ばたりと2016年11月5日 | ゲームを積む男

ばたりと2016年11月5日

今週は土曜日だけが休みなのでダラダラ寝てた。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon GO」,XPやほしのすなをもらえるデイリーボーナスを実装へ。ポッポ,コラッタ,ズバットなどの一部のポケモンの出現率にも変化が?

ポケモンGOで実装されるアップデートについてアレコレ。

一番大きいのはデイリーボーナスが実装される事かなぁ、ゲームにログインするだけじゃなくて毎日継続してポケストップを回したりとかポケモンを捕獲していけばボーナスポイントが貰えると。

こうしたデイリーボーナスの類はスマホゲームでは当たり前に存在するシステムでとりあえず毎日継続してログインしてもらう事でアクティブユーザー数を落とすのを防止する効果があるんだけどポケモンGOってこれまでポケモンを捕まえる事がメインでそうした仕組みがなかったのよね。

もちろん最初の話題性とかからユーザーが一気に爆発してベースの部分から改善とかを始めていたからこうした細かいシステムは後付ってのもあるんだろうけれど少しずつゲームとしての作りを強化していっている感じでもあるかな。

あと気になるのはこれまで大量に出現していたポッポ・コラッタ・ズバットの3匹の出現率が変わってくるってのも気になる部分。

ポッポなんかはコレばかり出て辛いって少年がその思いをゲームにした話題があったりとか、逆に大量にポッポが出現する事を利用して初期のレベル上げのテクニックが存在していたんだけど出現率が変わる事でその辺りの攻略が変わってくるかも。

もうちょっと地域ごとでよく出るポケモンの種類が変わってきたら出歩いた先でポケモンGOを起動する価値も出てくるだろうからなぁ。

小学生事故死を受け愛知県警がポケモンGO規制を求める要望書 ネットでは「まず運転中スマホを規制しろ」の声

一方でポケモンGOに対するバッシングもほそぼそと続いていて。

ながらスマホで車を運転して小学生を撥ねて殺してしまった大馬鹿者がその原因をポケモンGOに転嫁してたけどそれに乗って一宮市とか愛知県警までポケモンGO側に規制を求める要望をしたりとか同じ愛知県民として非常に残念な事になってる所。

そもそもポケモンGOを起動中にユーザーの移動速度が早い状態だと注意をうながす表示が出て、その画面で「私は運転手ではありません」ってボタンをタッチする事でプレイできるんだけどつまりはその時点で責任はポケモンGOではなくて運転手側にあるんだよね。

更に最近のアップデートにてプレイヤーの移動速度が早い時はそもそもポケモンが出現しなくなったりとかして、ポケモンGOプラスを利用しててもポケストップやポケモンに反応しなくなって運転中はポケモンGOを起動する意味はほぼ無いんだけど…その周知はもっとしっかりとやったほうが良いだろうなぁ。

ちなみに、ながら運転が事故の原因は当たり前でそもそもとしてそこを規制するのが重要なのですが愛知県の主要産業を考えると車に責任を押し付けられない弱みがあるんだよなぁ、だから交通死亡事故がいつまでたってもワーストワンなんだけど。

今回みたいな事故の責任を一つのアプリに押し付けようとする傾向が続く限りワーストワンからの脱却は不可能かな。

ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10 PC 用『Forza Horizon 3』無料体験版配信 最大4Kの高繊細グラフィックにも対応

Windows 10版のForza Horizon 3の体験版が配信。

元々XboxOne向けに開発されているゲームなので動作するPCにもそれなりのスペックが必要になるんですが体験版が配信された事でとりあえず購入前に実際に自分のPCで動作するか確認出来る様になったのは嬉しいかも(自分は既に買ってるけど)。

Windowsアプリストアでダウンロード版を購入すればXboxOne版も同時に購入した形になるから自分のPCで動作しなくてもXboxOneで遊ぶって事も可能ではあるんだけどね、ただXboxOneを持ってない人も当然いるから。

XboxOne版のパッケージ版で買ったけどそれなりにハイスペックのPCを持ってるって人にもそのPCのスペックを体験する上で良いかもなぁ、4Kゲーミングとかを体験できたら良いけど。

ーーーーーーーーーーーーー
「ダライアス」稼働30周年を記念した「DARIUS 30th ANNIVERSARY EDITION」が2017年2月23日に発売!予約受付が本日より開始

ダライアスの30周年を記念したカウントダウンが行われていて新作かと思ったらコレだった。

ダライアスはこれまでもサントラ周りが沢山販売されていたので既に音源を持ってる楽曲も多そうなんだけど、コンシューマー版の音源は初収録みたいでその為に買おうって人も多いかも。

少し前に配信されたPS4のアーケードアーカイブス版ダライアスがパッケージ化されて付属してるってのは記念品として良いかも、もちろんダウンロードなら安価で買えるのでこのために1万円以上するセットを買うのは現実的じゃないけどね。

個人的には付属のブルーレイに収録されてるスーパープレイが気になる感じ、上手いプレイって参考になるかどうかはスキル的に微妙なんだけどとりあえず見てて楽しめるからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
2.5次元アイドルプロジェクト『ドリフェス!』のデータカードダスが11月24日より稼動決定

アイカツのスタッフが関わってる2.5次元男子アイドルのプロジェクトで、これまではアニメとかスマホゲームで展開されてたけどデータカードダスでも展開するみたいで。

筐体とか見るとわかりやすく稼働終了済みの旧アイカツ筐体を再利用、これまでも旧アイカツ筐体の再利用はプリキュアなりウルトラマンなりで行われていたけれど流石に元の出回りが多かっただけにまだまだ筐体が残っているんだろうなぁ。

ただ市場としてはドリフェスはキッズ層向けじゃない感じなので筐体が設置される場所もアミューズメント施設とかとは違った場所になりそう、ライバルがキンプリをゲーム側に逆輸入させる前に市場を作ろうって考えもあるかもなぁ。

それが上手くいくかどうかは今後次第かしら、駄目だったら1年せずに撤退とかするのは昔からあるからね。

ーーーーーーーーーーーーー
ドコモがAndroid 7.0更新予定モデル全19機種を発表。Xperia Z4など2015年夏モデル以降が対象

とりあえず今使ってるXperia Z5 Premiumが対象なのでホッとした。

あとはいつアップデートされるかだなぁ、Android 6.0はグローバルモデルよりも先にアップデートされると言う珍事があったけど流石に今回は遅いだろうなぁ。