すっかりと2016年6月17日
今度の土日は休めるのでしっかり働いたら疲れた。
ーーーーーーーーーーーーー
もっとも“語られた”カンファレンスはMicrosoft、タイトルは『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』。SNSで振り返るE3 2016前半戦
今年のE3が始まって各社のカンファレンスも行われて新規の発表はほぼ終わった状態での総括的な話。
カンファレンスを行ったメーカーの中で一番ネット上での話題になったのがマイクロソフトで、単独のタイトルとして話題になったのはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとの事。
今回のカンファレンスは全体的に地に足をついた発表をしていた印象、ゼルダ以外にまだ見せるものが少ない任天堂はカンファレンスを開かなかったしSCE改めSIEは今年はちゃんと出せる物を中心とした発表を行っていた。
マイクロソフトは来年以降の発売になる「Project Scorpio」を発表していたけれどそれ以外の発表はこれか年末に向けて出る物を中心としていたからなぁ。
昨年はSCEが話題になるタイトルを沢山発表したけれどそれの半数近くがカンファレンスから1年経過した今でも発売されてなかったりするし、そうしたハッタリだけで宣伝したらそりゃ話題は作れるけれど最終的に中身がなかったって事になるし、あれは酷かったと思う。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、3DS用新作RPG「Ever Oasis」発表
今年のE3にて任天堂はゼルダをメインとした展示にしているけれどそれ以外にも幾つかタイトルを発表していて本作もその一つ。
3DS向けのオリジナルの新作となるRPGで海外向けのタイトルは「Ever Oasis」と。
砂漠の中にあるオアシスを中心として砂漠の中を冒険しながらオアシスを守りつつ発展させていくのが目的でデフォルメされたデザインのキャラクターとか雰囲気とか良い感じ。
グラフィックの雰囲気とか往年のスクウェアの雰囲気があるんだけどそれもそのはずで本作の開発はグレッゾが行っているみたい。
グレッゾは元スクエニの石井浩一氏が設立した会社で任天堂関連では携帯機向けのゼルダシリーズの実開発を担当してたりとかすれちがいガーデンとかラインアタックヒーローズみたいなオリジナル作品も出してたり。
石井氏はスクエニでは初期のFFシリーズや聖剣伝説シリーズなどを手がけてたりFF11の初期のディレクターをしていた人でEver Oasisからもそうした雰囲気があったりする感じかなぁ。
完全新作のタイトルなので注目度は低いんだけど往年のスクウェアのゲームの雰囲気がすきだった人とかには惹かれるものがありそう、こうした新作が出せるってのは良いことだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Pokemon GO」サービス開始は7月?
E3の任天堂ブースから配信されている情報番組にてスマホ向けの位置ゲームであるPokemon GOの話があって、その中で宮本さんがPokemon GOにて使用するデバイスのPokemon GO Plusを7月末までには発売したいと言う話をしたとか。
Plusが発売される時にはPokemon GOのサービス自体は始まっている事になるんだからそう考えると7月中にはサービススタートしている可能性が非常に高いと。
既にフィールドテストが始まっていてその反応とかも出てきてフィードバックされていたりするだろうし、そうした事を考えるとそろそろ正式サービスが始まってもおかしくない感じはありそう。
気になるのはPokemon GO Plusがどれだけ使えるかって事かなぁ、Bluetooth接続でスマホからの着信と連動するデバイスって多いんだけどその大半がAndroidとiOSで仕様が違うからどちらかでしか使えなかったりするんだよね。
Pokemon GOに特化する事でどちらでも使えるようになっていたりするのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「FINAL FANTASY XV」のセブンイレブン・セブンネットショッピング限定予約特典として,オリジナルゲーム「キングステイルFFXV」が追加
FF15の予約は大分前から始まっているんだけどこのタイミングでセブンネットショッピング限定でおまけゲームが特典で追加とか。
元々はアメリカで特典として開発されているゲームらしいんだけどせっかくだから日本でも提供するって事らしいんだけどこれが一部の販路で限定するってのはちょっと色々と意見が出てきそう。
予約キャンセル出来ると所とかもそれほど多いわけじゃないんだしこうした特典を追加するんだったらすべての販路に追加するとかそれか他の通販でも別途購入できたりするのが普通だと思うんだけどなぁ。
ゲームそのものはおまけレベルだとは思うんだけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Playstation VR、初期出荷は品薄になる見込みとソニーが予告
VR関連の新製品ってだいたい初期出荷が少ないよね。
Oculus Riftも初回分はかなり少なかったみたいだしHTC Viveも少ないし。
どうしても発売日に触りたいって人は通販サイトとかをガン見して予約開始時に連打するしかないだろうけれどそうした人以外はソフトが揃うのを待っても良いじゃないかしら。
予約開始時間はだいたい18日の9時って言われているからその辺りに大手通販を確認かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10にしない、という選択肢はアリなのか!?
