2017年4月21日のアレコレ
やっぱり土日がちゃんと休みになっていると安心出来るなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、「ミニスーパーファミコン」を展開か。「ミニファミコン」の後続商品に
噂の噂。
ミニファミコンが生産終了したのは年末にミニスーパーファミコンを展開するからではないかと言う話で、噂の噂では既に試作なり量産なり始まっていて年末には発売されるんじゃないかって話。
ミニファミコンはファミコン本体をそのまま小さくしたようなデザインでHDMIケーブルでテレビに接続したら懐かしのゲームが遊べる気軽さもあって良い商品だったし、それだけに売れるのもわかるし早期の生産終了が残念がられるのもある。
もしもミニファミコンと同じようにミニスーパーファミコンが発売されるとしたら仕様としては似た感じになるのかなぁ、スーパーファミコンはオリジナルもコントローラーがコネクタで接続するスタイルだったからそれをWiiリモコン拡張端子と互換性のある端子で再現したりするのかしら。
ミニファミコン自体はOSはLinuxみたいでエミュレーターで再現していた形だけど今のそれらの性能だったらスーパーファミコンも問題なく動作出来るだろうしねぇ。
収録されるゲームとかもミニファミコンのときみたいにアクションゲームやアドベンチャーゲームにRPGとか様々な物が収録されれば楽しそう。
とは言え本当に年末に出るのかな、って疑問はある。
そもそも年末に出すとしても今の段階でミニファミコンをわざわざ公式サイトにリリースを出してまで生産中止する必要はないだろうし、年末頃にはNintendo Switch向けのバーチャルコンソールも流石にスタートするだろうからそちらに集中するべきじゃないかなーって気もする。
もちろん、ミニスーパーファミコンを出してその流れをSwitchにつなげるって事も考えられるけれどね、出るならちゃんとした数量は出して欲しいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Nintendo Switch用「カーズ3 勝利への道」、発売日決定
海外で発表されていたカーズ3のゲームが国内でも発売決定。
ディズニーのゲームは国内では様々なメーカーがローカライズして出しているけれど今回はワーナーが展開する形。
映画の新作に合わせて発売されるゲームだけどその映画のタイトルは海外ではオーソドックスにカーズ3なのに国内ではディズニーの悪癖でタイトルを変えてしまっているので差異が出てしまっているのは残念な所。
ちなみに海外ではPS4/PS3/Xbox360/XboxOne/Wii U/Nintendo Switchと多くのハードで展開されるタイトルだけど国内ではPS4とNintendo Switchのみ、ワーナーのドライさがよく分かるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スイッチ『スプラトゥーン2』デザインのイカしたアクセサリが多数登場!Joy-Conカバー・ポーチ・フロントカバー
スプラトゥーン2に合わせてアクセサリが色々と。
前作の時にもゲームパッドのカバーが発売されていたけれど今回はJoy-Conのカバーやポーチの形で発売される感じかなぁ。
シリコンカバーだから人によって好みは別れるかも知れないけど装着すると雰囲気が変わるので気持ちを盛り上げるのに良いかも。
本体を持ち運ぶケースなんかはスプラトゥーン2をローカル対戦で遊ぶために持ち運ぶ人が増えるだろうからこうして持ち運ぶのも良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「タツノコ VS. カプコン お台場タッグイベント」キャラクター人気総選挙に立候補する選抜キャラクターが決定!
タツノコプロの55周年を記念して行われるカプコンとの合同イベント。
タイトルがかつて発売された同名ゲームと同じだったのでもしかしたら新作が出るのか、って思ったけど別にゲーム化するわけではないって明言されたみたいで。
そうした事を踏まえると人気総選挙の選抜キャラに格闘ゲーム向けじゃないキャラが登場するのもわかるかなぁ。
これで上位に入ったキャラがゲームに出るとしたらどうするんだって事もあるし。
ーーーーーーーーーーーーー
Hulu、5月17日に全面リニューアル。モバイルのスポーツ/ライブ中継や1080p対応
2月に行われる予定で延期されていたHuluのリニューアルが5月17日に決定。
これまでアメリカのシステムと同じ方式で作られていたけれど日本独自の方式に変わってリアルタイムのライブ中継とか高解像度に対応するみたいで見られる番組の幅が広がるみたい。
リニューアルに合わせてコンテンツの保護の見直しもある関係で3DSとかWiiiと一部のテレビでのサービスが終了するんだけど視聴を継続するんだったら対応が継続されるデバイスを使う必要があるので注意と。
子供向けにアンパンマンを3DSで見せてたって人はちょっとつらいかも知れないけどタブレットとかを使うしかないかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「けもフレ」効果に期待 「サーバル」公開の動物園、Twitter反響に驚き
普段のRT数が10~50くらいでたまに多くても3桁を超える程度だった豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の公式ツイッターがサーバル公開のツイートだけ今の時点で8千オーバーなのはけものフレンズのブームの力を感じるなぁ。
ちなみにサーバル導入を決定したのはアニメ放送開始前後のまだ「敗戦処理」と呼ばれていた時期なのでこの絶妙すぎるタイミングはたまたまゴールデンウィーク前の公開を目指していた結果の偶然の産物。
のんほいパークは同じ愛知県の東山動植物園と比べると地味な扱いではあるんだけど広い土地に動物園だけじゃなくて植物園や博物館などもあってコストパフォーマンスも良い園なんだよね。
