クタクタと2016年12月30日 | ゲームを積む男

クタクタと2016年12月30日

一昨日に色々と頑張りすぎた反動が未だに筋肉痛として来てるのでイヤン。

ーーーーーーーーーーーーー
Android版『スーパーマリオ ラン』事前登録開始。タップで簡単にアクションを楽しめる

Android版のスーパーマリオランがようやくアプリの公式ツイッターアカウトのツイートの形で正式に発表、これまでは社長の発言とかで存在は明かされていたけれど正式なリリースにはなってなかったのよね。

事前登録とは言ってもGoogle Playにて登録ボタンを押しておけば配信開始された後に通知が来る程度、iOS版の時は配信スタートしてからしばらく経って通知が来たからいち早くダウンロードしたいって人向けじゃないのよね。

Android版は先行しているiOS版との違いはないかな、アプリ本体は無料でダウンロードできてステージの1-3までは無料で遊べるけれどそれ以降を遊ぶには1200円の課金が必要で、iOS版も最新ではないiPod touchとかでも遊べたからOSさえ古すぎなければ数年前の端末でも遊べる筈。

この事前登録が始まるメリットはこれまでAndroid向けには何も告知が無かった事でマリオランの名前を語った勝手アプリとかが出ててそれらをインストールしてしまう危険があったんだけど正式な物が出るってアピールになる訳で。

正直、遅きに失する感じはあるんだけどこれからでもちゃんとリリースするアピールをしておくのは大事なのかな、事前登録くらいならもっと早くスタートするべきだったと思うけれどこれもAppleとの契約上の関係かも知れないしねぇ。

で、実際にAndroid版がリリースされてどんな効果があるかどうかがポイントかしら。

日本ではiPhoneのシェアが異例に高くて話題のピークは配信開始時に集中してしまったからこれからAndroid版が出たとしてそこまでダウンロードされるかどうかはわからないけれど海外ではAndroidのシェアが高いのでそろそろ頭打ちになっているダウンロード数の上乗せは可能かな。

マリオの認知度を再び向上させるって目的を考えると日本よりも海外で重要な役割になるんだろうなぁ。

iOS先行にさせたのが成功だったか失策だったかは実際にAndroid版が配信された後の推移次第だろうなぁ、アピール度は高かったけれど勝手アプリの氾濫を招く結果にも繋がってるしね。

ーーーーーーーーーーーーー
犬塚太一氏と安元洋貴氏がシリーズの魅力を語る! 『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』スペシャル対談!!

ドラクエモンスターズのジョーカー3プロフェッショナルを前にしてシリーズのプロデューサーである大塚氏とモンスターズシリーズのファンでありCMやPVのナレーションなイベントなどに出演したりする声優の安元氏の対談。

ドラクエモンスターズシリーズはゲームボーイ(カラー対応)で発売された初代から携帯ゲーム機を中心に展開されてきた物で、初代からゲームボーイアドバンスで発売されたキャラバンハートまでが一括りでDSで発売されたジョーカーからの一連のシリーズがシーズン2的な位置づけになっているのね。

シーズン1ではモンスターを倒した後に自然に起き上がって仲間にするスタイルでドラクエ5や6の仲間モンスターシステムをベースにしていたけれどジョーカーでは積極的にモンスターを仲間にするためのスカウトアタックが搭載されてたりとか、あとコストやサイズ的な概念が出たりしてるのもジョーカーからの特徴だったり。

で、そんなジョーカーからの一連の流れは今度出るジョーカー3プロフェッショナルにて一旦終了って事で次にドラクエモンスターズが出る時はまた違った形になるんだろうなぁ。

ドラクエモンスターズは本編に限らず様々なドラクエ派生タイトルからも要素を盛り込んでたりとかモンスターズから生まれた文化が本編に逆輸入されたりしてるのもあるし、本編よりも低年齢向けになっているからドラクエシリーズの低年齢層向けを支える効果もあったりしたからシリーズ自体が終了ってのも無いだろうけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
噂:インテリジェントシステムズ、WiiU向け『引ク落ツ』を中断し Nintendo Switch 開発へ移行

まぁ、そうなるよね。

実際に任天堂の本体はほぼNintendo Switchか3DS向けに以降してるだろうけれどそれ以外のセカンドは大体はWii U向けはストップしてるんじゃないかしら。

このあたりはWii Uが発売前のWiiと同じ傾向で、任天堂内製のタイトルはほぼ後継機に移行していてサードパーティと共同で開発したタイトルで繋いだのがあったりしたからねぇ。

引ク押スとか引ク落ツとかはSwitch向けに移行しても良いと思うしなぁ、海外でも評判が良かったからそうしたタイトルはさっさとSwitchに移行したほうが良さげ。

インテリジェントシステムズと言えば気になるのはファイアーエムブレムなんだけどね、こちらはスマートデバイス向けが告知されているけれどゲーム機向けも当然何かしら動いているだろうし、それが3DSなのかSwitchなのかどちらかで出るんじゃないかしら。

グラフィック的にSwitchの方が良い気がするけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
今年一番ハマったゲームはツムツム、ポケGO、パズドラ――スマホゲーム調査

わかる。

なんだかんだで気軽に遊べるパズルゲームって遊んじゃうからなぁ。