2017年7月22日のダラリ | ゲームを積む男

2017年7月22日のダラリ

暑さで疲れが取れずぐったりしてる。

ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』は半年もの間に約127億円を生み出した、調査会社を介したデータが公表

今年の2月頭に配信開始されたファイアーエムブレムヒーローズ(FEH)は既に127億円程収益を上げていると言う調査会社の報告、この数値は任天堂の発表した数字ではないけどそれなりの収益になっているのは間違いなさそう。

任天堂の株主総会の質疑応答ではFEHはスーパーマリオランの10分の1のダウンロード数しかないけど収益は既に上回っているって発言があったけれど、実際にそれなりの収益を見せられると確かにインパクトは強い。

FEHの収益のメインはガチャの為の課金なんだけど売り切りの形よりもこうした課金形式の方がわかりやすく収益が出てしまうって事なんだろうなぁ、実際にFEHは継続的にガチャをやってもらおうと季節限定イラストのキャラを出したりするし運営のやり方は他のガチャゲームに近い感じはある。

そりゃ日本のスマホゲームの大半がこうしたいわゆるガチャゲームになっているわけで、レッドオーシャンの奪い合いになってしまっているのはあるんだろうなぁ。

ただ、FEHの大きいのは日本の大半のガチャゲームが狙おうとして上手く行ってない海外市場でもある程度受け入れられているってのがあるのかも、ファイアーエムブレムってコンテンツ自体が覚醒をきっかけに海外でも広く受け入れられる様になったのがそのままFEHが受け入れられる結果になっているのかもなぁ。

ガチャの形式そのものが駄目じゃなくて、日本のガチャゲームのキャラクターや世界観をそのまま持ってくるのが駄目だったのかもなぁ。

とは言え、今後の任天堂のスマホゲームが全てガチャ形式になるのは流石にないだろうけど、次に予定されているどうぶつの森ではどうした形にするのかは気になるところ。

ゲーム機向けの本編とは違った形にすると思うけど…意外とガチャをやりやすいシステムだからなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』発売日リポートーービックカメラ 池袋本店には、本体同梱版の抽選販売に2000人以上が詰めかけた

スプラトゥーン2の発売日は大いに盛り上がったみたいで。

平日なんだけど夏休みに突入した事もあって子供から(会社を休んだ)大人まで多くの人が量販店とかの本体抽選に並んだりとかして凄いことになっていたみたい。

でも相変わらず需要の加熱に対して本体の供給が足りなさすぎるのか、十数台の本体に対して数百人が並んだりとかしてスプラトゥーン2発売日までに本体を購入できた人はかなり限られてしまった感じはあるかなぁ。

それにしても初代の発売からまだ2年しか経過して無くて、その前年のE3でのタイトル発表から考えてもまだ3年のタイトルなのにここまで大きなムーブメントになっているのはタイトルの強さももちろんだけどそれを盛り上げるための施策も上手く行ったし何より運を掴んだのもあるんだろうなぁ。

ビックカメラで「Switch」抽選販売に不正疑惑、配布のない番号当たる 店側「不手際で欠落していた」と謝罪

その一方で加熱しすぎた人気故にちょっと残念な事件が発生してしまっているのも事実。

連番で抽選券を渡している筈なのに開いている番号があってしかもその番号が当選とかどう考えても真っ黒としか言いようがない状況。

こうした事があるとそりゃ実店舗も信頼されなくなっちゃうよなーって思うんだけど、一度こうした騒動があったらこれからしばらくは何をやっても不正を疑われるのは間違いないわけで。

自分は最初の予約開始日に必死に予約して発売日に購入できたから現状の加熱状況がよくわかってないんだけど、本当はきちんと本体を供給できればこうした詐欺まがいの行為もなくなるとは思うけどまだまだ続くんだろうなぁ。

とりあえず件の店舗で今後の抽選販売があるときはなんか騒動が続きそうで怖いわね。

ーーーーーーーーーーーーー
「ルーンファクトリー4」が新価格で発売決定

ネバーランドカンパニーのコンシューマーゲームの遺作となったルーンファクトリー4の廉価版が発売されるみたいで。

ルーンファクトリーシリーズは牧場物語シリーズをベースにしてファンタジーRPG的な要素を加えたタイトルで牧場物語とは別の進化をして4作目までシリーズが続いたんだよね。

一応元ネバーランドカンパニーのスタッフが関わった別のタイトルもその後に発売されたけどいまいち評判がよくなかったのもあって今後のシリーズ展開が気になる所だけどとりあえずはシリーズ最新作のルーンファクトリー4をベスト化すると。

廉価版だけど豪華版が予定されているのがポイントで、それにはサントラとDSソフトのルーンファクトリー3が同梱されているのが注目。

同梱される3はあくまでもニンテンドーDSソフトで立体視には非対応だし終了しているWi-Fiコネクションを利用したサービスも楽しめないんだけどアマゾンとかを見るとプレミア価格になっているので今気になる人ならこの機会に買うのも良いかも。

しかし、まさか今の時代になってニンテンドーDSのソフトが新品で同梱出来るとは驚き、どうやって調達したのか気になるなぁ。

普通に3DSソフトの生産ラインで生産可能なのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
煌めき体感は前作の4倍!?『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』待望の4DXが8月26日より日本全国で上映決定!

画像の中に本編中の重大なネタバレが含まれてるやん。

既に5~6回見てるけど4DX版はそれはそれで楽しみ、早く腹筋から爆弾が落とされるシーンで火薬の匂いを体感したい。