2017年7月10日の夏日 | ゲームを積む男

2017年7月10日の夏日

暑い、そして湿気。

ーーーーーーーーーーーーー
あの名作が8BITゲームで甦る―FC用「NEO 平安京エイリアン」が2017年8月下旬に発売決定!

まさかの平安京エイリアンがファミコン(及び互換機)用に。

コロンバスサークルは昨年あたりからファミコン及びその互換機に向けたオリジナルの新作カセットを継続的にリリースしているんだよね。

はじめは実機で楽しめるチップチューン音楽ソフトのカセットって感じだったんだけどその後も同人で作られていたアクションゲームをベースに実機動作する形で作られたソフトだったりとか音楽ソフトの新作とか出して今度は平安京エイリアンと。

平安京エイリアンは1979年に開発されたゲームで権利とかはよくわからないけれどオリジナル版が無償で公開されていたりとか様々なメーカーから様々な形で移植されたりしているゲームでリメイクとかも可能なのかしら。



カセットにはそのオリジナル版とリメイク版が収録されておりBGMやドット絵にはファミコン時代からゲームに関わってきているクリエイターが参加してていて今の時代で作られたドット絵やBGMとか見どころは多そう。

ゲーム自体はまさにクラシックって感じだけどね。

しかしコロンバスサークルは継続してファミコンカセットをリリースしているんだけど一定の需要があるって事なんだろうなぁ、一つのカセットを大量に生産するんじゃなくて少量生産を継続して続ける事でニッチな需要に答えている感じかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
中国製アプリ『Final Clash』のトレイラーに『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の映像がそのまま使用される

なんだかねぇ。

ゼルダの絵作りって特徴的だからそれを盗用したら一発でバレると思うんだけど何故やっちゃうのかしら。

恐らくゲーム自体はありきたりなスマホゲームって感じなんだろうけどイメージ映像としてネット上に流れている映像を勝手に使った感じかしら。

でもこうしたことって定期的に発生したりするよね、中国企業とかはよくやらかす感じだけどそれに限らず日本のメーカーでもXbox向けの映像をPS向けとして掲載してしまう事が時々発生していたりするし。

宣伝用の素材を用意するのも工数が掛かるってのはわかるけれどネットを探して目についた映像や画像をそのまま使いまわすってのは企業だから止めたほうがよいのにねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
3DS「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」ゲームシステムを解説する新PVが公開!オーケストラコンサート&バンドライブの開催も明らかに

DSで発売されたタイトルのリメイクである真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEYの新しいPVが公開。



オリジナル版は評価は凄く高かったけれど全体的に地味な印象があったタイトルで、その省庁とも言えるのがデモニカスーツを全面に押し出したパッケージだったけれどそのあたりはキャラクターを沢山出して華やかな感じにしてる印象。

とは言え基本的な部分は変えて無くてデモニカスーツもシステムに大きく関わる存在故に当然ながら継続。

オリジナル版で無かった要素としては新キャラクターの存在や新しいエンディングの追加とかもあってオリジナル版をプレイしたユーザーはそうした部分を楽しむのもありだろうし、もちろんオリジナル版を知らない人は新作として楽しむのも良さそう。

3Dダンジョンの女神転生シリーズなんだけど、2画面と3Dダンジョンの相性が良いのはDS時代から明らかなのでそれを楽しむ上でまだまだ3DSは重要だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『マイティ・ソー』第3弾で完結へ!それが『アベンジャーズ』新作につながる!

マーベル・シネマティック・ユニバースの初期からの中核タイトルとしてあったアイアンマンとキャプテン・アメリカとマイティ・ソーはそれぞれ3作で完結する形なのね。

それぞれのキャラクターはアベンジャーズや他のタイトルに登場するけれど主人公としての単独タイトルはない感じかしら。

役者との契約の関係もあるだろうけど世界を広げるためにはさらなるキャラクターの単独映画の方が良いって判断なんだろうなぁ。