2017年8月6日のダラダラ | ゲームを積む男

2017年8月6日のダラダラ

去年はこの時期にドラクエ夏祭りに行ってたんだけど今年はチケットがハズレたので普通に家でのんびりしてるんですよ。

夏祭りは楽しいけどどうしても行くのにバタバタしちゃうのがあるんで落ちるけるのは良いことなんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ」発売決定! (2017/8/5)

そんなドラクエ夏祭りにてドラクエ10のバージョン4のサブタイトルと発売日が決定してオープニング映像が公開されたり。

サブタイトルは「5000年の旅路 遙かなる故郷へ」となっており、これまでのバージョン1~3までのサブタイトルと比べるとちょっと経路の違う感じがあるかな。



公開されたオープニング映像を見るとこれまでとは違った雰囲気の世界を冒険する予感があって、新しい登場人物も色々と登場してワクワクさせる感じがある。

バージョン3のオープニングがどちらかと言うと新たに追加される要素を見せる感じになっていたのに対してバージョン4はストーリーが一番の主軸になっている感じかなぁ。

気になるところではこれまでいた人間以外の5種族&竜族がこのオープニングでは見られない事、流石にメインストーリーの進行が人間姿限定って事はないだろうけど、人間以外の種族がオープニング映像に登場しない理由はストーリーの中にあるんだろうなぁ。

そんなバージョン4の発売日は約3ヶ月後の11月16日、すなわちドラクエ10のWii向けのサービスが終了するのもそのタイミングになるわけで、いよいよその時が近づいてきたかって感じもあるなぁ。

バージョン4はWii U/Windows/PS4/Nintendo Switch向けにパッケージが発売されるけどSwitch版はダウンロード番号が封入されたパッケージになってるのね、Switchはゲームカードなので追加パッケージをゲームカードで提供するのは無理って事なんだろうなぁ。

バージョン3は何度も言われてるけれどメインストーリーの追加ペースが遅かったのが批判されてきたのがあってそれを解消するためにバージョン4では追加ペースの短縮を目指しているみたいで、それが実際にどれくらい効果を上げているかは実際に発売されてみないとわからないなぁ。

「ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遙かなる故郷へ」オープニング公開!

ちなみにバージョン4の話以外にもドラクエ10のアップデートされる情報が幾つか公開されていて新パッケージ発売前にもイベントが実施されるみたいで。

一番の目玉になるのはドラクエ10の5周年を記念した大魔王ゾーマとの対決イベントかなぁ。



予告映像だけで実際のバトル内容はわからないけど昨年のドラクエ30周年の時にあった竜王との対決と同じスタイル(プレイヤーのレベルは固定される)になるみたいで、PS4やSwitchから始めたプレイヤーも5年間やってるプレイヤーも一緒に楽しめるコンテンツになるみたい。

それ以外にも新規プレイヤーとベテランが一緒に楽しめるコンテンツや新規プレイヤー向けの緩和策とかもあってバージョン4に向けて動き出してきた感じだなぁ。

ただ新規プレイヤー向けの緩和策とは言ってもベテランでも嬉しいアイテムが手に入ったりとかサブキャラクターを作る時に便利なのもあるのでこの機会に新キャラとか作っても良いんじゃないかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
幻のファミコンカセット「茶色いゾンビハンター」の正体が発売30年目にしてついに判明 都市伝説かと思いきや本当に存在

ゾンビハンターで茶色いカセットがあるってのは噂だけは聞いた事があるんだよな。

で、その正体は開発者が手作りで組み上げたカセットだったみたいで、どうしても遅いとクレームがあった人向けにカセットの外側と基板を受け取ってROM焼きと組み上げて発送したみたいで。

正式な品物ではあるけれどそりゃ数が少ないはずだし、希少な存在だけど持っているのは当時からクレーマーだったって事なんだよなぁ。

それにしても、ハイスコアってゲーム雑誌の名前とゾンビハンターってゲームの名称は知ってたけどゾンビハンターがアイスの商品名だってのは知らなかったんで自分の中途半端なゲーム知識にガッカリだね。

ーーーーーーーーーーーーー
タイムボカン:新作テレビアニメ「逆襲の三悪人」が10月スタート 悪役・アクダーマが主役に?

昨年放送されていたタイムボカン24の続編なのね。

しかし三馬鹿をメインにするようなサブタイトルだけどやっぱりあの三人組の個性って強いんだろうなぁ。

中の人は変わったけどキャラクターの個性は変わらずって感じか、いや昔の中の人はもう集まれないんだけどねぇ…