JRの二川駅から歩いてすぐの距離でもあるしゴールデンウィークなどにはサーバル目当て以外でも行って良いんじゃないかしら、おいでませ豊橋。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、「ミニスーパーファミコン」を展開か。「ミニファミコン」の後続商品に
噂の噂。
ミニファミコンが生産終了したのは年末にミニスーパーファミコンを展開するからではないかと言う話で、噂の噂では既に試作なり量産なり始まっていて年末には発売されるんじゃないかって話。
ミニファミコンはファミコン本体をそのまま小さくしたようなデザインでHDMIケーブルでテレビに接続したら懐かしのゲームが遊べる気軽さもあって良い商品だったし、それだけに売れるのもわかるし早期の生産終了が残念がられるのもある。
もしもミニファミコンと同じようにミニスーパーファミコンが発売されるとしたら仕様としては似た感じになるのかなぁ、スーパーファミコンはオリジナルもコントローラーがコネクタで接続するスタイルだったからそれをWiiリモコン拡張端子と互換性のある端子で再現したりするのかしら。
ミニファミコン自体はOSはLinuxみたいでエミュレーターで再現していた形だけど今のそれらの性能だったらスーパーファミコンも問題なく動作出来るだろうしねぇ。
収録されるゲームとかもミニファミコンのときみたいにアクションゲームやアドベンチャーゲームにRPGとか様々な物が収録されれば楽しそう。
とは言え本当に年末に出るのかな、って疑問はある。
そもそも年末に出すとしても今の段階でミニファミコンをわざわざ公式サイトにリリースを出してまで生産中止する必要はないだろうし、年末頃にはNintendo Switch向けのバーチャルコンソールも流石にスタートするだろうからそちらに集中するべきじゃないかなーって気もする。
もちろん、ミニスーパーファミコンを出してその流れをSwitchにつなげるって事も考えられるけれどね、出るならちゃんとした数量は出して欲しいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Nintendo Switch用「カーズ3 勝利への道」、発売日決定
海外で発表されていたカーズ3のゲームが国内でも発売決定。
ディズニーのゲームは国内では様々なメーカーがローカライズして出しているけれど今回はワーナーが展開する形。
映画の新作に合わせて発売されるゲームだけどその映画のタイトルは海外ではオーソドックスにカーズ3なのに国内ではディズニーの悪癖でタイトルを変えてしまっているので差異が出てしまっているのは残念な所。
ちなみに海外ではPS4/PS3/Xbox360/XboxOne/Wii U/Nintendo Switchと多くのハードで展開されるタイトルだけど国内ではPS4とNintendo Switchのみ、ワーナーのドライさがよく分かるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
スイッチ『スプラトゥーン2』デザインのイカしたアクセサリが多数登場!Joy-Conカバー・ポーチ・フロントカバー
スプラトゥーン2に合わせてアクセサリが色々と。
前作の時にもゲームパッドのカバーが発売されていたけれど今回はJoy-Conのカバーやポーチの形で発売される感じかなぁ。
シリコンカバーだから人によって好みは別れるかも知れないけど装着すると雰囲気が変わるので気持ちを盛り上げるのに良いかも。
本体を持ち運ぶケースなんかはスプラトゥーン2をローカル対戦で遊ぶために持ち運ぶ人が増えるだろうからこうして持ち運ぶのも良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「タツノコ VS. カプコン お台場タッグイベント」キャラクター人気総選挙に立候補する選抜キャラクターが決定!
タツノコプロの55周年を記念して行われるカプコンとの合同イベント。
タイトルがかつて発売された同名ゲームと同じだったのでもしかしたら新作が出るのか、って思ったけど別にゲーム化するわけではないって明言されたみたいで。
そうした事を踏まえると人気総選挙の選抜キャラに格闘ゲーム向けじゃないキャラが登場するのもわかるかなぁ。
これで上位に入ったキャラがゲームに出るとしたらどうするんだって事もあるし。
ーーーーーーーーーーーーー
Hulu、5月17日に全面リニューアル。モバイルのスポーツ/ライブ中継や1080p対応
2月に行われる予定で延期されていたHuluのリニューアルが5月17日に決定。
これまでアメリカのシステムと同じ方式で作られていたけれど日本独自の方式に変わってリアルタイムのライブ中継とか高解像度に対応するみたいで見られる番組の幅が広がるみたい。
リニューアルに合わせてコンテンツの保護の見直しもある関係で3DSとかWiiiと一部のテレビでのサービスが終了するんだけど視聴を継続するんだったら対応が継続されるデバイスを使う必要があるので注意と。
子供向けにアンパンマンを3DSで見せてたって人はちょっとつらいかも知れないけどタブレットとかを使うしかないかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「けもフレ」効果に期待 「サーバル」公開の動物園、Twitter反響に驚き
普段のRT数が10~50くらいでたまに多くても3桁を超える程度だった豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の公式ツイッターがサーバル公開のツイートだけ今の時点で8千オーバーなのはけものフレンズのブームの力を感じるなぁ。
ちなみにサーバル導入を決定したのはアニメ放送開始前後のまだ「敗戦処理」と呼ばれていた時期なのでこの絶妙すぎるタイミングはたまたまゴールデンウィーク前の公開を目指していた結果の偶然の産物。
のんほいパークは同じ愛知県の東山動植物園と比べると地味な扱いではあるんだけど広い土地に動物園だけじゃなくて植物園や博物館などもあってコストパフォーマンスも良い園なんだよね。
JRの二川駅から歩いてすぐの距離でもあるしゴールデンウィークなどにはサーバル目当て以外でも行って良いんじゃないかしら、おいでませ豊橋。