ぐったりと2016年9月3日
まーた時間が足りないわ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンGO』新機能“相棒ポケモン”が実装決定! 好きなポケモンを連れ歩いてアメをもらおう
ポケモンGOのアップデートはトレードが大きな要素として予定されているけれどそれとは別に相棒機能も用意されてるみたいで、公式でまもなくと告知されているからトレードよりも先に実装されるっぽいね。
好きなポケモンを連れ歩くのはアピールの上でも良いんだけどそれ以上に捕まえづらいタイプのポケモンを育成するための要素って感じなのね、ポケモンを育成するのに必要なアメはポケモンを捕まえた時か博士に渡した時に手に入るんだけどレアなポケモンは早々簡単に集まらないからね。
効率を考えれば卵を孵化させるのにあわせてレアなポケモンも連れ歩いてアメを集めるって感じかしら。
ただ、好きなポケモンを連れて歩くってエンジョイプレイでも全然オッケーなんだろうなぁ。
こうして徐々に要素を増やしていく事で飽きる事を防止できるだろうし、ユーザーを慣らしていく感じもあるかもね。
ーーーーーーーーーーーーー
マイニンテンドー:“今後のサービス向上に向けて”「ゴールドポイント」の有効期限が変更
マイニンテンドーってスタートしてある程度経過したけれど今のところ魅力は薄いサービスなんだよね。
ポイントを貯めるにはスマホアプリのMiitomoで色々な事をやるか任天堂関連のネットサービスにログインした時に付与されるプラチナポイントとダウンロード販売タイトルを購入した時に付与されるゴールドポイントに2種類があるんだけど、そのうちのゴールドポイントの有効期限が延長されたと。
コレって要は延長せざるを得ない状況だって事もあるんじゃないかな、ゴールドポイントは現状の使いみちでは新しいダウンロードタイトルを値引き価格で購入できるくらいしか使いみちがなくて、そのタイトルも旧作だから持ってるって人も多いだろうし。
どうしてもリアルなアイテムがあったクラブニンテンドーと比べて見劣りしちゃう要素が多いんだよなぁ。
恐らくはスマホアプリ展開が本格的に始まったらもっと使いみちが出るとは思うんだけどそれにはまだまだ時間が掛かりそうね。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」がサンリオとコラボ
とびだせどうぶつの森が11月に大型アップデートがあってamiibo対応されるんだけどそれに合わせてサンリオとコラボしたamiiboカードが販売されるみたい。
サンリオとコラボとは言えとび森のなかにサンリオキャラクターがやってくる訳じゃなくてサンリオキャラクターをモチーフにした衣装や家具をあらかじめ設定したキャラクターが引っ越してくるみたい。
amiiboカードは300円で2枚入りと通常の300円3枚入りとくらべて若干高くなるけれどその代わりにどうぶつの森のキャラクターとサンリオキャラクターのコラボイラストが描かれたステッカーが付属するみたいでコレはコレで集める楽しさがありそう。
カードはセブンイレブン限定販売で11月3日から発売って事でそれまでには大型アップデートも実施されるのは間違いなさそうね、やっぱり11月2日に放送と告知されているとびだせどうぶつの森ダイレクトに合わせてアップデートされるんだろうなぁ。
しかし、これだけ大きな要素が多いなら以前なら新作として出してたんだろうけど今は本編のアップデートで行うってのも凄い時代よね、もちろんその方が遊べるユーザーが圧倒的に多いだろうけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
Googleがスマートフォンをモジュール化するProject Araを中止、パートナーへのライセンス提供はありか?
