2017年1月31日のアレコレ | ゲームを積む男

2017年1月31日のアレコレ

気がつけばもう2017年のはじめの1ヶ月が終わるんですが。

時間の経つのが早すぎてオッサン化まったなし。

ーーーーーーーーーーーーー
Access Accepted第526回:「Nintendo Switch」,海外での反応と動き

Nintendo Switchに対する海外の反応とかについてのお話。

比較的好意的に受け入れられている印象のあるSwitchだけどサードパーティがそれに向けて独占タイトルを出すって傾向は今のところ出てないんだよね、他のゲーム機とのマルチタイトルはそれなりに出てきているけれど。

このあたりは任天堂の期待している動きでもあるだろうけどね、独自性が強すぎたりハードウェア性能の関係で同時期のライバルハードと同じようなゲームが出せなくて開発コストからマルチタイトルから外されていったWii/Wii Uの反省を踏まえてまずはライバルとマルチタイトルが出せるようにしたと言うか。

マルチタイトルばかりだと「じゃあNintendo Switch版を買うメリットは何?」って事になるんだけどそれは「据置ゲーム機としても携帯ゲーム機としても遊べる」って事が出来る部分があると。

PS4やXboxOneはもちろんゲーミングPCとかも気軽に持ち運べる物じゃないけれどNintendo Switchならそれらと同じゲームが持ち運びで遊べるってのが最大のメリットと、結局3DSにしてもVitaにしても同じゲームが作れる訳じゃないからねぇ…これらの後継機が出るかどうかも未知数だし(特にVitaは現状のソニーを見る限り後継機はなさそうだし)。

でも据置と携帯のハイブリッドだけでは弱いのも確かで、Nintendo Switchならではのポイントをアピールするのはどうするかって考えるとやっぱり任天堂自身が作るタイトルなんだろうなぁ。

任天堂が作ったり権利を持つタイトルはライバルハードには出ない訳だし、そうしたタイトルが安定して販売されるってのがSwitchが市場を広げる為の鍵になると。

もちろん任天堂タイトルだけでは物足りないからこそマルチタイトルを出しやすい環境にしてサードパーティのタイトルも増やしていく感じで。

ーーーーーーーーーーーーー
海外のインディースタジオ11社が語る、Nintendo Switchへの本音。Switchはインディーゲームにおける選択肢になりえるか?

大手メーカーはマルチタイトルを出す為の幅を増やす意味でSwitchに目を向けているけれどじゃあインディーズ側はどうかって事で実際に海外のインディースタジオにメールとかでインタビューしてみた記事と。

自分たちの作っているゲームがモバイル出来るって部分でSwitchに魅力を感じているメーカーは多いけれどこれまでの任天堂のサポートの悪さから若干敬遠気味のメーカーもあるしそもそもSwitchがヒットするかどうかがまだわからないメーカーもいる感じね。

Wii U後半からインディーメーカーを積極的に取り入れる仕組みを始めているけれどまだまだそのイメージが周知されてる訳じゃない感じかなぁ。

今のところ発表されているインディータイトルは既に他機種にも出ている物が多いんだけど積極的にSwitchをメインに選択するメーカーが出てくればまた種類が増えてくるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
豪州小売店でWii Uが消える?在庫到着予定も無し―海外報道

一方でWii Uに関しては着実にフェードアウトが始まっている感じで。

既に任天堂の公式サイトにてナビゲーション部分の目立つ所からWii Uの項目が無くなっているし店頭もたまに在庫が出て来るけれどほとんど買える機会が減ってしまっている感じ。

それだけ本体の生産ラインをNintendo Switchにまわしているだろうし既にWii Uの部品調達とかも終わっているだろうからこれからの追加生産も難しいだろうし、何よりも旧機種が新機種を邪魔するのは避けたいってのがあるだろうからなぁ。

今からWii Uを欲しいと思うんだったら中古を探すか極稀に入荷する本体を探すしか無いけれど既に持っている人は大切に使う方が良いだろうなぁ、SwitchではWii UとWiiのソフトは遊べないからね。

ーーーーーーーーーーーーー
EAのコミュニティマネジャーが「Skate 4」の存在を示唆、人気シリーズが7年ぶりに復活か

Skateシリーズ好きだったなぁ。

オープンワールドのスケートゲームでもちろんスケートでトリックを繰り出していくのも楽しいんだけど作り込まれた街の中をひたすら駆け回るってのも意外と楽しかったんだよね。

2作目あたりからスケートボードに乗らなくても行動できる様になってより自由に街の中を駆け回る事が出来たりしたんだよなぁ。

題材が題材なだけにちょっと地味な印象もあるけれどPS3/Xbox360世代でシリーズが3作続いた後は出なくなっちゃったんだよね。

新作が出るとしたらPS4/XboxOneにPC当たりのマルチかしら、Switchにも対応するなら嬉しいけれどまだハードが出てない状態でそれは期待しすぎだからとりあえずXboxOne版あたりを期待しよう。

ーーーーーーーーーーーーー
ミリアサが王道の2D対戦格闘ゲームに!AC「ミリオンアーサー アルカナブラッド」が2017年秋稼働

定期的に出てくる別ジャンルゲームの格闘ゲーム化。

とりあえず主人公のアーサーの担当声優がランズベリー・アーサーって部分をやりたかっただけじゃないのか疑惑で行きたいと思います。