2017年3月27日のぐったり | ゲームを積む男

2017年3月27日のぐったり

年度末だからか、流石に疲れが溜まってきた。

ーーーーーーーーーーーーー
スマホ版「KOF」景表法違反の疑いで訴訟問題に発展か さらに特商法違反も発覚

一時期大量のCMを流していたスマホ版のキングオブファイターズで大問題が。

そもそもスマホ版はタイトルがKOF'98となっているけれどゲーム自体は全く違うものになっていてリズムアクションゲームになってるんだよね。

SNKプレイモアからライセンスを受けて開発・運営が行われているタイトルでその運営元である会社が例によってガチャ(ランダム式アイテム提供方式)の表示に不正があって、それを指摘したユーザーに対して間違った対応を取った事からさらなる大問題に発展してきた状況。

ユーザーにお金を払わせるんだったらそれなりの会社としての身元を明かしておく必要があるのにそもそもその住所が嘘だったりとか、そのあたりが指摘された後に代表者の名前が隠されたりとか。

元々は「ガチャの提供確率がおかしいから修正して欲しい」って事から始まってるのにそれに対する対応が完全に駄目な方法で、火種に対してガソリンをぶちまけている状況になってる感じ。

こうした話を見るとスマホゲームでガチャがある場合はその運営会社の身元がはっきりしていないと怖いって事かなぁ、特に中国企業とかの場合はやっぱり怖い。

ーーーーーーーーーーーーー
『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』が発表! 名作『真・女神転生SJ』が3DSでリファイン

アトラスの新作発表会にて発表。

「HDハード」で発売予定の真・女神転生最新作は1月に告知があったけれどそれとは別に3DSで真・女神転生の新作があるってのが明言されていて、今回それが正式発表された形かな。



DSで発売されたストレンジジャーニーのリファイン版って事で、オリジナル版はメガテンシリーズとしては珍しく日本以外が舞台となる作品。

ゲームとしての完成度は非常に高くてプレイヤーからの評判も良いんだけどパッケージが非常に地味だったりした事もあって存在はかなり地味だったんだけどリファインでどう変わるか注目。

ハードは3DSだけど3DダンジョンRPGと2画面の相性の良さは高い訳で、ハードウェアの性能を重要視しないならまだまだ現役で行けそうだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「世界樹と不思議のダンジョン2」が2017年8月31日に発売。アトラスとスパイク・チュンソフトのRPGシリーズコラボ第2弾タイトル

こちらも同じくアトラスの新作発表会にて発表。

今年で10周年を迎える世界樹の迷宮シリーズと不思議のダンジョンのコラボ作品の第2段で基本的な部分は前作と同じ感じかしら。

シリーズ10周年と言う事でそれを記念した限定版も発売されるみたいで200ページオーバーのイラスト集とか初回特典のベストサントラとかソフトに付属する部分も注目、10周年なんだから新作も期待したいけれど記念特番があるみたいだからそこで何かしらの発表に期待かな。

それにしてもこのシリーズって基本的にDSの2画面ありきでスタートした作品だから2画面を引き継いだ3DSでシリーズが継続しているんだけど今後はどうなるかなぁ、Switchでは2画面のマッピングが出来ないし3DS後継機が2画面ならそれで間違いないんだろうけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゴルフの皮を被った「すごろく」、なぜWii用ゲーム『プロゴルファー猿』でタイムアタックしたのか。「RTA in Japan」走者インタビュー

個性的なゲームのリアルタイムアタックに挑む人へのインタビュー。

ゼルダとかSkyrimは多くの人が遊んでいるからRTAも凄さがわかるんだけどプロゴルファー猿は流石に個性的すぎて需要がどこにあるのか全くわからないのが凄いところ。

でも他の人がやってないゲームを何故かやりこんでしまう気持ちって若干わかるんだよなぁ、自己満足の世界すぎるんだけど。