フラフラと2016年9月22日
涼しくなって寝やすくなったけど仕事の関係で起きる時間がバラバラなのがちょっとつらい。
ーーーーーーーーーーーーー
プライム・ビデオを含む「Amazonビデオ」が国内WiiUに対応、GamePad画面でも視聴可能
hulu、Netflixと続いてAmazonビデオが国内のWii Uでも視聴できる様に専用アプリが配信。
Fire TVみたいに4K画質での視聴は出来ないけれどゲームパッドでの視聴も可能、配送料無料とかでAmazonプライム会員になっている人も多いだろうからそうした人でWii U持ってる人はとりあえず導入しておいても良いかもなぁ。
とは言え、アプリ自体の作りはあんまりよくないみたい。
動画自体はゲームパッドでの視聴が可能なんだけどアプリ本体の操作はテレビ画面を見る必要があって、ユーザー情報の登録とかもはじめはテレビ画面でキー操作となりゲームパッドのみでの操作に完全に対応できてなかったりとか。
おそらく海外では他の機種でも出ているアプリと同一の仕様にしているってことなんだろうけれどちょっとだけカスタマイズするのも良いと思うけどなぁ。
とは言え、Fire TVとか持ってない人が大きな画面で見られるのは良いよね、プライムビデオは動画の入れ替えが多いから安定して見られる番組が少ないのはネックだけど。
バンダイチャンネルはWii U向けのサービス終了しちゃうけれどWii Uで動画視聴の需要はそれなりにあるだろうから他のアプリも出てほしかったなぁ、NXはどうなるかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
全方位の電脳表現へ。「Rez Infinite」の新ステージはPS VR史上最高に美麗な体験!
VRで楽しめる新しいRezのプレイ映像。
RezはドリキャスとPS2で発売されたタイトルでXbox360とかにHDリマスター版が出た事もあるけれど今回は更に映像が向上したリメイクって感じかしら。
VRじゃないゲーム画面が出ているけれど単純にグラフィックの向上だけでも旧作よりも没入感が上がっている感じがありそう、少し薄暗くした部屋でヘッドホンを装着して遊んだだけでもトリップできそう。
もちろんコレでVRを利用したらトリップ感は更に上がりそうだなぁ。
とりあえずPS VRではじめに遊ぶゲームはやっぱりコレかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS「脱出アドベンチャー 第七の予言」体験版が本日より配信開始!過去シリーズが買い求めやすくなるセールも実施
3DSのダウンロード配信タイトルで長く続いている脱出アドベンチャーシリーズの新作が来週発売で体験版が一足先に配信開始。
サブタイトルが「第七の予言」だけどシリーズとしては8作目になるんだよね。
新作の発売を前にして旧作のセールも行われているんだけど気になったのが新作の価格、旧作の通常価格が700~800円あたりなのに対して新作は1500円と一気に値上がりしてるんだよね。
旧作は3~4ステージの脱出ゲームとストーリーって感じだったけれど新作はそれよりもボリュームが上がっているのかしら、新システムとかも導入されているからそこでボリュームが上がっているかも知れないけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「パズドラクロス 神の章/龍の章」の対戦プレイを無料で楽しめる。3DS「対戦パズドラクロス」が9月28日より配信
パズドラクロスの無料版が登場。
要するに体験版的な位置づけではあるけれど製品版との対戦も可能でちょっとしたモンスターの育成も可能になっており製品版へのデータの引き継ぎも可能と。
3DSの体験版って起動回数制限があるけれどこちらは無料ソフトという位置づけになっているから起動回数制限は無い感じかな、もっと遊びたい人には製品版って感じかな。
パズドラクロスは前のコンシューマー版と比べると売上はオチているからスマホ版と同様の基本無料の形で再度注目してもらいたいって感じもあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
世界初、1TBのSDカード。あなたのパソコンより大容量かも
SDカードも1TBの時代、あなたのパソコンよりも大容量かもって実際に今使ってるパソコンのハードディスクが500GBでSSDが128GBだから合算しても1TBに満たないんだよなぁ。
これだけ大きいとそれこそデジカメだったら延々と取り続けてもいっぱいにならなそうだけどデジカメ自体が対応するかどうかが心配になりそう。
パソコンで使おうとしたらSDカードである事がネックになっちゃうかもなぁ、外付けストレージとして割り切れば良さそうだけど。
