2017年3月16日のゲッソリ
色々と疲れて動きたくない。
あと微妙に寒いし。
ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム Echoes(エコーズ) もうひとりの英雄王』公式サイトが更新 登場キャラクターやゲームシステムが明らかに
来月20日の発売に向けてファイアーエムブレムエコーズの情報公開がスタート。
公式サイトが更新されてゲームの概要とか一部の登場キャラクターとかが掲載、見た感じではオリジナル版である外伝の1~2章で登場するキャラクターが見られる感じかな。
外伝はファミコンで発売されたタイトルで初代と同様に若干垢抜けない雰囲気があったんだけど今回は格好良く作られており設定とかも深掘りされている感じもありそう、序盤で仲間になる村人3人も要素が追加されている感じがあるなぁ。
そんな中で気になったのはオリジナル版では存在しなかったキャラクターが既に紹介されている事、エフィと言う主人公アルムの幼馴染と言う女性の村人が追加されており設定から考えて1章で登場する事になるのかしら。
過去に発売されたファイアーエムブレムのリメイク作である新・暗黒竜と光の剣では初心者向けの救済策としてキャラクターが足りなくなった場合の追加キャラクターが多く存在していたんだけど今回はカジュアルモードもあるのでそこまで追加は少ないかなーって思ったけどこの様子ではそれなりに追加キャラがいるのかも。
ちなみに難易度はノーマルとハードの2種類に加えて死んだキャラクターが戻らないクラシックと撤退するだけで復帰するカジュアルの2種類を組み合わせられる形、恐らくはハード以上の難易度も追加されるだろうから幅はもっと広がるだろうけどね。
シリーズで初めて難易度設定が追加されたのが外伝だったんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼノブレイド2』の “大規模” なレコーディングが月末に予定、音楽も相当なボリュームに
今年の発売を目指して開発が進んでいるゼノブレイド2の音楽関連のレコーディングが今月始まる模様。
ゼノブレイドクロスでは澤野弘之氏単独による楽曲作りだったけれど今回は初代のゼノブレイドと同じく複数の作曲者による共作で楽曲が作られている形となりそれを光田康典氏が取りまとめる形になっているみたい。
楽曲の参加者はほぼ初代と同じなんだけど下村陽子氏が不参加でその代わり初代ではエンドテーマのみだった光田氏がそれなりの楽曲を作成してるみたい。
初代も楽曲のボリュームは多かったんだけど今回はそれに劣らない楽曲ボリュームがありそうで、それ故にゲームとしてのボリュームもかなりの者になりそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
TVアニメ「スナックワールド」は4月13日から毎週木曜19:25に放送
レベルファイブのメディアミックスプロジェクトの新作として制作が進んでいるスナックワールドのテレビアニメ版が来月から放送開始されるみたい。
フル3Dで作られておりデフォルメされたキャラクターがギャグなどを交えながら冒険するアニメになっているみたいで、妖怪ウォッチなどを楽しんでいた層に提供する感じかしら。
そんなアニメが放送される時間帯はテレビ東京の木曜19時25分から、ポケモンのアニメが放送された後に放送される形で17時55分のここたまから連続してアニメが放送されている強い時間帯なのがポイント。
現在放送されているNARUTOは3月いっぱいで終了するけれどそのかわりとなるボルトは水曜日の時間に移動しているからより低年齢層向けのアニメと言う事で流れをつなげる意味合いもあるんだろうなぁ。
しかし、本作が発表されたのが既に2年以上前でその時は3DSとスマホで展開してNFC搭載の連動玩具と合わせる形だったけれど順調に開発が停滞してる状況で大丈夫かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「モンスターハンター ダブルクロス」,名探偵コナンとのコラボで“全身黒ずくめ”の防具が登場。“コナン”モチーフの探偵ネコシリーズも
最近、名探偵コナン関連のコラボとかあると犯人がキャラクター的に扱われる事多いよね。
そもそも可動フィギュアで真っ先に犯人が登場してるし、遊びやすいってのは確かだけど。
しかしこの防具ってほぼ前身タイツじゃないのか…
ーーーーーーーーーーーーー
ポケモンの歩数計「ポケウォーカー」で歩数カンストを達成したマスター現る 苦節7年、機器から祝福の言葉も
ポケモン金・銀のリメイクであるハートゴールド・ソウルシルバーに付属していた歩数計であるポケウォーカーを歩数カンストまで使い込んだとか。
999万9999歩でカンストになるんだけど1日1万歩歩いたとしても1000日必要な訳で、どれだけインチキしても一日に99999歩までしか記録されないから最低でも100日は掛かる物をカンストさせるのって凄いなぁ。
大体その前に無くしちゃうんだよね。
しかしゲームにもポケウォーカーにもカンスト時のメッセージが搭載されてるって事は開発時にもテストされたりしてたのかしら、そのあたりがちょっと気になる所ではある。
