アレコレと2016年10月5日 | ゲームを積む男

アレコレと2016年10月5日

やるべきことは数あれど、やる気力が出てこない。

ーーーーーーーーーーーーー
国産美少女ゲーム『ネプテューヌ』新作がUnreal Engine 4採用へ。国内大手から中小、インディーまで広がるUE4の輪

海外でも一応発売されているとは言えほぼほぼ国内が需要のメインである美少女系ゲームタイトルでもUnreal Engine 4が採用されたって話。

海外タイトルで採用されているのがメインだけど国内でも徐々に採用しているタイトルが増えてるんだよね、前世代機ではまだまだ使いこなせなかった事もあってそれほど多くなかったけれど性能向上した現世代機ではノウハウもあったりして国内タイトルでも採用している所が増えた感じかなぁ。

この傾向は小規模なメーカーやインディー開発者でも増えているみたいで、ノウハウが広がることでより使う人が増えていくかんじかなぁ。

ゲームだけじゃなくてドラマでも使われたことがあって、昨年放送されたドラマ版のデスノートで死神を表示するのにUnreal Engine 4が使われていて一般的なレンダリングよりも毎週撮影や編集のあるドラマに使えたんだとか。

そうしたゲーム以外のノウハウも広がっていく事でさらなる広がりが出てくるんだろうなぁ。

実際に日本向けの美少女キャラクターの表現とかは日本で使われてノウハウが培われるからこうしたメーカーも使ったりするのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモン サン・ムーン』特別体験版が10月18日より配信開始。サトシゲッコウガが仲間ポケモンとして登場

ポケモン サン・ムーンの体験版が再来週に配信。

「特別」体験版と銘打たれているから起動回数制限の無いタイプかな、オメガルビー・アルファサファイアの特別体験版の時は先行してコロコロコミック等にダウンロードコードが掲載されて後から通常配信もあったけれど今回は初めから通常配信かしら、ソフト自体の発売も近いから雑誌先行とかは出来ないだろうし。

そんな特別体験版を遊ぶと特別なポケモンが仲間に入れられるみたいで、遊ぶ予定がある人はとりあえずこちらで触ってみても良いかも。

あと、本作に合わせて限定デザインの2DSも発売されるみたいで、New3DS LLでは既に限定デザインが発表済みだったけれどそれに加えて2DSでも限定デザインとは力を入れているのが分かる感じ。

既存の5色とはちょっと違った明るい青色でポケモンのアクセントも入っているからコレだけでも欲しいって人はいるかも。

ソフトより発売は後になるんだけどこの限定版はゲーム本編は付属しない形で、もちろんソフトと一緒に買っても良いけれど引っ越して使うってのも良いかも。

とは言え、New3DSに引っ越した人は旧3DSや2DSに引っ越せないのでそのあたりは注意ね。

ーーーーーーーーーーーーー
パーソナルアシスタント内蔵――Googleの新型スマホ「Pixel」登場

Googleの新しい純正スマホのシリーズ。

これまでのNexusに変わる形で良いのかしら、製造はアジアのメーカーだけど設計やデザインはGoogleで行われており当然ながら最新のAndroidが率先して提供されるのが最大の魅力と。

高級感のあるデザインってほどじゃないけれど余計なソフトが入っておらず素の使いやすいAndroid端末として使えるので快適感はかなり高いんじゃないかしら、防水機能はないけれどイヤホンジャックは搭載されているしね。

しかしながら日本での発売は海外より一足遅くなる感じなのが残念。

ーーーーーーーーーーーーー
速報:GoogleのVRヘッドセットDaydream View発表。リモコン付き79ドル、柔らかな布製で各社端末に対応

そんなPixelにも使える新しいVRヘッドセットがコレと。

システムが設定されているってのがポイントだけど対応のリモコンが付属するってのも大きなポイントかな。

それ以上のポイントは布製だって事だけどね、汗書いたら匂いが突きそうなのが心配。