ぱたりと2016年6月7日 | ゲームを積む男

ぱたりと2016年6月7日

夜勤なので朝帰り。

は、良いけど帰って飯食ったらそのまま寝落ちしてた恐怖。

ーーーーーーーーーーーーー
3DS『新・光神話パルテナの鏡』発売時公開の短編3Dアニメがマイニンテンドーのギフトに登場

もう3年以上前に3DS向けに無料で配信されていた新パルテナの鏡の3Dアニメーションが再び。

前回はニンテンドービデオと言うサービスで期間限定で見られる形だったけれど今回はマイニンテンドーのポイントで交換してダウンロードできる形だから常に3DSに保存して視聴できるのが良い所だね。

結構良い出来だったから繰り返し見てみたかったけど1度再配信があってからはニンテンドービデオのサービス自体が終わってしまったのもあって見られる機会がなかったのよね。

少しまでに話題になった任天堂の映像事業のヒントにもなりそうな作品だから過去に観たことが無かった人もこの機会に見てみると良いかも。

マイニンテンドーで合計480ポイント貯めるのは意外と難しくないからね。

ただ、ちょっと気になるのは「各80ポイント」ってあるのでそれぞれが別のアプリケーションとしてダウンロードされる事かなぁ。

3DSのホームメニューに登録できるゲーム・アプリ・バッジの数は合計300個までと制限があるのでそれらが大量にある人はその枠を6個埋まっちゃうことになるから若干つらいんだよね。

どうせ同じゲームをモチーフにしたショートアニメなんだから一つのアプリケーションにして追加コンテンツの形でその中でダウンロードできれば良かったけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「FINAL FANTASY XII」をPS4向けにHD化し,サウンドや操作性を強化した「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE」が2017年に発売

唐突に発表された感じで。

PS2向けに発売されたFF12の完全版をベースにしてグラフィックをHD化してシステムなどをリニューアルしたリマスター版が発売決定。

FF12は他のシリーズよりも重厚さのある世界観となっていたりとかフィールドとバトルの境目が存在しない仕組みになっていたりして独特な雰囲気のある作品なんだけどこれまでリメイクとか移植はほとんどされなかったのよね。

これまでのFF関連のリマスター版を見る限り今回のリマスター版もグラフィックは当時の雰囲気を残しつつもちゃんとHD解像度で生えるように作られていて見栄えが良い感じ。

オリジナル版は主人公の影が薄いと言う致命的な問題があったけれどそこに関しては流石に解消されない感じかしら。

しかしスクエニはドラクエの名称をつけたタイトルを乱発しだしたと思ったらFFもまだまだ乱発しているし、出し惜しむなとは言わないけれど無駄撃ちしすぎなのが気になるなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『Mirror’s Edge Catalyst』海外レビュー

ミラーズエッジ新作の海外レビュー。

ビル群の上部を駆け抜けていく初代からの魅力はそのまま活かされていてそこに惹かれた人には満足の行く内容っぽいかな。

ただ、初代でもあった強制的に入る戦闘の面白くなさまで継承してしまっているみたいで、そのあたりが批判ポイントになってしまっているみたい。

ってかシリーズの新作ではあるけれどイメージとしてはリブート作品なんだろうなぁ。

初代の良い点はそのまま活かされているけれど悪い点もそのままってのは流石にどうかと思うけど。

ーーーーーーーーーーーーー
TBSラジオのポッドキャストが6月で終了。ストリーミングの「TBSラジオクラウド」へ

ダウンロードで聴けたポッドキャストからストリーミングに。

ダウンロードの場合は家のWi-Fiでダウンロードしておいて電車の中とかで聴く事が出来たんだけどストリーミングだとそれが出来ないんだよなぁ。

もちろんスマホとかの電波がつながれば聴くことは出来るし最近はトンネルの中とかでも普通に聴けたりするけれど利便性は大幅に低下するんだよね。

ダウンロードだとどんなタイミングで聴くかを判断出来ないから広告収入が得られづらいってのが大きいんだろうなぁ。

結局は利便性よりも収益性が大事なんだろうけど、仕方がないのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
NOTTVフィナーレはAKB48の「あんた、誰」19時間生放送

NOTTVが終わるってのは知ってたけど今月末で終わるのか。

終焉を特番で終わらせるってのは華々しく始まったサービスの終わらせ方としては恵まれた方かなぁ。

NOTTVが駄目だってのははじめからわかっていたけどねぇ、ドコモユーザーの機種変更時の割引の為に加入させた程度しか新規ユーザーいなかっただろうし。