ぐったりと2016年11月23日 | ゲームを積む男

ぐったりと2016年11月23日

眠くて起きれなかった。

ーーーーーーーーーーーーー
『Skyrim』ディレクターTodd Howard氏、任天堂の新ハード「Nintendo Switch」のサポートを改めて明言

先月公開されたNintendo Switchのコンセプト映像のなかで使われており注目を浴びたSkyrim、任天堂自体が詳細発表を来年の1月まで控えているのもあって実際にSwitchにてSkyrimが発売されるかどうかってのはまだ正式に発表されてないけれど本作のディレクターがインタビューにてSwitchに対して非常に好意的な受け答えをしていたみたい。

当然ながらあのコンセプト映像に未許諾の状態でゲームが使われている訳じゃないし、任天堂とベゼスタの間で契約が結ばれているのは確実な訳でSkyrimがSwitch向けに出るのはほぼ確実じゃないかとは思うんだけど改めてサポートを明言するのは大きいかな。

ただ明確に出すって発言は機密保持契約の関係もあって出来ない訳で、そうした部分から若干濁した発言をするしか無いんだけどそうした部分を理解せずに頭の悪い子供が無断利用とか勝手に叫んだりするから頭が痛いんだろうなぁ(馬鹿にネットを与えるなと言う案件でもある)。

気になるのはベゼスタが実際にどこまでSwitchをサポートするかどうかって部分、当然ながらPS4やXboxOneもサポートしておりそれらの上位バージョンになるPS4 Proや開発コードScorpioとかにも当然サポートしていくからその中でSwitchをどうやって組み込んでいくのか。

Skyrimが出てそれで終わりってのだったら寂しいし、ある程度のソフトが出るのを期待したい所だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「LEGO CITY Undercover」のPS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC対応が正式アナウンス

Wii U初期に発売された傑作であるLEGO CITY Undercoverの新作が出るみたいで。

前作は任天堂と共同開発的な形で販売も任天堂が担当しておりWii Uと3DSでの独占販売って形だったけれど今回はPS4やXboxOneやPC向けにも出ると、もちろんNintendo Switchもあり。

LEGOのゲームだとスターウォーズとかDCとかマーベルとか映画や他のコンテンツとコラボしたタイトルが多いんだけどUndercoverはLEGO独自の世界観のオープンワールドのアクション・アドベンチャーだったんだよね。

ストーリーを追いながら広大なLEGO CITYの中を駆け回るのが目的なんだけど色々と脱線する事も出来るしグラフィックもきれいだったからぶらぶらそのあたりを駆け回るのも楽しかったりしたんだよなぁ。

新作の詳細はまだ明らかになってないけれど基本的な部分は前作を継承する感じかしら、ハードウェアの性能は向上するからグラフィックとかは更にきれいになってそうだし楽しみ。

今回はマルチだからハードウェア独自機能とかは無いだろうけれどね。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox One後方互換に『Burnout Paradise』など計3本が追加

XboxOneの後方互換にバンパラことバーンアウトパラダイスが追加。

バンパラはXbox360とPS3の初期の頃に発売されたタイトルで丁寧に作られた街中を走り回りながら様々なミッションに挑んでいくオープンワールドスタイルのレースゲームでグラフィックの綺麗さとかクラッシュシーンの気持ちよさとか見どころが多かったなぁ。

更に良かったのは発売後も継続してアップデートが行われた事で特に街のエリアを1.5倍位に拡張する大きなアップデートがあった時はコレでまた楽しめる感じがあったりしたなぁ。

バンパラは国内でセールとかで値下げされる事が少ないタイトルなのでダウンロード版を買うのもちょっと厄介なんだけどとりあえずソフト探そう。

ーーーーーーーーーーーーー
「Thunder Force V Perfect System」など,テクノソフトのゲーム11作品がPS Storeで配信再開

セガ3D復刻アーカイブ3の新規収録タイトルにサンダーフォースIIIが収録される事が発表された時にセガがテクノソフトのゲームの権利を取得したって話があったけどその流れでゲームアーカイブスもセガ名義で再配信と。

これでしばらくは配信停止になる事は無いだろうけれど前にほしいと思って買いそびれていた人は今回の機会にダウンロードしておきましょうね。

ーーーーーーーーーーーーー
「まず初めに、海産物になりたいという、ヒトなら誰しもが持つ欲望をさらけ出してください」……あのゲームがWii Uに

海産物になりたいWii Uユーザーは来週に注目だね。

それまで待てない人やWii Uを持ってない人はスマホやSteamでも配信されてるみたいだから我先に海産物になろうね。