さめざめと2016年11月19日
雨った。
ーーーーーーーーーーーーー
隠れた名作ゲーム『パルテナの鏡』シリーズの豆知識
かつては知る人ぞ知るゲームでもあったパルテナの鏡に関するアレコレ。
オリジナル版はディスクシステムで発売されたアクションシューティングゲームだったんだけどディスクシステムと言うハードと日本では続編が発売されなかった事もあって知る人ぞ知る感じになっていたんだよね。
元々は一人の開発者が必死に開発していたゲームみたいでゲームエンジン自体はメトロイドと共通しているから開発後半で先行して終了していたメトロイドスタッフが合流して一気に開発が進んだとか、国内はディスクシステムだけど海外ではカセットで発売されたから色々と違いがあったとか。
国内版と海外版の違いはバックアップ周りに大きくて海外版ではパスワードで保存していたのに対して国内版ではセーブできたりするからね、ただディスクシステム故に読み込みの長さとかはあるけれどね。
そんなパルテナの鏡が改めて注目を集めるきっかけになったのはWiiで発売された大乱闘スマッシュブラザーズXに主人公であるピットが採用された事がきっかけなのは間違いないかな。
飛べない少年天使って言う他の任天堂タイトルではあまりないキャラクターがお姉さんとかに人気が出たりしたし。
スマブラと同じ桜井政博氏が当時は全く新しい携帯ゲーム機であった3DS向けに開発したオリジナル作品がパルテナの鏡になったはゲーム性とキャラクターがマッチしたってのが一番の理由ではあるだろうけれどパルテナで一度採用した事も大きな理由かもなぁ。
3DSでの新作のおかげでショートアニメが幾つか作られたし初代の3Dクラシック版なんかも出たりしたからね。
またアクションシューティング的なゲームが出る場合はパルテナの鏡の名前が冠されたりする事も出てくるのかもな、桜井氏が関わるかはなさそうだけど。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS用「RPGツクールフェス」、DLC2種をソフト発売と同時に配信決定
3DS版のRPGツクールの発売日から配信されるDLCに関する情報。
ゲーム内にもファンタジー関連の素材が大量に収録されているけれどそれに加えて現代風の素材が発売日に無料配信されるみたいで更に特殊な素材とかが200円で配信されるみたい。
ファンタジー的なオリジナルRPGはそのままでも作ることは出来るしそれで物足りない場合に現代風のRPGや現代とファンタジーの折半的な作品を作りたいって場合にも対応できる感じかしら。
現代風素材に関しては過去にDSで発売されたRPGツクールからの再録だから無料だけどそれ以降は有料販売って感じかしら、流石に「コレはあったほうが良い」ってのはあらかじめ収録してるだろうけれどニッチな需要な素材を有料コンテンツでフォローしていくのかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼルダの伝説』がリアル脱出ゲームに。『Defenders of the Triforce』が来年1月よりアメリカ各地で開催決定
ゼルダの伝説をモチーフとしたリアル脱出ゲームが来年1月からアメリカ各地で。
新作のブレスオブザワイルドのプロモーションを兼ねた企画だろうけれど本イベントを手がけるSCRAPは昨年に3DS向けの脱出ゲームのソフトで任天堂と協業しておりそこでの繋がりからこのイベントも生まれたかもなぁ。
ビデオゲームとコラボしたリアル脱出ゲームってのは珍しくなくてドラクエやFFもあったし極限脱出とかもあったりしたし、リアルイベントとしてリアル脱出ゲームは相性が良いってのがあるのかもなぁ。
このイベントはアメリカで開催されるみたいだけど日本ではどうなるのかしら、ゼルダは海外での人気が高いけれど日本ではそこまで高くない(もちろん根強いファンは多い)からイベントとかも海外先行になってしまう事が多いんだけど今年は30周年イヤーでもあるんだしちょっとは盛り上げても良い気がするけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
噂: 任天堂が懐かしの水上バイクゲー『ウェーブレース』商標を欧州で登録
新作なのかそれともバーチャルコンソールなのか。
ウェーブレースはニンテンドウ64の初期に発売された水上バイクをモチーフとしたレースゲームで激しい並の表現とかもあって一般的なレースゲームよりもダイナミックなアクションが楽しめる感じがあったよね。
続編はゲームキューブで発売されたけれどそれ以降は新作が出てなくて水上バイクをモチーフとしたゲームは他のメーカーからたまに出る程度になっていたりするんだよなぁ。
水上バイク故に他のプレイヤーの出した波も影響を出す必要が出てくるし表現が難しいってのもあるし自然物がメインだから差別化も難しいから似たタイプのゲームがあまり出ないってのもあるかもなぁ。
もしも今回の商標登録が新作だとしたらやっぱりNintendo Switchかもしくは3DSって事になるんだろうけれど…3DSでは水上バイクのゲームが他のメーカーから出てたりするからSwitchにてハイエンドな映像で見てみたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂の新コンソール「Nintendo Switch」またしてもフェイク出現。本体一式が用意されるなどフェイク技術も進化
本体画像が公開されたからその映像を元にモデリングして3Dプリンターにて出力したフェイク本体が色々と出てくるんだろうなぁ。
まだ詳細なスペックとか本体サイズとかは公表されてないからこれらのフェイクがどこまで本物に迫れているかは未知数だけれど実際に触れる物があるとイメージがつかみやすいってのはあるかもなぁ。
とは言えあくまでもよく出来たフェイクだからこれらの画像を見て流出だなんだとか叫ぶのはあんまり宜しくないし騙されるのも阿呆だから要注意だね。
ーーーーーーーーーーーーー
コンビニのドーナツについて調査 購入者は45%、1年間買わない人が去年より増加
コンビニドーナツって1度しか買ったことないや。
