曇りと2016年6月15日 | ゲームを積む男

曇りと2016年6月15日

雨がそんなに降らなくても雲が厚くて暗いのはちょっとイヤン。

ーーーーーーーーーーーーー
速報!『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発表されました

以前からの告知通りE3にてWii U及びNXにて発売予定のゼルダの伝説最新作の詳細が発表。



ゲームキューブやWii時代にも感じたけれど、任天堂のハードウェアの性能差を感じさせない絵作りの上手さってのは流石だよなぁ。

Wii UはPS4やXboxOneと比べると一世代くらいはハード性能が下になるしフォトリアリスティックな方向性を目指そうとするとどうしてもエフェクトとかで見劣りするんだけどアニメ的と言うか絵画的な絵作りを混ぜる事でそのハンデを全く感じさせない作りになってる。

そんな新作のタイトルは「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」って事でサブタイトルはここ最近のシリーズと同じく全世界共通。

もう2年近く前に新作ゼルダのテーマを「ゼルダのアタリマエを見直す」ってのをあげていた通り、新作ではこれまでの常識だった部分が見直されていて、これまでみたいに草木を刈ったらハートやルピーが出てくるんじゃなくてアイテムを現地調達していく感じがあるかな。

新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ついにお披露目! 自由度溢れる本作を青沼英二氏のプレゼン&プレイインプレッションで詳細リポート【E3 2016】

E3会場ではプロデューサーの青沼氏によるプレゼンテーションも行われていてそこでなんとなく雰囲気が伝わってくるかなぁ。

目標としては100人が遊べば100通りのプレイが生まれる事を目指しているみたいで、もちろんストーリーは決まっているんだろうけれどその過程が様々なやり方が出てくるって事なんだろうなぁ、アクションが上手い人ならガンガン攻めていって良いだろうしそうでもない人は試行錯誤で進むって事もあるかも。

シリーズの設定は時のオカリナを中心としてそこの結末から3つに分岐した世界とそれよりも過去の物語って感じであったんだけど本作は3つの分岐のどれかの世界なのか、それとも…?

これまでのシリーズでも登場したエリアと近い雰囲気のエリアとかトレイラーでも登場する錆びたマスターソードの存在とか色々と気になるなぁ。

NX版が同時に登場する事が決まっている関係で発売は来年3月とまだ先になるけれど当初の予定から1年半は延期された事もあってその分どれだけ作りこまれたか期待したい所だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「FINAL FANTASY XV」序盤のプレイレポート。オープンワールドで繰り広げられるアクション性の高い戦闘や,さまざまな形で表現される仲間の存在感が楽しい

こちらは今年の9月末に発売予定のFF15のプレイレポート。

こちらもオープンワールドで広大な舞台となっているんだけどナビゲーションとかをしっかりと作ってあるみたいでプレイヤーに迷わせる事を避けようとしている感じかな。

恐らくは広大なオープンワールドを気ままに旅する楽しさを味わって欲しいって感じで、そこで迷う苦労をさせたくないんだろうと。

戦闘システムとかは既に配信されている体験版とかから大きくは変更されてない感じ、アクション要素の強い戦闘システムで操作するのは主人公のみだからこれまでのシリーズとは大きくかわった感じもある。

魔法とかがフィールドに影響を与えたりするのがどこまで影響してくるのかは気になるところかな。

ーーーーーーーーーーーーー
『JUST DANCE 2017』が全プラットフォームとPCで10月発売。NX版は来年リリース

海外では定期的に発売されているJUST DANCEの新作。

最初はWiiでの発売だったけれどそこから対象ハードが増えていって今はすべてのハードで発売されているんだけど新作では任天堂のNXでも発売を予定するみたいで。

流石に年末発売予定の他のハード版とは遅れる事になるんだけど恐らくはNX本体と同時のリリースを狙ってるんだろうなぁ。

このシリーズの国内版は楽曲とかを日本向けにローカライズして任天堂が出しているんだけど海外と違って毎年のリリースじゃないからどうなるのかしら。

国内でもNXと同時にリリースされたら面白いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
4人協力プレイを可能としたXbox One/PC「デッドライジング4」が2016年末に全世界で発売決定

デッドライジングの新作。

※映像は基本18歳以上対象


今回の主人公はトレイラーを見る限りフランクさんになるのかな、2や3では基本的に別の主人公になっていたけれどなんだかんだでシリーズを代表する存在って感じでもあるし。

このシリーズは初代がXbox360で発売されてそのアレンジ版がWiiで発売された後は2はXbox360の他にPS3でも発売されたんだけど3はXboxOneオンリータイトルになって、今回はマイクロソフトの戦略もあってXboxOneとWindows10で発売されるけれど基本的にXbox向けに絞った感じなんだろうなぁ。

とりあえず新作はオープンワールドだった3の正統進化って感じかなぁ。

グラフィックとかは3よりも強化されているし色々と楽しめそう。

日本でもちゃんと発売されれば良いけど駄目だったら海外版を買うわ。

ーーーーーーーーーーーーー
びんぼうソフト、PS VR用「ローラーコースタードリームズ」発売決定

ジェットコースタードリームだ。

びんぼうソフトはやっぱりまだ実家でゲームを作ってるのかなぁ。