2017年7月19日のベタベタ
ドラクエ10のNintendo Switch版のβテストが当選したっす。
早速クライアントをダウンロードしたんだけどそれなりの容量があって時間が掛かったり。
Switch版のβテストはそこそこの倍率だったみたいだけど本体を入手できてないのに応募した人も多そうだから追加募集とかしても良いのになぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
歴代マリオ&新作オデッセイのゲームオーバーの瞬間をまとめるとこんな感じ
過去から現在に向けての様々なマリオの死に様をまとめたムービー。
初代スーパーーマリオのやられた時の音楽は強烈に印象に残っているけどそれ以降のシリーズでもやられた時の演出は色々と凝ってたりするんだよなぁ。
クッパのシルエットが出るようになったのはマリオ64の頃からかしら、マリオ64では初めてマリオに声が実装されたのもあるのでシリーズの転換点になったのは間違いなさそう。
スーパーマリオのお約束としたら残機があってやられたら一つ減ってそれがゼロになったらゲームオーバーなんだけどスーパーマリオオデッセイではその概念が無くなってやられた場合はコインが少し減ってその場からすぐやり直せる形になってるんだよね。
もちろんやられた演出はあるんだけどそれも少し変わった感じで、演出も変化してるけどゲームはもっと変化しているんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
次世代型ブラウザゲームプラットフォーム「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」が本日オープン。HTML5ゲームとクラウドゲームがPCとスマホで遊べる
Yahoo!Japanがブラウザで各種のゲームを遊ぶプラットフォームを開設したみたいで。
HTML5を使ったリッチなグラフィックのコンテンツとクラウドゲーミング技術を使ったゲームが楽しめるみたい、クラウドゲームに関しては少し前にFF13を使ったβテストが行われていたのでそれの正式展開って感じかしら。
最大のメリットはブラウザで動作するから専用のクライアントを必要とせずに遊べるのでストレージ容量の少ないタブレットやPCでも遊びやすい事かな。
ただ、あくまでもブラウザゲームなのでゲームコントローラーが使えるかどうかは微妙だし、クラウドゲームはクラウドゲームの大問題があるから通信量は大きくなりそう。
あと、最大の問題としてはこのプラットフォームが継続されるかどうかって事なんだよなぁ、サービス終了したらそれまでだろうし大々的に発表会を開いてスタートするからにはそれなりに長い期間のサービスが必要になるんだけど…
それなりに設備の必要そうなサービスで収益が期待できなかったら早期のサービス終了とかも十分あり得るからそこが心配よねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
85本のゲームを収録、海外メガドライブ互換機「Sega Genesis Flashback」が今月末から予約開始へ
海外で発売される新しいメガドライブ互換機。
見た目はメガドライブを再現した感じでミニファミコンとかみたいな小型化はされてないっぽいけど中身はエミュレーターで動作してる感じかな。
初めから85本のゲームが内蔵されているのに加えて所有しているゲームを使って遊ぶことが出来るのも良さそうだしエミュレーション故に便利機能もあるみたい。
発売するAtGamesは過去にもセガ公認のメガドライブ互換機を出しているメーカーでこれはその最新バージョンって感じなんだけど過去のハードでは音楽周りの再現度があまりよくなかったのが気になるんだよなぁ。
流石に今のハードでは改善されてるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
ケータイ小説が急速に廃れた理由って「ケータイからスマホに変わったから」ってのが大きいんだなぁ。
それだけ時代の流れが早すぎて辛い。
早速クライアントをダウンロードしたんだけどそれなりの容量があって時間が掛かったり。
Switch版のβテストはそこそこの倍率だったみたいだけど本体を入手できてないのに応募した人も多そうだから追加募集とかしても良いのになぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
歴代マリオ&新作オデッセイのゲームオーバーの瞬間をまとめるとこんな感じ
過去から現在に向けての様々なマリオの死に様をまとめたムービー。
初代スーパーーマリオのやられた時の音楽は強烈に印象に残っているけどそれ以降のシリーズでもやられた時の演出は色々と凝ってたりするんだよなぁ。
クッパのシルエットが出るようになったのはマリオ64の頃からかしら、マリオ64では初めてマリオに声が実装されたのもあるのでシリーズの転換点になったのは間違いなさそう。
スーパーマリオのお約束としたら残機があってやられたら一つ減ってそれがゼロになったらゲームオーバーなんだけどスーパーマリオオデッセイではその概念が無くなってやられた場合はコインが少し減ってその場からすぐやり直せる形になってるんだよね。
もちろんやられた演出はあるんだけどそれも少し変わった感じで、演出も変化してるけどゲームはもっと変化しているんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
次世代型ブラウザゲームプラットフォーム「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」が本日オープン。HTML5ゲームとクラウドゲームがPCとスマホで遊べる
Yahoo!Japanがブラウザで各種のゲームを遊ぶプラットフォームを開設したみたいで。
HTML5を使ったリッチなグラフィックのコンテンツとクラウドゲーミング技術を使ったゲームが楽しめるみたい、クラウドゲームに関しては少し前にFF13を使ったβテストが行われていたのでそれの正式展開って感じかしら。
最大のメリットはブラウザで動作するから専用のクライアントを必要とせずに遊べるのでストレージ容量の少ないタブレットやPCでも遊びやすい事かな。
ただ、あくまでもブラウザゲームなのでゲームコントローラーが使えるかどうかは微妙だし、クラウドゲームはクラウドゲームの大問題があるから通信量は大きくなりそう。
あと、最大の問題としてはこのプラットフォームが継続されるかどうかって事なんだよなぁ、サービス終了したらそれまでだろうし大々的に発表会を開いてスタートするからにはそれなりに長い期間のサービスが必要になるんだけど…
それなりに設備の必要そうなサービスで収益が期待できなかったら早期のサービス終了とかも十分あり得るからそこが心配よねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
85本のゲームを収録、海外メガドライブ互換機「Sega Genesis Flashback」が今月末から予約開始へ
海外で発売される新しいメガドライブ互換機。
見た目はメガドライブを再現した感じでミニファミコンとかみたいな小型化はされてないっぽいけど中身はエミュレーターで動作してる感じかな。
初めから85本のゲームが内蔵されているのに加えて所有しているゲームを使って遊ぶことが出来るのも良さそうだしエミュレーション故に便利機能もあるみたい。
発売するAtGamesは過去にもセガ公認のメガドライブ互換機を出しているメーカーでこれはその最新バージョンって感じなんだけど過去のハードでは音楽周りの再現度があまりよくなかったのが気になるんだよなぁ。
流石に今のハードでは改善されてるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
ケータイ小説が急速に廃れた理由って「ケータイからスマホに変わったから」ってのが大きいんだなぁ。
それだけ時代の流れが早すぎて辛い。