ヒヤヒヤと2016年11月26日 | ゲームを積む男

ヒヤヒヤと2016年11月26日

寒い。

ーーーーーーーーーーーーー
【ドラクエ10】 バージョン3.4[後期]速報 (2016/11/25)

ドラクエ10のバージョン3.4後期の情報が公開。

今回は後期になるのでメインストーリー周りのアップデートは少なくてキャラクターをより強化しやすくなったりとかバトル周りの要素が色々と追加されている感じ。

キャラクター強化の目玉は職業スキルの160~180までの解放で更に新しい特技が追加されたりして職業ごとのパワーバランスが変わってきそうな予感、ただスキルポイントが全然足りないんだよなぁ。

占い師関係でモンスタータロットのデッキが4つまで保存出来る様になったり120枚まで持てるようになるのは有りがたい、タロットを毎週買っても欲しいのが出なくて増えたタロットを毎回消化してるしなぁ。

あと強化関連では達人のオーブで石版の穴が6つまで開けられる様になったのがポイント、石版ポイントがわかりやすく足りなくなりそうだけどこれまでより多くの宝珠をセット出来そう。

他には初心者向けの機能を強化してるのも大きな部分かなぁ、バージョン1範囲でストーリーの目的地への移動を省略できたりとかシステム的なアレコレを学べる施設が出来たりとか序盤のコインボス専用のオートマッチングが実装されたりして参加しやすくなってるかな。

バージョン3.3とかでもそうだったけれどアップデート時に一気に開放するんじゃなくて順次要素を開放していってイベントを途切れさせるタイミングを出来るだけ減らしてるのが大きいかな、そうした部分もあってスカスカな印象がだいぶ解消されてる感じだし。

初心者向けの機能の強化は今後発売される予定のPS4版やNintendo Switch版から始めようってユーザー向けの施策でもあるかもなぁ、他機種版から移行するユーザーも多いだろうけれどそれをきっかけに始める人を増やしたいってのが最大の目的だからね。

PC版メインの自分としてはレベル上限解放とかも無いからそろそろ3.4のメインストーリーを進めつつのんびりと遊んでいけそうかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Switch」の事前予約を受け付けるストアが登場、価格は3万円以下の価格保証

気が早い海外ショップにてNintendo Switchの事前予約がスタートしたりとか。

価格を含めてまだ詳細が判明してない状況だけどとりあえず3万円以下になるだろうって予想から予約を受け付けてるみたいで、これで価格が3万円オーバーだったらショップとしては辛いだろうなぁ、そこまで高価格にはならないだろうけど。

でもWii Uの時みたいにSwitchにも複数のハードバリエーションがあった場合の対応は難しそうよね、3万円以下の素のバージョンとソフトとかストレージとか含めて高めのバージョンとかもあるかもしれないしね。

だからちゃんとした予約は来年の詳細発表後からだとは思うけれどとりあえず少しでも安心したいって人は今から予約を受け付けてる店舗に手を出すのも悪くはないかもなぁ。

ただ、前金とかだったらアカンけど。

ーーーーーーーーーーーーー
日本マイクロソフト、Xbox One SにKinectを接続するアダプターを無償提供

初代のXboxOneをKinect込みで所有している人がXboxOneSに乗り換えるとKinectの接続端子が廃止されているからそれを接続するためにはこれが必要になるのね。

元々のXboxOneはXbox360で成功したKinectを推し進める為に基本的に同梱させたり専用の接続端子を搭載してたんだけどPS4との価格差につながる問題とか出てしまって結果的に基本同梱をやめてしまったんだよね。

もちろん今でもKinectは使用可能なんだけど、密な連携とかも無くなったからあくまでも補助的な装置になった感じなんだろうなぁ。

このアダプターってもしかしたらWindowsに接続するためのアダプターと共通かしら、もしもそうだったらとりあえずXboxOneSを買ったら申し込んでおくのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4向けダウンロードソフト「アーケードアーカイブス 悪魔城ドラキュラ」が12月1日に配信開始

アーケード版の悪魔城ドラキュラがPS4のアーケードアーカイブスで登場。

悪魔城ドラキュラと言えばコンシューマー向けの印象が強いけれどアーケード版も出たことがあったんだよね。

これまでアーケード版を家で遊ぶ事が出来る事って無かった気がするけど完全移植で楽しめるんだったらこれまでやったことがない人も遊んで見れるんじゃないかしら。

でも悪魔城ドラキュラって難しい印象があるからアーケード版だと更に難しそうだよね。

ーーーーーーーーーーーーー
「劇的ビフォーアフター」レギュラー放送終了へ 今後はキャストそのままに特番を予定

2度めの最終回だな。

リフォームをテーマに毎週番組やってたけど解体の際の法的規制の問題で一度レギュラー放送が終了しててその後に復活したんだけど今度は東京オリンピックに合わせた建設ラッシュでそもそもの人手が足りなくてレギュラー放送が出来なくなったと。

ただ、番組自体は強烈な裏番組の中でも独自の存在感があったので特番としては続けるんだろうし、最近見てなかったけどたまには観たくなるからなぁ。