ゆらりと2016年9月28日 | ゲームを積む男

ゆらりと2016年9月28日

上手く寝れなかったので眠たいのです。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon GO」が生まれるまでの物語、ナイアンティックとポケモンに聞く

ポケモンGOの開発を行っているナイアンティックのスタッフと株式会社ポケモンの担当者に行われたポケモンGOのこれまでとこれからに関するインタビュー。

ポケモンGOのきっかけになったのはもう2年前にあったGoogleマップのエイプリルフール企画なのよね、Googleマップを使ってポケモンを集めることが出来ると言う1日限りの企画でそれに合わせて作られた嘘映像がすべての始まり。



もちろんこれはイメージ映像なのでポケモンGOよりも派手な部分があるけれどなんとなくイメージとしては繋がっている感じ、このエイプリル企画自体はもちろんGoogleの独断で実現出来るわけじゃなくて株式会社ポケモンに提案して強力があったからこそ実現した訳で、そこで株式会社ポケモンとGoogleの繋がりが出来たと。

で、当時はGoogleの社内チームとしてイチゲームのIngressを開発していたナイアンティックがそこからインスパイアを受けて位置ゲームとポケモンを組み合わせた企画を立ててポケモンGOの開発がスタートしたのが2年前の冬と。

途中でナイアンティックがGoogleから独立すると言う話とかもあったけれど正式にポケモンGOが発表されてGoogle本体や任天堂からの出資とかもあってフィールドテストが行われて正式サービスのスタートに至ると。

その後の話題は多くの人が知ってる通り、流石にナイアンティックや株式会社ポケモンでもここまで大きな話題になるとは想像できなかったみたいだけどね。

一部ではもう飽きられてると揶揄されているけれどまだまだレアポケモンで騒動になる程度には多くの人にプレイされている状況で、それでもまだ実現したいことの1割も実装できてないみたい。

その中には予告されている交換とか対戦とかもあるだろうけれどイメージとしては正式発表時に公開されたプロモーションビデオに答えがあるみたいで。



対戦もただ1体1だけじゃなくてチーム戦とかもやりたいだろうし伝説級のポケモンにみんなで挑むイベントとかも将来的には実装させたいだろうと。

この映像みたいなゲームが実現出来るには何年かかるかはわからないけれど夢を感じるのは確かだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
アーリーアクセスは本日から! 「Forza Horizon 3」インタビュー

本日=先週金曜日にアーリーアクセスがスタートして通常版も明日には発売が開始されるForza Horizon 3のスタッフインタビュー。

Forzaシリーズはレースを楽しむMotorsportとオープンワールドのHorizonが交互にリリースされているけれど追加カーパックとかは共有できないてのは確かに不満に感じる事かな、とは言えメーカーとのライセンスとの問題もあるし簡単に共有できる訳じゃないってのも確かにわかる。

前作に出た車が新作に出ないってのがその車を好きな人には辛いところだけどすべてを網羅するのも難しいだろうからなぁ。

ゲーム自体のボリュームはすべてのイベントを遊ぼうとしたら100時間を超えるとか、もちろんひたすら道を走っていても楽しめるだろうし100時間どころじゃすまない人も出るだろうなぁ。

とりあえずこれから半年はカーパックとかがリリースされていくみたいだし、長く楽しめそうな感じかしら。

来年は恐らくForza Motorsport 7が出る事になるんだろうけれど個人的にはその次のHorizon 4がどうなるかが気になる所。

インタビューの中では日本のコースとかそうした話もあるけれど、オープンワールドのレースゲームってどうしてもハワイとかオーストラリアとかヨーロッパとかアメリカとか海外がモチーフになっているから日本をモチーフにしたそうしたものも遊んでみたいのはあるよね。

道交法とかイメージの問題とかもあってまんまの再現ってのは難しいだろうけれど日本のどこかで見たことある景色とかって駆け抜けてみたいわぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
爆走リズム星人コマンダービデオが帰ってきた、「Bit.Trip Runner」シリーズ3作目『Runner3』発表

リズム星人が三度。

Wiiウェアで配信されたBit Trip Runnerが1作めで2は様々なハードで発売されたシリーズの3作目が告知。

走り続けるリズム星人を操作してジャンプしたり仕掛けを避けたりしながら進み続けるアクションゲームでシンプルながら完成度の高さで評価された作品なのよね。

2作目は幅広い人に遊んでもらえる様に難易度の幅を広くして難易度別に特典とかを敢えて用意しなかったけれど3作目ではそのあたりをどうするかに焦点が当てられているみたい。

1作めはWiiウェアで2作目は様々なHDハードで発売されたけれど3作目はどうなるかなぁ、やっぱり現行機とアレかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか

金ちゃんヌードルが全国区じゃないなんて初めて知った。

アレだけCM流してるのに。