ポッキーと2016年11月11日
ポッキーの日だからプリッツを買って帰ろうと思ったのに弁当を買った時点で忘れてた。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂公式サイトのWii U本体ラインナップのページを見ると「近日生産終了予定」と明記されてるのね。
生産終了になるのはスプラトゥーンの同梱版と単体版の両方、近日と書かれているのでまだ生産終了はしてないだろうけれどおそらくは年内分の販売分を出荷したら年明けにも生産終了って感じかしら。
来年3月には新しい据置ゲーム機となるNintendo Switchが発売される事があるし、Wii U自体は不調もあって昨年あたりから生産数を減らしていたから早い段階でSwitchにシフトするんだろうなぁ。
もしかしたら何かしら他のソフトとのセットの形でWii U本体が発売される可能性もあるかも知れないけれど残っているソフトはゼルダBotWくらいしかないし、それはNintendo Switch版が同時に発売される筈だからゼルダBotWの同梱版は無いはず。
ゼルダBotWはNintendo Switchの目玉ソフトの一つになる筈でそうするとWii U版は扱いに困る存在になるだろうし、ただ発売中止にせずに出す事はユーザーへの約束を果たす意味でもあるから発売自体はされるけれどパッケージ版は通信販売限定でダウンロード版もニンテンドーeショップで直接購入するのみって形になりそうな予感。
年末商戦はほぼ3DSのみで戦う状況になるからSwitchに向けて温める状況にはならなさそうなのが大変だけどとりあえず年内でWii Uはほぼ完全に畳む形になるんだろうなぁ。
しかし2012年12月の発売からまる4年で終了になるのかぁ。
市場としては失敗だったとは思うけれど名作ソフトも数多く発売されたからそれらの資産を無駄にしないために積極的にSwitch向けへ移植して欲しいなぁ、ゼノブレイドクロスとか幻影異聞録とかSwitch版を出しても良いのよ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Xbox One S 1TB(Halo Collection 同梱版)」および関連周辺機器が2016年11月24日に発売!
一方で発売される本体もあり。
海外で先行して発売されていたXbox One Sがようやく国内でも発売決定と。
国内展開はとりあえず同梱版のみで1TB本体が展開されるみたいで既に通販サイトで予約がスタートして早々と予約受付終了しているところもちらほら。
Xbox One SはこれまでのXbox Oneから本体サイズがスリムになって電源とかも本体内蔵になったりと取り回しが良くなった他にPS4 Proでは再生出来ないUHDブルーレイが再生可能だったりしているのがポイント。
ゲーム自体は4K映像にアップスケールする機能はないけれど今から買うなら現行型よりも良い部分がいっぱいある感じかなぁ。
気になるのは販売数、昨日の発表で既に予約受付終了してる所があるって事は日本向けに入ってくる量が少なそうな予感があるなぁ。
もちろんXboxOneの売れ行きから考えるとあんまり沢山仕入れる所も少ないとは思うけれどずっと品切れでほしい時に買えないってのは止めてほしいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【自己責任で実験】VRヘッドマウントディスプレーにくもり止めスプレーは効果があるか?:週刊VR情報局
PS VRを使っている時にレンズが曇るのは気になってたんだよなぁ。
メガネ用のくもり止めが効果があるってなら試してみようかしら、メガネ用だからレンズに傷がつく事はないだろうし。
あんまり安いやつだと後に響きそうだからメガネ屋とかで売ってるちゃんとした奴を選ぶのが良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
乙女の一大イベント「アニメイトガールズフェスティバル2016」を振り返る。グッズ販売だけでなく体験コーナーも充実
乙女向けコンテンツの祭典のレポート記事。
女性向けコンテンツの多くがスマホでの展開が増えてるってのはわかるなぁ。
以前は携帯機でそれなりに画面の大きなVitaとかで展開される事が多かったけれどスマホなら想定ユーザーの多くが所有してるから出しやすいだろうなぁ。
