからそれを補う意味合いもあるかな、ドラクエ7でのイメージを継承した感じでやっぱり召喚絡みの何かしらがあるみたい。
それ以外の新コンテンツとしては防衛タイプの遊びになるアストルティア防衛軍とかバージョン3からの置き土産となるバトエンとかあって新ストーリー以外の部分も楽しめる感じになるかな。
まだまだ詳細が不明で今後の公式生放送とか週刊少年ジャンプとかで公開されているみたいだけどディレクターも変更される新パッケージでどんな遊びが容易されるか楽しみな所ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
「マリオラン」が9月29日に大型アップデート 新ワールドやプレイキャラ「デイジー」実装など
こちらも大型アップデートされるみたい。
内容が新ワールドのワールド★、新モードのリミックス10、新キャラクターのデイジー、BGMを楽しめるヘッドホンマリオの4つがあるみたいで、それぞれの詳細は不明。
ただ、新ワールドが「★」って事は完全な新規ステージって感じじゃなくて既存のステージを仕掛けを大きく買えて新しいステージとして楽しむ感じじゃないかしら。
売り切りのアプリな事もあって繰り返し遊ぶ要素は薄かったけどそれを増やした感じかなぁ。
その大型アップデートに合わせてアプリ自体の半額セールも実施するみたいで、狙いとしては半額セールで購入した人に楽しんでもらってそこから口コミを広げてもらいたい感じかしら。
とは言え、はじめにiOS先行で始めてしまった事もあって旬を逃した部分が大きい状況でどれだけ増えるかは未知数かなぁ、とりあえずアプリをダウンロードしたけど課金しなかったって人をどれだけ掴めるか次第かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム無双』追加パック3種の発売が決定! まとめて買うとルキナの花嫁衣裳がついてくる【TGS2017】
ファイアーエムブレム無双の追加コンテンツについて。
if・新暗黒竜と光の剣・覚醒をモチーフとした追加コンテンツパックが3種類配信されて価格はそれぞれ1400円なのとまとめて購入する事で3000円になるいわゆるシーズンパックもあると、New3DS版とSwitch版での共有とかまとめ買いとかは出来ないっぽいかな。
追加コンテンツの売り方はゼルダ無双と同じ感じかな、それぞれのパックに新エリアとか新キャラクターとか新コンテンツがあってそれなりのボリュームになりそうな予感。
ゼルダ無双の追加コンテンツはボリュームもあって評価も高かったのでそれを継承した形になりそう。
とは言え追加コンテンツの内容がif・新暗黒竜と光の剣・覚醒と決められているみたいだから追加キャラクターとかもそこからに制限されそうなのは心配かなぁ。
海外でも出す関係上日本でのみ発売されたシリーズからの新キャラはなさそうなんだけど…
ーーーーーーーーーーーーー
「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」,Dr.エッグマンらセガの人気キャラ達がエッグモンスターとしてコラボ参戦へ
エッグマン同士としていつかコラボするべき相手ではあった。
立ち位置や強さはエッグマンとDr.エッグマンでは全く違うけど。
他のセガキャラクターはまぁそのついでみたいな感じで、ただレンタヒーローが入ってるあたりは半熟英雄っぽい感じで良いかな。
お仕事っす。
ーーーーーーーーーーーーー
[TGS 2017]「ドラゴンクエストX」の追加パッケージ「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」で追加される新コンテンツと新職業が紹介されたステージをレポート
先日の土日の東京ゲームショウにて行われたドラクエ10のステージにて発表された新パッケージの追加コンテンツのお話。
バージョン2~3と続いていたドラクエ10の次の新パッケージはバージョン4とは付けられ無いのはこれから始める人がバージョン4とまで聞いて長いと感じさせないためだとか。
そんな新パッケージでは新しい舞台での物語が展開されるんだけどそこではこれまでのルーラストーンが使えずに新しい便利な移動手段が登場するみたい、その移動手段は既にプレイヤーが見ているものらしいけど詳細は不明でとりあえずウォータースライダーではないと。
だからこれまでのルーラストーンは新パッケージのエリアでは使いまわさずに既存のエリアで便利な用の振り分けるのが良いって事だろうなぁ。
