ふらふらと2016年7月31日 | ゲームを積む男

ふらふらと2016年7月31日

土曜日にスマホを片手に公園とかをぶらぶら。

地方でも広めでオブジェとか案内になる物が多い公園の場合はポケストップに設定されている場所が多くて実際にスマホを片手にポケモンGOを遊んでいるプレイヤーも多く見かけたり。

複数のポケストップが近くにあるスペースで夕方とかの涼しくなってきた時間だとそこで誰かがルアーモジュール(ポケストップにて使用すると30分間その付近でポケモンが出やすくなり誰でもその恩恵を受け取れる有料アイテム)を使っており多くの人が集まってスマホを見てる感じ。

国内配信から2回めの週末だけどそれでもまだまだ盛り上がってるのは確かかなぁ。

ただ、ユーザーが多い裏返しでマナーの悪いユーザーが目立つのもまた事実。

歩きスマホもそうなんだけどそれ以上に車で使用しているユーザーが気になる所、道路沿いにあるポケストップとかで通りがかりの車が止まったかと思うと運転手がスマホを弄ってまた動き出すとかを見た時にそりゃ事故も増えるよなと。

そうしたマナーの悪いユーザーが目立つからポケモンGOを悪くする報道も目立ってしまうのもあるわけで。

ポケモンGOのアプリ自体のアップデートで歩きスマホなどに対する注意表示が出るようになったけれどそれでもまだまだ伝える事が少ないのも問題かな、起動時の表示だけじゃなくて実際に歩きスマホをする状況を防止できれば良いんだけどねぇ。

あと、車を運転しながらポケモンGOをプレイする人はとりあえず取り締まりだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Pokémon GO」が遊べるSIMフリースマホはこれだ! 検証結果まとめ

とは言えポケモンGOをきっかけに対応スマホに変えようって人も多いのかな。

フィーチャーフォン(所謂ガラケー)では遊べないからこの機会にスマホに機種変しようって人とか非対応の古い端末だから買い換えようって人も多いんじゃないかと。

そうした中でフィーチャーフォンを維持したままポケモンGO対応スマホを持つためにSIMフリーのスマホと格安SIMの組み合わせってのを検討する人もいるんだろうけれどそうした時に注意するのは格安スマホだと非対応のものも多いって事。

Android版のポケモンGOの動作条件は「Android 4.4以上で2GBのRAM搭載機」ってのがあるんだけど、当然ながらGPUは必要だしそれ以外にもジャイロセンサーが無ければARモードは遊べないしスペックが低かったりしても非対応って事になるから注意が必要。

あと、スマホのCPUがAtomだったりした場合は非対応だったりするからもしもポケモンGOの為に格安スマホにしたいって場合はメーカーが公式に対応を謳っているのを選ぶのが一番良いかなぁ。

ナイアンティックは元Google社内ベンチャーから独立した企業でIngress同様にAndroid版先行で開発していると思われるんだけど、動作検証としてはGoogle公式のNexusを使用しているだろうからNexus 5Xあたりを使うのが一番良い選択かもなぁ。

実際に余計な機能の入ってないNexusシリーズは使い勝手が良いんだけどね、容量がそこまで大きくなくてSDカードで拡張出来ないってデメリットがあるけれどそれ以外に防水を求めない限りはAndroidスマホで一番のベストバイなんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
マイニンテンドーの最新ギフト情報。“Wii Uで遊べるWiiソフト”の5週連続配信企画に関するお得な情報も

クラブニンテンドーの時と比べてマイニンテンドーのボーナスはどうしても見劣りするんだよな。

ゴールドとプラチナポイントがあってゴールドはダウンロード版のゲームソフト購入で貯まりプラチナは各種サービスへのログインやMiitomoのプレイで貯まるんだけどそれでも貰えるプレゼントも基本的にダウンロードするもののみなんだよね。

クラブニンテンドーの時は物理的なプレゼントとかあったからそれを楽しみに出来たのがあるんだけど今回はご褒美が弱いだけに意欲も弱くなると言うか。

ただ、マイニンテンドー会員向けのダウンロードソフトの値引きセールがあるのでとりあえず会員登録しておくのは良いんじゃないかと。

「Wii Uで遊べるWiiソフト」の値引きで2千円以下で変えるってのは美味しいからね。

ーーーーーーーーーーーーー
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』が『X』を超えシリーズ最多売上へ

スマブラforがシリーズ最多売上だとか。

Wiiと比べるとWii Uは本体台数は少ないんだけど3DS版との同時に展開された事でトータルの数としては大きくなったんだよね。

3DS版とWii U版の違いはハードウェア性能の違いから色々とあるんだけど使えるキャラクターは基本的に同じだからね。

3DS版で練習してWii U版で本番ってやり方も出来るだろうし。

次のスマブラは出るとしたらNXだけどそもそも出るかどうかは未知数だろうなぁ、どうしても桜井政博氏が関わる必要があるし氏が次のスマブラに動くかどうかはわからないだろうしなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『アラド戦記』にハマりすぎた中国人男性、車でNEXON Koreaオフィスに突撃。「ゲームが僕の人生を狂わせた」

人生を狂わせるまでゲームやっちゃ駄目だぜ。