スマホを幾つかのパーツに分けてそれを組み合わせて自分の好きなスペックに出来るプロジェクトをGoogleが進めていたんだけどそれが中止されるみたいで。
βテストとか進んでたみたいだけど色々と問題があったんだろうなぁ、凄く面白そうなシステムだったけれどやっぱり耐久性とか問題なんだろうか。
でもそれまでやって来た部分を他のメーカーにライセンスして出すって事はありえるのかしら、強度を保ちつつ交換できるパーツを絞るとかあるのかもなぁ。
とは言え、今の状況を考えるとパーツ単体の価格とか高くなりそうだし意外と現実的じゃないかも、夢はあるけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「デレステ」1周年! キャンペーン開催&追加機能を発表
中居さんファンの「アイドルを続けてくれてありがとう」って発言とデレマスPの「中居正広さんよりも実装の遅いアイドルと言う概念が生まれた」って発言の両方で神妙な気持ちになった。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンGO』新機能“相棒ポケモン”が実装決定! 好きなポケモンを連れ歩いてアメをもらおう
ポケモンGOのアップデートはトレードが大きな要素として予定されているけれどそれとは別に相棒機能も用意されてるみたいで、公式でまもなくと告知されているからトレードよりも先に実装されるっぽいね。
好きなポケモンを連れ歩くのはアピールの上でも良いんだけどそれ以上に捕まえづらいタイプのポケモンを育成するための要素って感じなのね、ポケモンを育成するのに必要なアメはポケモンを捕まえた時か博士に渡した時に手に入るんだけどレアなポケモンは早々簡単に集まらないからね。
効率を考えれば卵を孵化させるのにあわせてレアなポケモンも連れ歩いてアメを集めるって感じかしら。
ただ、好きなポケモンを連れて歩くってエンジョイプレイでも全然オッケーなんだろうなぁ。
こうして徐々に要素を増やしていく事で飽きる事を防止できるだろうし、ユーザーを慣らしていく感じもあるかもね。
ーーーーーーーーーーーーー
マイニンテンドー:“今後のサービス向上に向けて”「ゴールドポイント」の有効期限が変更
マイニンテンドーってスタートしてある程度経過したけれど今のところ魅力は薄いサービスなんだよね。
ポイントを貯めるにはスマホアプリのMiitomoで色々な事をやるか任天堂関連のネットサービスにログインした時に付与されるプラチナポイントとダウンロード販売タイトルを購入した時に付与されるゴールドポイントに2種類があるんだけど、そのうちのゴールドポイントの有効期限が延長されたと。
コレって要は延長せざるを得ない状況だって事もあるんじゃないかな、ゴールドポイントは現状の使いみちでは新しいダウンロードタイトルを値引き価格で購入できるくらいしか使いみちがなくて、そのタイトルも旧作だから持ってるって人も多いだろうし。
どうしてもリアルなアイテムがあったクラブニンテンドーと比べて見劣りしちゃう要素が多いんだよなぁ。
恐らくはスマホアプリ展開が本格的に始まったらもっと使いみちが出るとは思うんだけどそれにはまだまだ時間が掛かりそうね。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」がサンリオとコラボ
とびだせどうぶつの森が11月に大型アップデートがあってamiibo対応されるんだけどそれに合わせてサンリオとコラボしたamiiboカードが販売されるみたい。
サンリオとコラボとは言えとび森のなかにサンリオキャラクターがやってくる訳じゃなくてサンリオキャラクターをモチーフにした衣装や家具をあらかじめ設定したキャラクターが引っ越してくるみたい。
amiiboカードは300円で2枚入りと通常の300円3枚入りとくらべて若干高くなるけれどその代わりにどうぶつの森のキャラクターとサンリオキャラクターのコラボイラストが描かれたステッカーが付属するみたいでコレはコレで集める楽しさがありそう。
カードはセブンイレブン限定販売で11月3日から発売って事でそれまでには大型アップデートも実施されるのは間違いなさそうね、やっぱり11月2日に放送と告知されているとびだせどうぶつの森ダイレクトに合わせてアップデートされるんだろうなぁ。
しかし、これだけ大きな要素が多いなら以前なら新作として出してたんだろうけど今は本編のアップデートで行うってのも凄い時代よね、もちろんその方が遊べるユーザーが圧倒的に多いだろうけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
Googleがスマートフォンをモジュール化するProject Araを中止、パートナーへのライセンス提供はありか?
スマホを幾つかのパーツに分けてそれを組み合わせて自分の好きなスペックに出来るプロジェクトをGoogleが進めていたんだけどそれが中止されるみたいで。
βテストとか進んでたみたいだけど色々と問題があったんだろうなぁ、凄く面白そうなシステムだったけれどやっぱり耐久性とか問題なんだろうか。
でもそれまでやって来た部分を他のメーカーにライセンスして出すって事はありえるのかしら、強度を保ちつつ交換できるパーツを絞るとかあるのかもなぁ。
とは言え、今の状況を考えるとパーツ単体の価格とか高くなりそうだし意外と現実的じゃないかも、夢はあるけど。
ーーーーーーーーーーーーー
「デレステ」1周年! キャンペーン開催&追加機能を発表
中居さんファンの「アイドルを続けてくれてありがとう」って発言とデレマスPの「中居正広さんよりも実装の遅いアイドルと言う概念が生まれた」って発言の両方で神妙な気持ちになった。