ぐったりと2016年12月24日 | ゲームを積む男

ぐったりと2016年12月24日

帰ってきたら倒れてた。

ーーーーーーーーーーーーー
アトラスが「スタジオ・ゼロ」を設立。『ペルソナ』でも『メガテン』でもない、“今の時代へのカウンター”として王道ファンタジーRPGを手がける

アトラスが会社内に新スタジオを設立してそこで完全新規のファンタジーRPGを作るんだとか。

アトラスと言えば現代風の世界観が特徴の女神転生関連作品が有名ではあるけれどファンタジー系のRPGもそれなりに出しているんだよね、その中で有名なのは世界樹の迷宮シリーズかしら。

とは言え今回の「王道ファンタジーRPG」はペルソナ絡みのスタッフが多く関わってるみたいで世界樹の迷宮とはまた違った形のファンタジーになるのかしら。

ただ、あくまでもスタジオを設立したって事と王道ファンタジーRPGになるって事しか情報がなくて、実際に世の中に出るのは再来年とかそうした事になりそう。

そもそも情報がほとんどない状態で大風呂敷を広げている感じだけど大丈夫かしら、新規コンテンツだから長い期間を掛けてちょっとずつ周知させていくってのがこんな状態で発表した理由なんだろうけれどねぇ。

次に情報が出るのはそれこそ半年とかそんくらいは先になりそうな予感。

ーーーーーーーーーーーーー
「ポケモンGO(Pokémon GO)」がついにApple Watchに対応、実際に使ってみたよレビュー

9月ころに予告があったポケモンGOのApple Watchに対応がようやく行われたので使ってみたレビュー記事が出ていたり。

やれることはポケモンGOプラスに近いけれど画面が見える分だけよりわかりやすいって感じがあるかな。

ただ、ポケモンを捕まえるのはApple Watch単体ではできずにiPhoneを取り出す必要があるみたいだけどそのあたりは将来的にアップデートで改善される感じかしら。

しかしまだ連携の完成度が低いみたいでアプリが落ちたりするみたい、これはポケモンGOプラスを使っているときもあってポケモンGOのアプリ自体がまだまだ細かい部分で不具合が多い気がするんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ローラーコースタードリームズ』 ひとりでゲームを開発する恍惚と不安を、服部博文氏に直撃

まさかのびんぼうソフトの服部氏へのインタビュー記事。

びんぼうソフトは名前の通り貧乏、って言うか実質一人でゲームを開発しているメーカーでドリームキャスト時代に3本程タイトルを出していたので知っている人は知っているメーカーなんだよね。

ドリキャス終焉後は社名を出さない仕事が多かったりPC向けにシフトしていたりして目立たなかったけれど久しぶりのコンシューマーでしかもVR対応なので注目されたりとか。

ローラーコースタードリームはドリームキャストで出したジェットコースタードリームの流れを汲んだタイトルでVRを使って遊園地とかを体験できるのもポイントと。

元々はPS VRローンチと同時配信の予定だったけれど3D酔いの対策の為に2ヶ月ほど延期してたんだよねぇ。

しかし自由にゲームを作りたいから一人でゲーム開発を始めたのって今ではインディーズサークルとかが多いから普通なんだけどそれが今から16~17年近く前にやっていたってのが凄い話だよね。

その頃に一人でゲームを作る人をフォローできたってのも凄いけど、セガはやっぱり早かった。

ーーーーーーーーーーーーー
世界初の太陽光発電道路「Wattway」開通。総延長1kmの設置区間で近隣住民の生活電力を担えるかを検証へ

太陽電池を埋め込んだ道路なのね。

普通に太陽光パネルを設置するにはスペースとか必要なんだけど道路だったら基本的に開けている場所だからね。

でも実際に太陽光パネルが道路に適するかってのが最大の課題なんだろうなぁ、交通量の多い道路ってどれだけアスファルトがしっかりとしていても轍が出来てるし、降雨時の水はけは最大の問題になるだろうからなぁ。

そのあたりを解消できれば大きなブレイクスルーになりそうな事ではあるんだけどね。