2017年3月22日のアレコレ | ゲームを積む男

2017年3月22日のアレコレ

また寒い。

ーーーーーーーーーーーーー
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』“発売日発表会”が4月11日に開催決定! 生中継も実施

「発売日の発表会をやる」ってのは昨年もFF15であったなぁ、FF15はそうして決定した発売日が一度延期された悪い実績があるんだけど。

とは言え「ドラゴンクエスト30周年期間中に発売したい」って目標を設定していたのがドラクエ11で、そのドラクエ30周年が今年の5月末までになるからそろそろ発売時期が決まってもおかしくはないんだよね。

ドラクエ10のPS4版が夏頃の発売予定と明言されており、ドラクエ11でドラクエを遊んだPS4ユーザーがその後にプレイしてもらうって事を狙っていると言われているからその前にドラクエ11が出る可能性は十分にあると。

実際にゲームの開発自体はかなり進んでいるだろうし30周年期間内は難しいとしても夏前には発売する感じかも知れないなぁ。

ドラクエ11自体はPS4版と3DS版の他にNintendo Switch版も開発が進んでいるのは開発スタッフのインタビューや任天堂の公式発表などで知られているんだけど、Switch版は今の時点でスクエニ公式発表では出てないからPS4/3DS版より遅れる可能性はありそう。

Switch版自体がまだどんな形になるのか発表されてないけれどPS4版準拠とは噂されている感じで、発売時期が発表されるのに合わせてそのあたりも詳細発表されるのかしら。

とりあえず一番勢いが出せる時期での発売を狙っているだろうからあんまり遅らせるのは無いだろう、とは言え発売日を発表したからにはそこから延期ってのは止めて欲しい所だなぁ。

なんだかんだでドラクエ10の発売から今年でまる5年になるんだよねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ポケモン」開発のゲームフリーク、新規タイトルのキャラクターモデラーを募集中。Wii U/PS Vitaクラスのキャラモデル求める

ポケモンの開発で知られるゲームフリークが人材募集をしておりその条件にある程度のキャラクターモデルを作れる人を求めていると。

Wii U/PS Vitaクラスのキャラモデルってのは目安かな、実際にWii UやPS Vitaで開発を行う事はありえないだろうからそれ以上のスペックのハードで何かしらのゲームを作るだろうと。

そう考えるとSwitchでタイトル開発って連想されるだろうし、ゲームフリークだからどうしてもポケモンシリーズってイメージが出てくるのもわかる。

とは言え、ここ最近のゲームフリークは自社で新規タイトルの開発を行う事も多くてポケモン以外のゲームも出しているからもしかしたらそうしたタイトル向けの人材募集って可能性も十分あるんだけどね。

ポケモン以外のタイトルはスタッフ育成の意味合いもあるみたいだしどちらかと言えば2Dグラフィックが主体のゲームが多いのは確かだけど。

ーーーーーーーーーーーーー
CGアニメ『The King of Fighters : Destiny』発表、2017年夏に中国でリリース予定

キングオブファイターズのCGアニメと。

SNKは中国の企業に買収されてからパチンコから撤退したりゲーム事業を活発にさせたりしてるんだけどこのCGアニメもその一環かしら。

とは言え中国での展開が主体で日本での展開は今のところ未定と、ただ日本語音声版も作られるって話だから何かしらの形で日本向けの放送なり配信なりがあり得るんじゃないかしら。

SNKのゲームってアジア圏で人気があるからねぇ、旧SNKが倒産した時に韓国企業が主体となって支えたこともあったし。

旧SNKはアニメ展開とかも多かったしある意味で昔の形に戻ってきてる感じもあるかも。

ーーーーーーーーーーーーー
CCCが徳間書店の子会社化を発表 映像・音楽事業と連携した出版物の刊行に取り組む

TSUTAYAのCCCが徳間書店を子会社化かぁ。

徳間書店と言えばファミリーコンピューターマガジンなどを始めとしてゲーム雑誌の創世記を支えた出版社の印象とか、あとスタジオジブリ関連の印象があるけれど実際に雑誌社としてはそこまで強くないんだよなぁ。

ファミマガスタッフの系譜となってるニンテンドードリームとかは今は徳間書店から出てるけどスタッフは外部だからそれほど影響無いんだろうなぁ。