顔だけがイケメンの馬との恋愛とかぶっ飛んだ内容も出ているから既にインパクト重視になっている傾向は見られるけれどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂公式サイトのWii U本体ラインナップのページを見ると「近日生産終了予定」と明記されてるのね。
生産終了になるのはスプラトゥーンの同梱版と単体版の両方、近日と書かれているのでまだ生産終了はしてないだろうけれどおそらくは年内分の販売分を出荷したら年明けにも生産終了って感じかしら。
来年3月には新しい据置ゲーム機となるNintendo Switchが発売される事があるし、Wii U自体は不調もあって昨年あたりから生産数を減らしていたから早い段階でSwitchにシフトするんだろうなぁ。
もしかしたら何かしら他のソフトとのセットの形でWii U本体が発売される可能性もあるかも知れないけれど残っているソフトはゼルダBotWくらいしかないし、それはNintendo Switch版が同時に発売される筈だからゼルダBotWの同梱版は無いはず。
ゼルダBotWはNintendo Switchの目玉ソフトの一つになる筈でそうするとWii U版は扱いに困る存在になるだろうし、ただ発売中止にせずに出す事はユーザーへの約束を果たす意味でもあるから発売自体はされるけれどパッケージ版は通信販売限定でダウンロード版もニンテンドーeショップで直接購入するのみって形になりそうな予感。
年末商戦はほぼ3DSのみで戦う状況になるからSwitchに向けて温める状況にはならなさそうなのが大変だけどとりあえず年内でWii Uはほぼ完全に畳む形になるんだろうなぁ。
しかし2012年12月の発売からまる4年で終了になるのかぁ。
市場としては失敗だったとは思うけれど名作ソフトも数多く発売されたからそれらの資産を無駄にしないために積極的にSwitch向けへ移植して欲しいなぁ、ゼノブレイドクロスとか幻影異聞録とかSwitch版を出しても良いのよ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Xbox One S 1TB(Halo Collection 同梱版)」および関連周辺機器が2016年11月24日に発売!
一方で発売される本体もあり。
海外で先行して発売されていたXbox One Sがようやく国内でも発売決定と。
国内展開はとりあえず同梱版のみで1TB本体が展開されるみたいで既に通販サイトで予約がスタートして早々と予約受付終了しているところもちらほら。
Xbox One SはこれまでのXbox Oneから本体サイズがスリムになって電源とかも本体内蔵になったりと取り回しが良くなった他にPS4 Proでは再生出来ないUHDブルーレイが再生可能だったりしているのがポイント。
ゲーム自体は4K映像にアップスケールする機能はないけれど今から買うなら現行型よりも良い部分がいっぱいある感じかなぁ。
気になるのは販売数、昨日の発表で既に予約受付終了してる所があるって事は日本向けに入ってくる量が少なそうな予感があるなぁ。
もちろんXboxOneの売れ行きから考えるとあんまり沢山仕入れる所も少ないとは思うけれどずっと品切れでほしい時に買えないってのは止めてほしいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【自己責任で実験】VRヘッドマウントディスプレーにくもり止めスプレーは効果があるか?:週刊VR情報局
PS VRを使っている時にレンズが曇るのは気になってたんだよなぁ。
メガネ用のくもり止めが効果があるってなら試してみようかしら、メガネ用だからレンズに傷がつく事はないだろうし。
あんまり安いやつだと後に響きそうだからメガネ屋とかで売ってるちゃんとした奴を選ぶのが良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
乙女の一大イベント「アニメイトガールズフェスティバル2016」を振り返る。グッズ販売だけでなく体験コーナーも充実
乙女向けコンテンツの祭典のレポート記事。
女性向けコンテンツの多くがスマホでの展開が増えてるってのはわかるなぁ。
以前は携帯機でそれなりに画面の大きなVitaとかで展開される事が多かったけれどスマホなら想定ユーザーの多くが所有してるから出しやすいだろうなぁ。
顔だけがイケメンの馬との恋愛とかぶっ飛んだ内容も出ているから既にインパクト重視になっている傾向は見られるけれどねぇ。