ぐんにゃりと2016年12月25日 | ゲームを積む男

ぐんにゃりと2016年12月25日

クリスマスもメリーも特には。

ーーーーーーーーーーーーー
ポケモンGOのプレイヤーは総歩行距離は87億km、地球20万周分を歩き880億匹のポケモンをゲット

ポケモンGOユーザーも歩いたり歩いたり。



地球から冥王星までの距離を超えて87億kmまで歩いているけれどまだまだこの距離は伸びそうな感じ。

これはポケモンGO自体のユーザー数が多いってのもあるけれどそれ以上に歩くことが様々なメリットに繋がる事があるんだよねぇ。

一時はながらスマホの原因としてマスコミに叩かれたりする事もあるけれど基本的に歩く事は悪いことじゃないんだよなぁ。

ポケモンを求めて歩くことが健康につながるから高齢者とかがポケモンGOをプレイする事につながるわけだし。

先日追加された新ポケモンはタマゴから出てくるんだからそのためにはよりしっかりと歩く必要もあるしね、キャンペーンでふかそうちが手に入るからそれを使うためにも歩く距離は増えるだろうしねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
仏教系STG『摩尼遊戯TOKOYO』クラウドファンディングが開始―理由は「徳が尽き、開発が止まった」ため

少し前のインディーゲーム向けの展覧会で予告されていた仏教系シューティングゲームの3DS版開発に対してクラウドファウンディングが行われるみたいで。

PC版は既に配信済みの物で出資者にはそのPC版か3DS版(目標に達した場合)のどちらかのダウンロードコードが提供されるみたい。

目標金額は200万円ですでに80万円ほどが出資されているけれどストレッチゴールとして追加キャラクターとかに加えて最終的にはNintendo Switch向けのバージョンも目指してるとか。

こうしたゲーム系のクラウドファウンディングは珍しくはないんだけど既にPC向けの開発が完了している作品の他機種バージョンの開発ってのは珍しい形かな。

PC版dで遊んでみて3DSでもやってみたいって人が出資するのも良いしSwitch版に期待して投資するってのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「FFXIV: 紅蓮のリベレーター」の発売日が決定! 予約受付は1月24日より

FF14の新しい拡張パッケージの発売日が6月20日に決定、日米欧で同時展開されているからこのパッケージも同時発売と。

必然的にこの日がPS3版のFF14の命日って事にもなるんだよなぁ。

それはそうとしてFF14ってこれでパッケージとしては4本目になるんだよね、最初の旧FF14から新生FF14でその拡張パッケージ第1段と今回ので合計4本と。

今回はPS3版がカットされる事もあってグラフィック面とかは大幅に強化されるのかな、PC版も必要スペックが上がるみたいだし。

このあたりは恐らくベンチマークが新しいのが出てくるだろうからそれを実行してみて試してみる形だろうけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『Shantae: Half-Genie Hero』海外レビュー

こちらもクラウドファウンディングで出資を募ったんだよなぁ。

日本ではちゃんとした形で出る事が少ないので知名度が少ないけど海外では人気があるんだよねぇ。

過去のシリーズからより洗練された感じがあるみたい、グラフィックとかも流石の出来だし完成度もかなり高そう。

個人的にはもうちょっとドット絵って感じの画作りの方が好きなんだけどなぁ、実際にそうした人って多い気がするけれど世間的にはドットが見えない方が良いんだろうしなぁ。

日本ではちゃんと出るのかしら、Wayforwardが直接販売するPC版とかXboxOne版は既に日本でも配信開始されているけれど…

ーーーーーーーーーーーーー
『勇者ヨシヒコ』が東京ジョイポリスとコラボ。謎解きイベントが開催決定

予算の少ない脱出イベントとは。