Windows 7の延長サポートの期限が2020年までと決まっていて、それまでに確実にPCを買い換えるってならアップデートしないって選択肢もあるかもなぁ。
ただ、これからWindows 10でしか出来ない事っても増えていくからそうしたのをWindows 7とかのPCで使いたいって考えは捨てるべきだし今あるソフトを使い続ける必要がある人前提の話だろうと。
面倒を今やるか後回しにするかの違いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
もっとも“語られた”カンファレンスはMicrosoft、タイトルは『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』。SNSで振り返るE3 2016前半戦
今年のE3が始まって各社のカンファレンスも行われて新規の発表はほぼ終わった状態での総括的な話。
カンファレンスを行ったメーカーの中で一番ネット上での話題になったのがマイクロソフトで、単独のタイトルとして話題になったのはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとの事。
今回のカンファレンスは全体的に地に足をついた発表をしていた印象、ゼルダ以外にまだ見せるものが少ない任天堂はカンファレンスを開かなかったしSCE改めSIEは今年はちゃんと出せる物を中心とした発表を行っていた。
マイクロソフトは来年以降の発売になる「Project Scorpio」を発表していたけれどそれ以外の発表はこれか年末に向けて出る物を中心としていたからなぁ。
昨年はSCEが話題になるタイトルを沢山発表したけれどそれの半数近くがカンファレンスから1年経過した今でも発売されてなかったりするし、そうしたハッタリだけで宣伝したらそりゃ話題は作れるけれど最終的に中身がなかったって事になるし、あれは酷かったと思う。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、3DS用新作RPG「Ever Oasis」発表
今年のE3にて任天堂はゼルダをメインとした展示にしているけれどそれ以外にも幾つかタイトルを発表していて本作もその一つ。
3DS向けのオリジナルの新作となるRPGで海外向けのタイトルは「Ever Oasis」と。
砂漠の中にあるオアシスを中心として砂漠の中を冒険しながらオアシスを守りつつ発展させていくのが目的でデフォルメされたデザインのキャラクターとか雰囲気とか良い感じ。
グラフィックの雰囲気とか往年のスクウェアの雰囲気があるんだけどそれもそのはずで本作の開発はグレッゾが行っているみたい。
グレッゾは元スクエニの石井浩一氏が設立した会社で任天堂関連では携帯機向けのゼルダシリーズの実開発を担当してたりとかすれちがいガーデンとかラインアタックヒーローズみたいなオリジナル作品も出してたり。
石井氏はスクエニでは初期のFFシリーズや聖剣伝説シリーズなどを手がけてたりFF11の初期のディレクターをしていた人でEver Oasisからもそうした雰囲気があったりする感じかなぁ。
完全新作のタイトルなので注目度は低いんだけど往年のスクウェアのゲームの雰囲気がすきだった人とかには惹かれるものがありそう、こうした新作が出せるってのは良いことだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「Pokemon GO」サービス開始は7月?
E3の任天堂ブースから配信されている情報番組にてスマホ向けの位置ゲームであるPokemon GOの話があって、その中で宮本さんがPokemon GOにて使用するデバイスのPokemon GO Plusを7月末までには発売したいと言う話をしたとか。
Plusが発売される時にはPokemon GOのサービス自体は始まっている事になるんだからそう考えると7月中にはサービススタートしている可能性が非常に高いと。
既にフィールドテストが始まっていてその反応とかも出てきてフィードバックされていたりするだろうし、そうした事を考えるとそろそろ正式サービスが始まってもおかしくない感じはありそう。
気になるのはPokemon GO Plusがどれだけ使えるかって事かなぁ、Bluetooth接続でスマホからの着信と連動するデバイスって多いんだけどその大半がAndroidとiOSで仕様が違うからどちらかでしか使えなかったりするんだよね。
Pokemon GOに特化する事でどちらでも使えるようになっていたりするのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「FINAL FANTASY XV」のセブンイレブン・セブンネットショッピング限定予約特典として,オリジナルゲーム「キングステイルFFXV」が追加
FF15の予約は大分前から始まっているんだけどこのタイミングでセブンネットショッピング限定でおまけゲームが特典で追加とか。
元々はアメリカで特典として開発されているゲームらしいんだけどせっかくだから日本でも提供するって事らしいんだけどこれが一部の販路で限定するってのはちょっと色々と意見が出てきそう。
予約キャンセル出来ると所とかもそれほど多いわけじゃないんだしこうした特典を追加するんだったらすべての販路に追加するとかそれか他の通販でも別途購入できたりするのが普通だと思うんだけどなぁ。
ゲームそのものはおまけレベルだとは思うんだけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
Playstation VR、初期出荷は品薄になる見込みとソニーが予告
VR関連の新製品ってだいたい初期出荷が少ないよね。
Oculus Riftも初回分はかなり少なかったみたいだしHTC Viveも少ないし。
どうしても発売日に触りたいって人は通販サイトとかをガン見して予約開始時に連打するしかないだろうけれどそうした人以外はソフトが揃うのを待っても良いじゃないかしら。
予約開始時間はだいたい18日の9時って言われているからその辺りに大手通販を確認かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Windows 10にしない、という選択肢はアリなのか!?
Windows 7の延長サポートの期限が2020年までと決まっていて、それまでに確実にPCを買い換えるってならアップデートしないって選択肢もあるかもなぁ。
ただ、これからWindows 10でしか出来ない事っても増えていくからそうしたのをWindows 7とかのPCで使いたいって考えは捨てるべきだし今あるソフトを使い続ける必要がある人前提の話だろうと。
面倒を今やるか後回しにするかの違いだろうなぁ。