ーーーーーーーーーーーーー
隠れた名作ゲーム『パルテナの鏡』シリーズの豆知識
かつては知る人ぞ知るゲームでもあったパルテナの鏡に関するアレコレ。
オリジナル版はディスクシステムで発売されたアクションシューティングゲームだったんだけどディスクシステムと言うハードと日本では続編が発売されなかった事もあって知る人ぞ知る感じになっていたんだよね。
元々は一人の開発者が必死に開発していたゲームみたいでゲームエンジン自体はメトロイドと共通しているから開発後半で先行して終了していたメトロイドスタッフが合流して一気に開発が進んだとか、国内はディスクシステムだけど海外ではカセットで発売されたから色々と違いがあったとか。
国内版と海外版の違いはバックアップ周りに大きくて海外版ではパスワードで保存していたのに対して国内版ではセーブできたりするからね、ただディスクシステム故に読み込みの長さとかはあるけれどね。
そんなパルテナの鏡が改めて注目を集めるきっかけになったのはWiiで発売された大乱闘スマッシュブラザーズXに主人公であるピットが採用された事がきっかけなのは間違いないかな。
飛べない少年天使って言う他の任天堂タイトルではあまりないキャラクターがお姉さんとかに人気が出たりしたし。
スマブラと同じ桜井政博氏が当時は全く新しい携帯ゲーム機であった3DS向けに開発したオリジナル作品がパルテナの鏡になったはゲーム性とキャラクターがマッチしたってのが一番の理由ではあるだろうけれどパルテナで一度採用した事も大きな理由かもなぁ。
3DSでの新作のおかげでショートアニメが幾つか作られたし初代の3Dクラシック版なんかも出たりしたからね。
またアクションシューティング的なゲームが出る場合はパルテナの鏡の名前が冠されたりする事も出てくるのかもな、桜井氏が関わるかはなさそうだけど。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS用「RPGツクールフェス」、DLC2種をソフト発売と同時に配信決定
3DS版のRPGツクールの発売日から配信されるDLCに関する情報。
ゲーム内にもファンタジー関連の素材が大量に収録されているけれどそれに加えて現代風の素材が発売日に無料配信されるみたいで更に特殊な素材とかが200円で配信されるみたい。
ファンタジー的なオリジナルRPGはそのままでも作ることは出来るしそれで物足りない場合に現代風のRPGや現代とファンタジーの折半的な作品を作りたいって場合にも対応できる感じかしら。
現代風素材に関しては過去にDSで発売されたRPGツクールからの再録だから無料だけどそれ以降は有料販売って感じかしら、流石に「コレはあったほうが良い」ってのはあらかじめ収録してるだろうけれどニッチな需要な素材を有料コンテンツでフォローしていくのかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼルダの伝説』がリアル脱出ゲームに。『Defenders of the Triforce』が来年1月よりアメリカ各地で開催決定
ゼルダの伝説をモチーフとしたリアル脱出ゲームが来年1月からアメリカ各地で。
新作のブレスオブザワイルドのプロモーションを兼ねた企画だろうけれど本イベントを手がけるSCRAPは昨年に3DS向けの脱出ゲームのソフトで任天堂と協業しておりそこでの繋がりからこのイベントも生まれたかもなぁ。
ビデオゲームとコラボしたリアル脱出ゲームってのは珍しくなくてドラクエやFFもあったし極限脱出とかもあったりしたし、リアルイベントとしてリアル脱出ゲームは相性が良いってのがあるのかもなぁ。
このイベントはアメリカで開催されるみたいだけど日本ではどうなるのかしら、ゼルダは海外での人気が高いけれど日本ではそこまで高くない(もちろん根強いファンは多い)からイベントとかも海外先行になってしまう事が多いんだけど今年は30周年イヤーでもあるんだしちょっとは盛り上げても良い気がするけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
噂: 任天堂が懐かしの水上バイクゲー『ウェーブレース』商標を欧州で登録
新作なのかそれともバーチャルコンソールなのか。
ウェーブレースはニンテンドウ64の初期に発売された水上バイクをモチーフとしたレースゲームで激しい並の表現とかもあって一般的なレースゲームよりもダイナミックなアクションが楽しめる感じがあったよね。
続編はゲームキューブで発売されたけれどそれ以降は新作が出てなくて水上バイクをモチーフとしたゲームは他のメーカーからたまに出る程度になっていたりするんだよなぁ。
水上バイク故に他のプレイヤーの出した波も影響を出す必要が出てくるし表現が難しいってのもあるし自然物がメインだから差別化も難しいから似たタイプのゲームがあまり出ないってのもあるかもなぁ。
もしも今回の商標登録が新作だとしたらやっぱりNintendo Switchかもしくは3DSって事になるんだろうけれど…3DSでは水上バイクのゲームが他のメーカーから出てたりするからSwitchにてハイエンドな映像で見てみたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂の新コンソール「Nintendo Switch」またしてもフェイク出現。本体一式が用意されるなどフェイク技術も進化
本体画像が公開されたからその映像を元にモデリングして3Dプリンターにて出力したフェイク本体が色々と出てくるんだろうなぁ。
まだ詳細なスペックとか本体サイズとかは公表されてないからこれらのフェイクがどこまで本物に迫れているかは未知数だけれど実際に触れる物があるとイメージがつかみやすいってのはあるかもなぁ。
とは言えあくまでもよく出来たフェイクだからこれらの画像を見て流出だなんだとか叫ぶのはあんまり宜しくないし騙されるのも阿呆だから要注意だね。
ーーーーーーーーーーーーー
コンビニのドーナツについて調査 購入者は45%、1年間買わない人が去年より増加
コンビニドーナツって1度しか買ったことないや。