それでも4K動画を高画質でとったら20時間で使い切るって事らしいからやっぱり動画の容量は重たいんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
プライム・ビデオを含む「Amazonビデオ」が国内WiiUに対応、GamePad画面でも視聴可能
hulu、Netflixと続いてAmazonビデオが国内のWii Uでも視聴できる様に専用アプリが配信。
Fire TVみたいに4K画質での視聴は出来ないけれどゲームパッドでの視聴も可能、配送料無料とかでAmazonプライム会員になっている人も多いだろうからそうした人でWii U持ってる人はとりあえず導入しておいても良いかもなぁ。
とは言え、アプリ自体の作りはあんまりよくないみたい。
動画自体はゲームパッドでの視聴が可能なんだけどアプリ本体の操作はテレビ画面を見る必要があって、ユーザー情報の登録とかもはじめはテレビ画面でキー操作となりゲームパッドのみでの操作に完全に対応できてなかったりとか。
おそらく海外では他の機種でも出ているアプリと同一の仕様にしているってことなんだろうけれどちょっとだけカスタマイズするのも良いと思うけどなぁ。
とは言え、Fire TVとか持ってない人が大きな画面で見られるのは良いよね、プライムビデオは動画の入れ替えが多いから安定して見られる番組が少ないのはネックだけど。
バンダイチャンネルはWii U向けのサービス終了しちゃうけれどWii Uで動画視聴の需要はそれなりにあるだろうから他のアプリも出てほしかったなぁ、NXはどうなるかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
全方位の電脳表現へ。「Rez Infinite」の新ステージはPS VR史上最高に美麗な体験!
VRで楽しめる新しいRezのプレイ映像。
RezはドリキャスとPS2で発売されたタイトルでXbox360とかにHDリマスター版が出た事もあるけれど今回は更に映像が向上したリメイクって感じかしら。
VRじゃないゲーム画面が出ているけれど単純にグラフィックの向上だけでも旧作よりも没入感が上がっている感じがありそう、少し薄暗くした部屋でヘッドホンを装着して遊んだだけでもトリップできそう。
もちろんコレでVRを利用したらトリップ感は更に上がりそうだなぁ。
とりあえずPS VRではじめに遊ぶゲームはやっぱりコレかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS「脱出アドベンチャー 第七の予言」体験版が本日より配信開始!過去シリーズが買い求めやすくなるセールも実施
3DSのダウンロード配信タイトルで長く続いている脱出アドベンチャーシリーズの新作が来週発売で体験版が一足先に配信開始。
サブタイトルが「第七の予言」だけどシリーズとしては8作目になるんだよね。
新作の発売を前にして旧作のセールも行われているんだけど気になったのが新作の価格、旧作の通常価格が700~800円あたりなのに対して新作は1500円と一気に値上がりしてるんだよね。
旧作は3~4ステージの脱出ゲームとストーリーって感じだったけれど新作はそれよりもボリュームが上がっているのかしら、新システムとかも導入されているからそこでボリュームが上がっているかも知れないけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「パズドラクロス 神の章/龍の章」の対戦プレイを無料で楽しめる。3DS「対戦パズドラクロス」が9月28日より配信
パズドラクロスの無料版が登場。
要するに体験版的な位置づけではあるけれど製品版との対戦も可能でちょっとしたモンスターの育成も可能になっており製品版へのデータの引き継ぎも可能と。
3DSの体験版って起動回数制限があるけれどこちらは無料ソフトという位置づけになっているから起動回数制限は無い感じかな、もっと遊びたい人には製品版って感じかな。
パズドラクロスは前のコンシューマー版と比べると売上はオチているからスマホ版と同様の基本無料の形で再度注目してもらいたいって感じもあるかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
世界初、1TBのSDカード。あなたのパソコンより大容量かも
SDカードも1TBの時代、あなたのパソコンよりも大容量かもって実際に今使ってるパソコンのハードディスクが500GBでSSDが128GBだから合算しても1TBに満たないんだよなぁ。
これだけ大きいとそれこそデジカメだったら延々と取り続けてもいっぱいにならなそうだけどデジカメ自体が対応するかどうかが心配になりそう。
パソコンで使おうとしたらSDカードである事がネックになっちゃうかもなぁ、外付けストレージとして割り切れば良さそうだけど。
それでも4K動画を高画質でとったら20時間で使い切るって事らしいからやっぱり動画の容量は重たいんだよなぁ。