あっさりと2016年9月29日
天気の良い状態が続かないなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン3.4[前期] (2016/9/28)
水曜日に配信されたDQXTVで公開されたドラクエ10のバージョン3.4前期の情報の詳細が早速公開。
一足先に公開されていた予告映像に乗っていた内容はだいたい前期で解放される要素になりそうかな、レベル上限解放は後期かと思っていたけれどこれも前期だとは思わなかった。
3.4前期で追加される大きな要素はメインストーリーの水の領界なんだけどアストルティア学園改めてアスフェルド学園も大きなポイントになりそう。
学園はゲームの本筋とは違った流れで展開されるみたいで、学園専用にキャラメイクする事が出来るのとこちらをクリアーしてもゲーム本編でキャラクターを強化できるアイテムは出なくてあくまでもおしゃれアイテムのみにしたのは大英断。
魔法の迷宮とか不思議の魔塔とかもそうだけどそこに入らないとキャラクターを更に強化できるアイテムが手に入らないって状況があるとどうしてもやらないと行けない事が増えてしまって自由に遊べる良さが失われちゃうからね。
ドラクエ10スタート時のインタビューで目指す方向を「ドラゴンクエストのテーマパーク」って言っていたんだけど、テーマパークなんだから行かなくても良いアトラクションはあっても良いだろうし、プレイヤーの自由にコンテンツを楽しめるってのが一番良いと思うんだよなぁ。
所謂廃人層にとってはキャラクター強化につながらないってのは不満が出るとは思うけどね、ただキャラクターを強化するだけのゲームだと行き着く先は限られたプレイヤーしか遊べないゲームだからドラクエとしてはこの方向は間違ってないと思う。
ーーーーーーーーーーーーー
Vitaは単純に遅すぎた - 元SCEA Tretton氏
PS Vitaについて。
Vitaは日本ではぼちぼち、海外では撃沈だったんだけどそれに対する元ソニースタッフの話として「遅すぎた」と。
海外に関してはスマホでゲームを遊ぶ需要が日本よりも早く出てきていてそうしたスマホ的な作りにVitaはほとんど受け入れられなかったのがあると、3DSも海外では伸び悩んでいるし携帯ゲーム機自体が海外で辛い状態なだろうなぁ。
日本でPSPが一定の成功を収めたからこそVitaが開発されたんだけどそのPSPも海外ではほとんど受け入れられなかったのもあるし、国内でPSPが成功できた理由であるモンハンは軸足を3DSに向けちゃったから余計に勝ち目が無かったと言うか。
そうした状況でVitaの次が出るかどうかって考えると、難しいだろうなぁ。
PS4が好調だからこそそちらにリソースを集中するんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
公開を禁止したファン・メイドゲーム「Pokemon Uranium」の開発者が心情を語る
原発で汚染された世界を舞台としたファンメイドのポケモンの開発者のアレコレ。
そのソフト自体は任天堂から取り下げの要望が来て取り下げたんだけど、そもそも既存のポケモンのデザインとかを流用している時点でアウトだからね。
ただ、こうしたファンメイドのゲームを手がける事で繋がった人もあるみたいで、そうした人との繋がりとかノウハウとかはたとえゲームが取り下げられても残るからね。
そうした部分を活かして今度は著作権を侵害しないゲームを開発できたら良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン3.4[前期] (2016/9/28)
水曜日に配信されたDQXTVで公開されたドラクエ10のバージョン3.4前期の情報の詳細が早速公開。
一足先に公開されていた予告映像に乗っていた内容はだいたい前期で解放される要素になりそうかな、レベル上限解放は後期かと思っていたけれどこれも前期だとは思わなかった。
3.4前期で追加される大きな要素はメインストーリーの水の領界なんだけどアストルティア学園改めてアスフェルド学園も大きなポイントになりそう。
学園はゲームの本筋とは違った流れで展開されるみたいで、学園専用にキャラメイクする事が出来るのとこちらをクリアーしてもゲーム本編でキャラクターを強化できるアイテムは出なくてあくまでもおしゃれアイテムのみにしたのは大英断。
魔法の迷宮とか不思議の魔塔とかもそうだけどそこに入らないとキャラクターを更に強化できるアイテムが手に入らないって状況があるとどうしてもやらないと行けない事が増えてしまって自由に遊べる良さが失われちゃうからね。
ドラクエ10スタート時のインタビューで目指す方向を「ドラゴンクエストのテーマパーク」って言っていたんだけど、テーマパークなんだから行かなくても良いアトラクションはあっても良いだろうし、プレイヤーの自由にコンテンツを楽しめるってのが一番良いと思うんだよなぁ。
所謂廃人層にとってはキャラクター強化につながらないってのは不満が出るとは思うけどね、ただキャラクターを強化するだけのゲームだと行き着く先は限られたプレイヤーしか遊べないゲームだからドラクエとしてはこの方向は間違ってないと思う。
ーーーーーーーーーーーーー
Vitaは単純に遅すぎた - 元SCEA Tretton氏
PS Vitaについて。
Vitaは日本ではぼちぼち、海外では撃沈だったんだけどそれに対する元ソニースタッフの話として「遅すぎた」と。
海外に関してはスマホでゲームを遊ぶ需要が日本よりも早く出てきていてそうしたスマホ的な作りにVitaはほとんど受け入れられなかったのがあると、3DSも海外では伸び悩んでいるし携帯ゲーム機自体が海外で辛い状態なだろうなぁ。
日本でPSPが一定の成功を収めたからこそVitaが開発されたんだけどそのPSPも海外ではほとんど受け入れられなかったのもあるし、国内でPSPが成功できた理由であるモンハンは軸足を3DSに向けちゃったから余計に勝ち目が無かったと言うか。
そうした状況でVitaの次が出るかどうかって考えると、難しいだろうなぁ。
PS4が好調だからこそそちらにリソースを集中するんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
公開を禁止したファン・メイドゲーム「Pokemon Uranium」の開発者が心情を語る
原発で汚染された世界を舞台としたファンメイドのポケモンの開発者のアレコレ。
そのソフト自体は任天堂から取り下げの要望が来て取り下げたんだけど、そもそも既存のポケモンのデザインとかを流用している時点でアウトだからね。
ただ、こうしたファンメイドのゲームを手がける事で繋がった人もあるみたいで、そうした人との繋がりとかノウハウとかはたとえゲームが取り下げられても残るからね。
そうした部分を活かして今度は著作権を侵害しないゲームを開発できたら良いんじゃないかしら。