2017年2月18日のダラダラ | ゲームを積む男

2017年2月18日のダラダラ

ドクター・ストレンジを観たいのに既に字幕版の上映回数が少ない上に行きやすい時間にやって無くてちょっと愕然。

吹替の悪い評判も聞かないから吹替版でも良いけれど出来れば字幕版で観たいのもあるからちょっと困ったり。

しかし上映開始直後に行ければよかったんだけど仕事で中々行くチャンスが掴めなかったのが痛いんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
金・銀の新ポケモンたちはもうあなたの近くに Pokemon GOバージョンアップ

金曜日にポケモンGOがアップデートしていよいよ金・銀世代のポケモンが本格的に登場。

実際に起動してみたら近くにいるポケモン表示がシルエット状態(まだ入手してない)の物が多くて一気に追加されたのがわかるなぁ。

ただ、朝方に起動したら同じことを考えてる人が多いのかちょっと混雑してたけれど昼過ぎには安定してきた感じかな。

昨年夏の配信開始から初代のポケモンが登場していたけれどまだ151匹全てが出てる状態じゃなくて、ちょっとずつ更新して追加されていった感じだけどここまで一気に追加されたのは初めて。

半年以上やっていて流石に既存のポケモンは入手済みのものが増えてきてたんだけどこうして一気に追加されるとちょっと新鮮でまたしっかりと遊びたくなるのもあるかな。

ポケモンが追加されたことで遊ぶモチベーションが復活したのがあるんだけど他の部分のアップデートはまだまだかなぁ、ジムバトルがいまいち面白くないのと特定のポケモンばかりになってしまっている状況もあるし、交換とかもそろそろ実装とは言われてるけどまだだし。

もちろん新ポケモンの追加は大きなポイントだけど長く楽しむための施策は欲しいし、アプリそのものもまだまだ残念な部分があるから改善点は多そうだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch:Bluetoothヘッドセット/ヘッドホン接続にも対応

Nintendo Switchのテレビ出力とかヘッドホンとかに対してアレコレ。

ブルートゥースのヘッドセットとかに対応しているのは良い感じ、最近はスマホ向けのヘッドセットとかでもブルートゥースは普及してきているからそうしたのを使いまわせるのは便利だし様々なスタイルのプレイで共通して使いまわせるってのもメリットがありそう。

テレビ出力を行うには専用のドッグが必要なのは想定通りかなぁ、スマートフォンとかでUSB端子からHDMI出力出来る物が多いけれどそれらとは仕様が違うだろうし、恐らくドッグ側にも将来的に使われるであろう要素があるはず。

社外品でドッグの代わりに使えそうな物が出てくる可能性もあるけれど将来的な事を考えれば純正のドッグが大事だろうなぁ、同梱品だしね。

そう言えば、幾つかのゲームソフトの詳細も公開されてきているけれどドラクエヒーローズ1・2のダウンロード版が必要容量32GBだそうで、本体のメモリーだけではダウンロード版を保存出来ないからmicroSDXCカードが必須になると。

外付けハードディスクとか使えないSwitchではダウンロード版メインの運用は厳しい気がするけれど逆に考えるとゲームカードは最低でも32GB以上の容量があるって事なんだよなぁ。

ほぼほぼブルーレイディスクと変わらない容量がゲームカードに収まるって考えると中々凄い話である。


ーーーーーーーーーーーーー
青春×アイドル×ライブバトルがコンセプトのスクエニ新作ゲームが登場

スクエニの新作スマホアプリみたい。

だけど、スマホゲームで更にアイドル物ってものすごいレッドオーシャンなんだけど大丈夫なのかしら。

アイドル物はヒットすればゲームだけじゃなくてメディアミック展開やライブ等の含めて大きな市場に出来るんだけど同様の事を考えてるメーカーは多いわけで。

更に既存のアイドル物ですら多くて定着しているものもあるからそこで目立った武器を持たずに単身突撃するのは厳しい気がするけどなぁ。

ただでさえスクエニは大量のFFやらドラクエのスマホアプリがあって氾濫してるのにね。

ーーーーーーーーーーーーー
超大量の「テニプリ」チョコの行き先 原作者の心遣いにファン感謝

こうしてちゃんと行き先が表明されているのは良いことよね。

もちろん10万以上のチョコレートを関係者だけで処理するのは不可能なのは事実だから然るべき団体に提供するとかは順当。

ただ、手作りのチョコレートとかだと逆に何が入っているのかわからなくて処理しづらいってのがあるから、廃棄される可能性も十分あるんだよね。

そう言う事を踏まえて、バレンタインにチョコレートを贈りたい人は手作りは止めたほうが良いからね。

ーーーーーーーーーーーーー
レッツト゛ライフ゛! トヨタ“C-HR”と『ストリートファイターII』コラボによる特別映像が公開! “C-HR”のビームがベガを貫く



実際のC-HRは直接攻撃出来るビームを出せません。

あと、ハイビームは人に向けてはいけません。