ぐらりと2016年8月11日 | ゲームを積む男

ぐらりと2016年8月11日

勤務の関係で凄く眠い。

ーーーーーーーーーーーーー
ポケモンGOで被災地支援を。ナイアンティックと被災4県が観光復興推進における連携を発表

大地震にて被災した岩手・宮城・福島・熊本の4県とナイアンティックが協業で被災県の観光を復興させる為にポケモンGOを利用した観光復活の施策を行う事に同意したとか。

具体的な内容としては被災地にポケストップを増加させたりとかレアなポケモンが出やすくする事を主軸にする感じ。

ポケモンGOは基本的に人が多い場所にレアなポケモンが出やすい仕様になっていて例えば東京とかの人が多い場所ではポケモンが出やすかったりするんだけど、設定次第では位置情報とレア情報を上手く合致させる事も可能って事なのね。

そうした仕様だからあんまりポケモンGOの為に遠出させるメリットが地方の人間以外には薄いんだけどそれでもレアポケモン探しのついでにポケストップの情報からその地域に何があるかを知る事も出来るだろう。

ここ何回かのアップデートで歩きスマホや危険地域に対する警告が出るようになったし、ポケストップの削除要請にも答えていて駅構内とかでは削除されていたりするから今度は観光振興とかに活用していく段階になってきた感じかな。

幸いにもオリンピックが始まってポケモンGOのネガティブな話題をマスコミが取り上げる事も無くなってきたのでこうした良い事をスタートさせて余計なネガティブイメージを払拭させていくのも大事だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Sonyが9月7日に「PlayStation Meeting」を実施、いよいよPS4の高機能型がお披露目か

来月前半にソニーがプレステに関する発表会を開くと。

で、そこでPS4Neoと噂されている高性能版のPS4を発表するんじゃないかと言う噂。

流石に9月の発表で年末商戦に販売ってのは難しいだろうから早くても年度末の発売になるだろうし、おそらくは任天堂のNXに対する牽制の意味合いも大きいのかも。

高性能版PS4は基本的にPS4向けのゲームソフトがすべて遊べる上で4K解像度へ対応したりとかしているバージョンらしく、4Kモニターを持っている人はより良い画質で遊べる本体って感じかしら。

流石に高性能版PS4専用ゲームってのは出さないだろうけれど、どうした扱いになっていくかは木になっていく所かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
自社IPの映画化に否定的なBethesda「フランチャイズの本質を決めるのはあくまでデベロッパーであるべき」

Falloutとか何度も映画化の噂が流れつつもすべて断ってきたベゼスタの話。

映画化ってのはわかりやすく権利を活用できてその権利の利用料とかも入ってくるだろうけれど映画化によってゲームのイメージが固定されてしまう恐れもあるんだろうなぁ。

そうしてイメージが固定されてしまって自社のゲーム作りに影響が出るのを恐れているからベゼスタは映画化に対して否定的な対応を取っていると。

この辺りはメーカーごとの考え方の違うが大きいのかも。

IPの認知度を拡大させるには映画化ってわかりやすい手段ではあるからなぁ、特に今は映画界隈もコンテンツを求めている状況だったりするし有名なタイトルは喉から手が出るレベルではあるしベゼスタのタイトルなんかは映画化したいだろうけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『エストポリス外伝』『マリオvs.ドンキーコング2』がWii U用VCで8月17日配信

Wii Uのバーチャルコンソールにて沈黙の遺跡。

エストポリス外伝と銘打たれているRPGだけど一応エストポリス伝記IIの世界観を引き継いでキャラクターも一部登場しているんだけど開発自体もネバーランドカンパニーとは無関係だったりするんだよね。

コレを出すんだったらエストポリス伝記シリーズを始めとしてネバーランドカンパニー関連作品をバーチャルコンソールにて出して欲しいんだけどそれが出ないのは何か権利の都合とかあるのかしら。

ネバーランドカンパニーは既に潰れているんだけどタイトーの権利はスクエニが持っているんだからなんとかして欲しいんだけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
シロノワールやモーニングサービスに盛り上がる道民! 北海道初上陸のコメダ珈琲店に行ってみた

こうした光景、よく見るわぁ。

初めて有名店が地元に来ると盛り上がるよね。