2017年7月9日のアツアツ | ゲームを積む男

2017年7月9日のアツアツ

夏っぽい。

もしかしたらいつの間にか梅雨明けしてるパターン来るかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Storeにゲームのギフト機能が搭載予定、Micorosoft幹部明らかに

Xboxのオンラインゲームストアにゲームのギフト機能が搭載されるとか。

ギフト機能ってのは要するにフレンドにダウンロード配信のゲームをプレゼントする機能、仲の良いフレンドへのプレゼントってのはもちろんだろうしオンラインで一緒に遊びたいゲームをプレゼントする事とかも可能な機能。

こうした機能は例えばPCではSteamで似たような機能があるし過去にはWiiでもショッピングチャンネルであったんだけど最近では珍しい感じかな。

基本的には仲の良いフレンドが多くないと使いみちのない機能ではあるんだけどメーカー側としては特にセール時とかにゲームをばらまいてくれる人が出てくるだろうからあっても良い機能ではあるんだろうなぁ。

あと、そうしたのを目当てにユーザーが増えるのもちょっと期待してるのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon GO」が配信開始から1周年を迎える。サトシと同じ帽子をかぶったピカチュウが登場するゲーム内イベントが7月23日まで開催中

ポケモンGOも1周年で記念イベント実施中。

イベント内容は例によって特別な帽子を被ったピカチュウが登場するみたいで恐らくライチュウに進化させても帽子は残ってるパターンだろうなぁ。

クリスマス帽子とかパーティ帽子とか過去にもイベントで限定ピカチュウが登場しているんだけどそうした限定ものってピカチュウばかりなんだよなぁ。

もちろんピカチュウ自体がアニメとかをはじめとしてポケモン人気を象徴する存在ではあるんだけど特別デザインがそればかりってのもちょっとさびしい感じもある。

それにしてもポケモンGOもあっという間に1年だなぁ、ポケモンを集めて一応ジムバトルがある程度だった内容もようやくテコ入れが入って新しい遊びも増えてきたし、継続して楽しめる要素が続いていけばもっと良いかな。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲオ、2017年上半期ゲーム売り上げランキングを発表

ゲオでの今年上半期のゲーム売上げランキング。

新品ソフトでのラインキングは基本的にゲーム情報メディアが発表したランキングに近いかな、ただゲオの客層の変化で若干の順位の上下がある感じ、モンハンダブルクロスが1位でマリオカート8DXが2位なのは一緒だけどゼルダとバイオが入れ替わってたりとか。

中古の方のランキングはどんなソフトが中古に戻ってくるのかがわかりやすい部分があるなぁ、FF15とか龍が如く6とかが上位なのはそれだけ中古戻りも早くて中古から出ていくのもあるって事かしら。

モンハンダブルクロスが中古のランキングでも上位に入っているのは流石にマンネリ気味であるモンハンの現状を表してる感じもありそう。

あと、ゲーム機本体の売上でSwitchよりもPS4の方が上位にあるってのもゲオの客層って感じかもなぁ、PS4は最廉価モデルでSwitchは同梱されるJoy-Conで別れているので純粋なランキングってわけでもないけど根本的なSwitchの品不足は感じる。

ーーーーーーーーーーーーー
ゼルダ30周年記念書籍を締めくくる第3集は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の公式設定資料集

ニンテンドードリーム編集部が手がけるゼルダの伝説30周年記念本の第3段がブレスオブザワイルドの設定資料集であると判明。

第1段がイラスト本で第2段がブレスオブザワイルド以前のタイトルまでをまとめた設定資料集だったから第3段はその後に出たブレスオブザワイルドをひとまとめにした感じだろうなぁ。

ブレスオブザワイルドはゲームのボリュームが非常に大きいのでそれだけ設定資料も膨大になっていそうだからそれだけで十分なボリュームになりそう。

当然ながら任天堂の全面協力で作成されているし、こうしたしっかりとした本が作られるのはそれだけニンドリ編集部と任天堂の関係が良好だからこそなんだろうなぁ。

ニンドリは元々は毎日コミュニケーションズが出していた本だけど旧ファミマガスタッフが合流している経緯もあるからねぇ、ファミコン時代からの流れは大きい。

ーーーーーーーーーーーーー
予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情

結局飲食店の予約が電話だけだとドタキャンされてもお金を請求する事が難しいからなぁ。

予約のための食品の調達もそうだけど席の確保もしなければいけないわけで、本来ならお客が入れられる場所に入れられないってのも含めて無断キャンセルの損害って大きいんだよなぁ。

確実に行きたいお店で食べるためには予約するのが大事なのは確かなんだけど、予約するって事はその日に行くのをちゃんと理解しなきゃね。

どうしても事情があっていけなくなるならせめてわかった段階でキャンセルの連絡を入れるべき、無断キャンセルだけは本当にアカン。