スイッチと2016年10月21日 | ゲームを積む男

スイッチと2016年10月21日

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) - ニュースリリース

Nintendo Switch



3分36秒の短い映像だけれどその中でハードウェアのコンセプトや本体の正式名称やどんなゲームがどんなスタイルで遊べるのかとかがある程度盛り込まれていてかなり情報量の多い映像。

とりあえずこれまで「NX(開発コード)」と呼ばれていた次世代ゲーム専用機の正式名称は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」と、このスイッチと言う名称はゲーム機のコンセプトの大きな部分を絞めている言葉でテレビ画面に接続して遊べる据置ゲーム機の要素とモニターとコントローラー部分を合体させて携帯ゲーム機的に遊べる部分をスイッチと。

発表された内容自体はこれまで様々な機会で伝わってきた内容がほぼそのまま出てきた感じがある。

ただ、事前に漏れてきた情報から妄想した内容がほぼほぼ劣化せずにアウトプットされてきたってのは大きなポイントで、Wii Uの時には技術の時点で出来なかった事が今の時代になってようやく実現出来たって感じもあるかな、情報通りだったとしても見ていてワクワクする感じが強い。

Wii Uのコンセプトを昇華させた感じもあるけれど方向性はWii Uとは大きく違っていて、Wii UはWiiの延長線上で家族で遊ぶ事を主軸にしていたけれどスイッチは一人で様々なゲームをガッツリ遊ぶ事が出来るのがあったりするんだよね。

もちろん任天堂らしいファミリー向けのゲームも出るだろうけれど最初にこうしたコンセプト映像を見るコアなゲーマーに向けて「今度はガッツリとしたゲームが遊べる」と言うメッセージ的な物も感じたりするなぁ。

スイッチの本体になっているのはタブレット的になっている物、コントローラーは本体に接続した状態でも切り離した状態でも使えるようになっていて本体から離した状態ではグリップを使って一つのコントローラーとして使うことも出来るし、Wiiリモコンとヌンチャクの様なセパレートスタイルでも使えて、更に左右を別々のコントローラーとして二人で遊ぶ事も可能と。

コントローラーは恐らくブルートゥースあたりでスイッチ本体と接続される形だろうけれどモーションコントール要素もコントローラー側に搭載されるんじゃないかなぁ、もしかしたら標準以外のスタイルのコントローラーも出てくる可能性はありそう。

NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました

そんなスイッチに採用されるGPUは任天堂として初めてNVIDIA製が採用、夏前のイベントにてNVIDIAが未発表の新チップを見せていたけれどそれがスイッチに搭載される物だったって事になるのかな。

スマホやタブレットとかでも採用実績のあるTegraの最新バージョンを今回の為にカスタマイズされた物が搭載されているけれどそれだけじゃなくて様々なカスタマイズをNIVDIAのスタッフが任天堂と共同で行っておりハイエンドなグラフィックが実現出来ている感じかな。

モバイル向けとして考えるとそこまで高画質は難しいかも知れないけれど電源と接続した状態ならしっかりとGPUを動かしてハイエンドな映像が出せそう、PS4やXboxOneに匹敵するグラフィックも実現出来そうだし携帯機モードにすれば解像度とかを落としてバッテリー消耗を抑えるって事も可能じゃないかしら。

ニュースリリースを出したりとか念入りに開発に参加したりしているのはNVIDIAがPC向けのGPUではシェアが高くてもモバイル向けとか民生用では他のメーカーに遅れを取っている状況なのが大きいのかも、特に現状の据置ゲーム機のGPUはライバルのAMDが独占している状態だったからそこに風穴を空ける意味でも任天堂との協業ってのは大きなチャンスなんだろうと。

任天堂はこれまで64の頃に採用したメーカーがATIに買収されてゲームキューブの後に今度はそのATIがAMDに買収された流れての中で同じメーカーのチップを採用しておりそれがWii UのWii互換とかにもつながっていたけれど今回は全く新規って事でスイッチにWiiやWii Uの互換はなさそう、って言うか恐らく無い。

最近のゲームの大半はPCで開発されているのでそこと共有出来る意味で今回の方向性はWii Uの弱点だったマルチタイトルが増える意味でも重要だろうなぁ。

これは「Splatoon」新作なのか?! 「ニンテンドースイッチ」初公開映像に映ったタイトルをチェック!

問題なのはスイッチでどんなゲームが遊べるかって事。

既に任天堂から公式に出ると発表されているのはゼルダの伝説の最新作になるブレスオブザワイルドのみで、それ以外のメーカーではスクエニがドラクエ10と11が開発中と明言されており(公式資料では開発検討だけどプロデューサーは開発中と明言)、ソニックシリーズ最新作やジャストダンス新作も旧名のNX向けに出すと明言してたりしてた所。

それに加えて今回発表された映像では3Dマリオの新作と思われる画像やマリオカートっぽい物、それにスプラトゥーンと思われる物があって、更に任天堂タイトル以外ではスカイリムやバスケのゲームが出ているからこれらは間違いなくスイッチに出るだろうと。

昨年5月に発売された新規タイトルであるスプラトゥーンが新ハードの目玉になるってのも凄い出世だけど3Dマリオの新作っぽい映像も凄く気になる所、南米っぽい雰囲気の世界はこれまで見たこと無かったしスーパーマリオ3Dワールド以来の新作となるから力も入っているだろうし。

しかしまだまだスイッチに関しては情報が少ないのは事実、モニターはタッチパネルなのかどうかとかもあるしそもそも価格も未公表、スペックとか内容とか考えると2万円台での提供は無理だと思うから3万5千円から4万円位はしてもおかしくなさそうだけど…

低価格をサポートする為に2DSの国内導入を決定したとしたらまだまだ3DSは現役になるかもね。