アレコレと2016年9月17日 | ゲームを積む男

アレコレと2016年9月17日

再配達を待っていた。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon GO Plus」実機プレイレビュー、どれぐらいポケモンGOのプレイが超絶楽ちんになるのか?

そんな訳で発売されたポケモンGOプラス。

ポケモンセンターでは行列だったけれどアマゾンでは朝7時頃の発売から1時間くらいは在庫が継続される程度に潤沢だったみたいで、自分も購入することが出来たよ(そして再配達を待っている)。

ポケモンGOプラスを買って早々に色々と使ってみたレビュー記事なんだけど、なんとなくどんな感じのアイテムなのか想像できる感じかな。

宣伝写真だと腕に装着しているのが見えるけれど商品の最初の状態はクリップで挟む感じでストラップも付けることが出来る感じ。

だから腕に装着できないって人には服の襟にクリップするとかポケットに入れておいても良いかも。

ポケモンGOのアプリと連動してポケストップの近くに行ったらボタンを押すだけでアイテムを手に入れたりとかポケモンをゲットしたりとかできるけれどそれだけにちょっと味気ない感じもあるかも。

とは言えまったくスマホを起動する必要がなくなるかと言えばそうでもなくて、レアなポケモンが出てもポケモンGOプラスでは普通のモンスターボールしか使えないからゲットに失敗する事があるし、ポケストップめぐりしていてもアイテムがいっぱいの場合は整理する必要もあると。

だからポケモンGOプラスを持ち歩いて振動したら色を確認してそれに応じてスマホを取り出すとかするのが効率のよい遊び方なのかも。

アマゾンでは現状売り切れだけど入荷は早いらしくて、今手に入れられない人もこまめにチェックしておけば再入荷で買えるんじゃないかなぁ、間違ってもマケプレ価格で買うのは避けようね。

ーーーーーーーーーーーーー
仁井谷正充氏制作の落ちゲー『にょきにょき たびだち編』が11月24日(いいにょきの日)に配信決定!

元コンパイルの社長が率いるコンパイル○(古い社名を引きずるのはどうだろうか?)の手掛ける新作落ち物パズルゲームの発売日が11月24日と。

11月24日って発売日は木曜日なんだけどやっぱりあのタイトルを意識している部分もあるのかしら。

あのタイトルはセガが権利を取得して本格的にリニューアルした新作を出す時に2月4日をぷよの日と記念日の協会に申請して様々な機種のバージョンを毎月24日に出していた事があるからね。

そうした過去に関わったタイトルを思いっきり意識している感じだけど基本的には色をつなげるタイプで対戦型ってのは同じだったりするんだよねぇ。

ラインを埋めて消すテトリスがヒットしてその後に色で消すコラムスが出てから色で消すタイプの落ち物パズルが増えたんだけどそこからさらなるブレイクスルーって流石に難しいんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
AC「ネイルプリ」「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」デザインのネイルシールが配信

ネイルシールを作るプリント機械向けのデザインに懐かしのオシャレ魔女が。

ラブベリが現役で稼働していたのがもう10年前で、当時の小学生も20歳前後だからそうした人たちに懐かしのコンテンツとして提供する感じなんだろうなぁ。

同じアーケードゲーム機ではあるからね、立ち位置は違うけれど。

ーーーーーーーーーーーーー
「カッコいいサトシがよかった」「幼く見える」 ポケモンアニメ、サトシの新デザインに賛否両論

ポケモンのアニメが11月からサン・ムーンをベースにした新シリーズに入るんだけどそこでデザイン周りで大きな変更があるみたいでそこに賛否両論。

これまでのデザインは初代からスマートにしていった感じがあるんだけど新シリーズでは10歳と言う設定に合わせた感じにリニューアルした感じかしら。

個人的にはこれまでとは違った新しいポケモンアニメにするって意気込みが感じられて好意的なんだけどどうしても絵柄の変更とかって賛否が出てくるだろうからなぁ。

もちろん、新シリーズにするんだったらそれこそ全くの新キャラにしろって意見もあるんだろうけれどこの辺りは色々と難しい舵取りだろうし、キャラクターの一新って失敗するパターンも多いからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
[TGS 2016]結果にコミットすることでお馴染み・RIZAPが「龍が如く6 命の詩。」とコラボ。ゲーム内に「RIZAP 神室町店」を出店へ

バーチャルでも結果にコミット出来る時代。

でも桐生さんは結果にコミットしなくても良さそうな気がするけどなぁ。