あと微妙に寒いし。
ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム Echoes(エコーズ) もうひとりの英雄王』公式サイトが更新 登場キャラクターやゲームシステムが明らかに
来月20日の発売に向けてファイアーエムブレムエコーズの情報公開がスタート。
公式サイトが更新されてゲームの概要とか一部の登場キャラクターとかが掲載、見た感じではオリジナル版である外伝の1~2章で登場するキャラクターが見られる感じかな。
外伝はファミコンで発売されたタイトルで初代と同様に若干垢抜けない雰囲気があったんだけど今回は格好良く作られており設定とかも深掘りされている感じもありそう、序盤で仲間になる村人3人も要素が追加されている感じがあるなぁ。
そんな中で気になったのはオリジナル版では存在しなかったキャラクターが既に紹介されている事、エフィと言う主人公アルムの幼馴染と言う女性の村人が追加されており設定から考えて1章で登場する事になるのかしら。
過去に発売されたファイアーエムブレムのリメイク作である新・暗黒竜と光の剣では初心者向けの救済策としてキャラクターが足りなくなった場合の追加キャラクターが多く存在していたんだけど今回はカジュアルモードもあるのでそこまで追加は少ないかなーって思ったけどこの様子ではそれなりに追加キャラがいるのかも。
ちなみに難易度はノーマルとハードの2種類に加えて死んだキャラクターが戻らないクラシックと撤退するだけで復帰するカジュアルの2種類を組み合わせられる形、恐らくはハード以上の難易度も追加されるだろうから幅はもっと広がるだろうけどね。
シリーズで初めて難易度設定が追加されたのが外伝だったんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼノブレイド2』の “大規模” なレコーディングが月末に予定、音楽も相当なボリュームに
今年の発売を目指して開発が進んでいるゼノブレイド2の音楽関連のレコーディングが今月始まる模様。
ゼノブレイドクロスでは澤野弘之氏単独による楽曲作りだったけれど今回は初代のゼノブレイドと同じく複数の作曲者による共作で楽曲が作られている形となりそれを光田康典氏が取りまとめる形になっているみたい。
楽曲の参加者はほぼ初代と同じなんだけど下村陽子氏が不参加でその代わり初代ではエンドテーマのみだった光田氏がそれなりの楽曲を作成してるみたい。
初代も楽曲のボリュームは多かったんだけど今回はそれに劣らない楽曲ボリュームがありそうで、それ故にゲームとしてのボリュームもかなりの者になりそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
TVアニメ「スナックワールド」は4月13日から毎週木曜19:25に放送
レベルファイブのメディアミックスプロジェクトの新作として制作が進んでいるスナックワールドのテレビアニメ版が来月から放送開始されるみたい。
フル3Dで作られておりデフォルメされたキャラクターがギャグなどを交えながら冒険するアニメになっているみたいで、妖怪ウォッチなどを楽しんでいた層に提供する感じかしら。
そんなアニメが放送される時間帯はテレビ東京の木曜19時25分から、ポケモンのアニメが放送された後に放送される形で17時55分のここたまから連続してアニメが放送されている強い時間帯なのがポイント。
現在放送されているNARUTOは3月いっぱいで終了するけれどそのかわりとなるボルトは水曜日の時間に移動しているからより低年齢層向けのアニメと言う事で流れをつなげる意味合いもあるんだろうなぁ。
しかし、本作が発表されたのが既に2年以上前でその時は3DSとスマホで展開してNFC搭載の連動玩具と合わせる形だったけれど順調に開発が停滞してる状況で大丈夫かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「モンスターハンター ダブルクロス」,名探偵コナンとのコラボで“全身黒ずくめ”の防具が登場。“コナン”モチーフの探偵ネコシリーズも
最近、名探偵コナン関連のコラボとかあると犯人がキャラクター的に扱われる事多いよね。
そもそも可動フィギュアで真っ先に犯人が登場してるし、遊びやすいってのは確かだけど。
しかしこの防具ってほぼ前身タイツじゃないのか…
ーーーーーーーーーーーーー
ポケモンの歩数計「ポケウォーカー」で歩数カンストを達成したマスター現る 苦節7年、機器から祝福の言葉も
ポケモン金・銀のリメイクであるハートゴールド・ソウルシルバーに付属していた歩数計であるポケウォーカーを歩数カンストまで使い込んだとか。
999万9999歩でカンストになるんだけど1日1万歩歩いたとしても1000日必要な訳で、どれだけインチキしても一日に99999歩までしか記録されないから最低でも100日は掛かる物をカンストさせるのって凄いなぁ。
大体その前に無くしちゃうんだよね。
しかしゲームにもポケウォーカーにもカンスト時のメッセージが搭載されてるって事は開発時にもテストされたりしてたのかしら、そのあたりがちょっと気になる所ではある。