そして新パッケージの新ストーリーを楽しむ条件はバージョン3であるいにしえの竜の伝承のメインストーリーをクリアーする事でそれ以外の特別なクエストのクリアーはなし、いにしえの竜の伝承のメインストーリーを進むための条件が幾つかのクエストクリアーがあって若干面倒だったのでそれを解消した感じかしら。
ただ、今はいにしえの竜の伝承を始める条件のクエストもみなしクリアーが搭載されているのですぐにクリアーせずにとりあえずメインストーリーを終わらせてからゆっくり遊ぶと言う選択肢もあるので人それぞれの好みで遊ぶのが良さそう。
システム部分ではいくつか新しい成長システムが搭載されるみたいだけどレベル上限の開放自体は1つだけあがってレベル100になるみたい、ドラクエ本編でレベルが99を超えるのは初めてだけどドラクエ9みたいな転生システムも検討したけどレベル1からの育て直しは辛いから止めたみたい。
新職業の天地雷鳴士は魔法系の職業、現状で魔法系の職業が魔法使い・僧侶・賢者・占い師の4種類がいるけど僧侶と占い師以外の活躍が薄くなってるからそれを補う意味合いもあるかな、ドラクエ7でのイメージを継承した感じでやっぱり召喚絡みの何かしらがあるみたい。
それ以外の新コンテンツとしては防衛タイプの遊びになるアストルティア防衛軍とかバージョン3からの置き土産となるバトエンとかあって新ストーリー以外の部分も楽しめる感じになるかな。
まだまだ詳細が不明で今後の公式生放送とか週刊少年ジャンプとかで公開されているみたいだけどディレクターも変更される新パッケージでどんな遊びが容易されるか楽しみな所ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
「マリオラン」が9月29日に大型アップデート 新ワールドやプレイキャラ「デイジー」実装など
こちらも大型アップデートされるみたい。
内容が新ワールドのワールド★、新モードのリミックス10、新キャラクターのデイジー、BGMを楽しめるヘッドホンマリオの4つがあるみたいで、それぞれの詳細は不明。
ただ、新ワールドが「★」って事は完全な新規ステージって感じじゃなくて既存のステージを仕掛けを大きく買えて新しいステージとして楽しむ感じじゃないかしら。
売り切りのアプリな事もあって繰り返し遊ぶ要素は薄かったけどそれを増やした感じかなぁ。
その大型アップデートに合わせてアプリ自体の半額セールも実施するみたいで、狙いとしては半額セールで購入した人に楽しんでもらってそこから口コミを広げてもらいたい感じかしら。
とは言え、はじめにiOS先行で始めてしまった事もあって旬を逃した部分が大きい状況でどれだけ増えるかは未知数かなぁ、とりあえずアプリをダウンロードしたけど課金しなかったって人をどれだけ掴めるか次第かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム無双』追加パック3種の発売が決定! まとめて買うとルキナの花嫁衣裳がついてくる【TGS2017】
ファイアーエムブレム無双の追加コンテンツについて。
if・新暗黒竜と光の剣・覚醒をモチーフとした追加コンテンツパックが3種類配信されて価格はそれぞれ1400円なのとまとめて購入する事で3000円になるいわゆるシーズンパックもあると、New3DS版とSwitch版での共有とかまとめ買いとかは出来ないっぽいかな。
追加コンテンツの売り方はゼルダ無双と同じ感じかな、それぞれのパックに新エリアとか新キャラクターとか新コンテンツがあってそれなりのボリュームになりそうな予感。
ゼルダ無双の追加コンテンツはボリュームもあって評価も高かったのでそれを継承した形になりそう。
とは言え追加コンテンツの内容がif・新暗黒竜と光の剣・覚醒と決められているみたいだから追加キャラクターとかもそこからに制限されそうなのは心配かなぁ。
海外でも出す関係上日本でのみ発売されたシリーズからの新キャラはなさそうなんだけど…
ーーーーーーーーーーーーー
「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」,Dr.エッグマンらセガの人気キャラ達がエッグモンスターとしてコラボ参戦へ
エッグマン同士としていつかコラボするべき相手ではあった。
立ち位置や強さはエッグマンとDr.エッグマンでは全く違うけど。
他のセガキャラクターはまぁそのついでみたいな感じで、ただレンタヒーローが入ってるあたりは半熟英雄っぽい感じで良いかな。