ぐたりと2016年10月3日 | ゲームを積む男

ぐたりと2016年10月3日

また夜勤なんすわ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲームの試遊タイトル数「0本」の割合が倍増 ゲームショウの意外な動向

東京ゲームショウの事前調査とかで試遊したいゲーム本数が0本だって人が増えてるみたい。

ゲームイベントといえば発売前のゲームを体験できるイベントだし、以前はその目的の為に集まっている人がいたけれど今はネットで体験版が配信されたりするからその目的では集客できないし、そもそも人気ゲームの体験だとすぐに埋まってしまって体験できないって事も多いからね。

お金をとって入場してもらっているイベントだからゲームを遊べなくても満足できる内容にするべきだろうし、その為にゲームショウの中でイベントを色々と展開するメーカーが増えているってのもなんとなく分かる感じ。

ゲームのプロモーションとしての東京ゲームショウの役割ってそもそも不明なんだけどね、入場料を取るから基本的にゲームが好きな人じゃないと行かないイベントだしそこで行われているのが開発者のトークショウとか声優さんのライブとかだとそもそもゲーム主目的じゃないだろうし。

最盛期は春と秋で開催されていたゲームショウだけど今では年1回に縮小しているし、そろそろ抜本的な見直しが必要が必要だと思うけれどそれは出来ないだろうからやっぱりズルズルと年1回続いていくんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ナムコ、イオンモール長久手にVR体験アミューズメントの出店決定!

バンナムがVRを使ったアミューズメントの期間限定施設をオープンしているんだけどそれがあと少しで終了で、そのノウハウをまた別のアミューズメント施設に導入していくみたい。

期間限定施設でやったすべてが体感できる訳じゃないみたいだし、今回は新規開店するショッピングモールに展開する施設だけど将来的には既存の施設にもリニューアルで該当アトラクションが追加されたりするのかしら。

流石にVRを体験するために東京は遠いけれど県内なら…って思ったけど普通に長久手は遠いからやっぱり辛かった感じもあるけど。

もう少し行きやすい場所で展開されると嬉しいけど難しいだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』海外レビュー

日本では今月末に発売予定の同作の海外レビュー記事。

元々は昨年末に発売予定だったタイトルが大幅に延期になっただけあって致命的なバグとかが発生してないみたい、とは言えゲーム自体は可もなく不可もない感じかしら。

ソニックシリーズとしては25周年となる今年だけど今のところその年に発売されるタイトルは本作のみなんだよねぇ、一応完全新作が発表されたけれどそれは来年以降の発売になるし。

色々と計画が遅れたのか原因はわからないけれど出来れば25周年でゲーム自体がもうちょっと盛り上がる形にしてほしかったな。

「ソニック」生誕25周年を記念したカフェがオープン!シリーズの中心人物がおすすめのコラボメニューを紹介

ゲーム以外の25周年タイアップではこうしたものもあるけどね。

メニュー自体はよくあるタイアップ系の感じだけど、全く何もしないに比べれば良いかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
海外「さすがニンテンドー、バッテリーをわかってる!」感心されていた理由がこちら

流石のニンテンドーなのかはわからないけれどDS時代は電源を切ることが出来たから使ってない時の電池消耗がほとんど無かったのよね。

3DSはいつの間に通信とかでゲームのデータとか本体の更新データが配信されるから電源を切らずにスリープ状態にする事がメインになるから基本的に充電させる事が前提になってるんだよなぁ。

このあたりは3DSに限らず他のゲーム機でもあるからね、Wii Uも3DSと同様にスリープが基本だしPS4やXboxOneもスリープをメインにしている作りになってるよね。

もちろんスリープ状態だったら起動時よりはバッテリー消費は少ないけれどそれでも常に受電するのが基本だよね、って思ったわけです。

ーーーーーーーーーーーーー
イトーヨーカ堂閉店ラッシュでドンキの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワリ…

大型店舗の撤退後物件居抜きと言ったらドンキって思える程度には印象が強いな。

豊橋でもイトーヨーカドーが撤退するみたいな話が出てるけれどその跡地がどうなっちゃうかは心配だし、既にドンキが狙ってたりするのかなぁ。

ドン・キホーテって良い部分もあれば悪い部分もあるからどうなるかは心配なんだけどねぇ。