アレコレと2016年12月21日
時間が足りない。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオラン」が60ヶ国でDL数ランキング首位を獲得―App Annie「Super Mario Run」の速報値を発表
先週からiOS向けに配信されたスーパーマリオランが多くの国でランキング首位になったとか。
まぁ、あれだけ話題のタイトルだしiTunes Storeでもトップで宣伝していたから入るべくして入った感じでもあるかな、ダウンロードするだけなら無料だし。
で、ダウンロードした後に1200円払って完全版にした人の割合は国によってまちまちかも。
アメリカとかでは強いけれど日本とかではそこまで多いわけでもない感じだし1200円と言う価格のハードルはそれなりに高いってのは間違いなさそう。
スタミナ制度のゲームみたいに回復に課金するわけでもないしガチャがあるわけでもないのスーパーマリオランが長期的な収益に結びつく事はなさそうかな。
もちろんダウンロードだけして課金してない人が今後課金する事もあるだろうしそのうち配信されるであろうAndroid版もあるからそのあたりを含めれば売上が伸びる可能性はある。
ただ「マリオを体験してもらう」と言う目的として考えればまずダウンロードして序盤のステージでも遊んでもらったってのは重要なポイントかもなぁ、1200円を課金しなくても3DSとかNintendo Switchに注目してもらえれば価値のあるタイトルになるだろうしね。
任天堂、『スーパーマリオラン』に追加コンテンツの予定「計画にない」
ちなみにスーパーマリオラン自体に1200円以上の拡張をする事はなさそう。
4ステージの6ワールドでピンク・紫・黒の3パターンのコイン配置が全てになっているのでそこまでやりこんでしまったら後はキノピオに格好良いプレイを見せつける遊びがメインになるかな。
既にやり込みまくってる人も多いみたいで、そうした人にゲーム機のマリオにも注目してもらうタイミングも必要なのかも。
もしも新ステージが出るとしたらマリオランとは別のアプリって形になるのかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチに低レベルAPIの「Vulkan」や「Opne GL 4.5」が対応予定
低レベル、って言っても性能が悪いとかそう言う意味じゃなくて「機械よりの言語」って意味合いなのよね。
高レベルってなるのは人が理解しやすい形で低レベルは機械が理解しやすい形って言えばわかりやすいかしら、低レベルは作りて側の技量がより必要になるけれどその代わりにより柔軟性の高い作り方が出来ると。
昔はゲーム機の性能が低かったから機械よりの言語で開発されていたけれど性能向上で開発しやすくなったってのはこうした部分でもあって、ただしっかりをハードを使いこなす為にはやっぱり機械よりの言語の方が重要なんだろうなぁ。
Nintendo Switchももちろん最新で性能も高いハードになるだろうけれどそれをしっかりと使い込む為にはそうしたAPIとかも必要なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ TBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠
TBSの日曜夕方のアニメ枠が終了なのね。
自分はその時間に家にいる時は笑点見てるから基本的に見ないんだけどTwitterとかでは実況している人をよく見かけたりするわぁ。
実況してる人は見かけるとしても視聴率自体はそこまで高くなかったみたいで、土曜日の朝のアニメ枠とまとめて1時間の枠に統合するみたい。
単独でアニメを放送するよりも連続させたほうが視聴者も増えるだろうって判断かしら。
それにしても夕方から夜の早い時間にかけてのアニメ枠って本当に減ったよねぇ、テレ東の6時台以外にはテレ朝の金曜19時とか日テレ読売テレビの土曜6時前後と後はフジテレビの日曜6時台が残ってる感じかしら、昔ももう少しあった気がするけど。
テレ東以外の枠はまる子サザエにしてもドラえもんクレしんにしても名探偵コナンにしても数十年レベルで放送が続いている定番枠だし、そうしたことを考えると定番タイトルではないアニメをやってくのは辛いのかも。
ーーーーーーーーーーーーー
叶姉妹、冬コミ参戦…!ファン大興奮
何が起こるんですか。
怖い。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオラン」が60ヶ国でDL数ランキング首位を獲得―App Annie「Super Mario Run」の速報値を発表
先週からiOS向けに配信されたスーパーマリオランが多くの国でランキング首位になったとか。
まぁ、あれだけ話題のタイトルだしiTunes Storeでもトップで宣伝していたから入るべくして入った感じでもあるかな、ダウンロードするだけなら無料だし。
で、ダウンロードした後に1200円払って完全版にした人の割合は国によってまちまちかも。
アメリカとかでは強いけれど日本とかではそこまで多いわけでもない感じだし1200円と言う価格のハードルはそれなりに高いってのは間違いなさそう。
スタミナ制度のゲームみたいに回復に課金するわけでもないしガチャがあるわけでもないのスーパーマリオランが長期的な収益に結びつく事はなさそうかな。
もちろんダウンロードだけして課金してない人が今後課金する事もあるだろうしそのうち配信されるであろうAndroid版もあるからそのあたりを含めれば売上が伸びる可能性はある。
ただ「マリオを体験してもらう」と言う目的として考えればまずダウンロードして序盤のステージでも遊んでもらったってのは重要なポイントかもなぁ、1200円を課金しなくても3DSとかNintendo Switchに注目してもらえれば価値のあるタイトルになるだろうしね。
任天堂、『スーパーマリオラン』に追加コンテンツの予定「計画にない」
ちなみにスーパーマリオラン自体に1200円以上の拡張をする事はなさそう。
4ステージの6ワールドでピンク・紫・黒の3パターンのコイン配置が全てになっているのでそこまでやりこんでしまったら後はキノピオに格好良いプレイを見せつける遊びがメインになるかな。
既にやり込みまくってる人も多いみたいで、そうした人にゲーム機のマリオにも注目してもらうタイミングも必要なのかも。
もしも新ステージが出るとしたらマリオランとは別のアプリって形になるのかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチに低レベルAPIの「Vulkan」や「Opne GL 4.5」が対応予定
低レベル、って言っても性能が悪いとかそう言う意味じゃなくて「機械よりの言語」って意味合いなのよね。
高レベルってなるのは人が理解しやすい形で低レベルは機械が理解しやすい形って言えばわかりやすいかしら、低レベルは作りて側の技量がより必要になるけれどその代わりにより柔軟性の高い作り方が出来ると。
昔はゲーム機の性能が低かったから機械よりの言語で開発されていたけれど性能向上で開発しやすくなったってのはこうした部分でもあって、ただしっかりをハードを使いこなす為にはやっぱり機械よりの言語の方が重要なんだろうなぁ。
Nintendo Switchももちろん最新で性能も高いハードになるだろうけれどそれをしっかりと使い込む為にはそうしたAPIとかも必要なんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ TBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠
TBSの日曜夕方のアニメ枠が終了なのね。
自分はその時間に家にいる時は笑点見てるから基本的に見ないんだけどTwitterとかでは実況している人をよく見かけたりするわぁ。
実況してる人は見かけるとしても視聴率自体はそこまで高くなかったみたいで、土曜日の朝のアニメ枠とまとめて1時間の枠に統合するみたい。
単独でアニメを放送するよりも連続させたほうが視聴者も増えるだろうって判断かしら。
それにしても夕方から夜の早い時間にかけてのアニメ枠って本当に減ったよねぇ、テレ東の6時台以外にはテレ朝の金曜19時とか日テレ読売テレビの土曜6時前後と後はフジテレビの日曜6時台が残ってる感じかしら、昔ももう少しあった気がするけど。
テレ東以外の枠はまる子サザエにしてもドラえもんクレしんにしても名探偵コナンにしても数十年レベルで放送が続いている定番枠だし、そうしたことを考えると定番タイトルではないアニメをやってくのは辛いのかも。
ーーーーーーーーーーーーー
叶姉妹、冬コミ参戦…!ファン大興奮
何が起こるんですか。
怖い。