ひんやりと2016年6月2日
夜がまだ涼しいおかげで体が冷えた。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン』のシオカラーズが世界デビュー、7月の「Japan Expo 2016」でライブが決定
これまで国内ではニコニコ関連のイベントで2回ほど披露されていたシオカラーズのライブイベントが海外でも開催されるみたいで。
フランスで開催される日本の文化やカルチャーなどを紹介するイベントであるJapan Expoにて実施されるみたい。
ライブ内容自体は日本のものと同じかな、音声とかもコンパチだろうしメッセージが現地向けに変更されているんだろうと。
透過スクリーンに投影する形でライブを実現するシステムは初音ミクとかで出てきてシオカライブでも利用されているんだけど海外でも初音ミクのライブとかで使われていたりするんだよね。
スプラトゥーンはもちろん海外でも人気が出ているんだけどこうしたライブイベントはこれまでなかったんだよね、今回の欧州デビューをきっかけに他の地域でも開催されたりするのかしら。
もちろんゲームそのものが盛り上がりを続ける施策も重要だけどスプラトゥーンと言うIPの価値を維持するための施策としてこうしたライブイベントとかで盛り上げを続けるってのも大事になってくるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『大合奏!バンドブラザーズP』にももクロ登場! “ももいろクローバーZのオールナイトスッポン”6月6日より配信決定
バンブラPのゲーム内でラジオが聞けるようになっていて、そこでオールナイトスッポンと言うオリジナル番組が配信されているのよね。
これまでもオリジナルキャラクターや声優グループなどの番組が配信されているんだけど来週の期間限定でももいろクローバーZの番組も配信されるんだとか、こうした一般的な知名度の高いグループの番組が配信されるのって珍しい感じ。
ちなみにバンブラPのラジオは機能限定のデビュー版でも聴くことが可能。
デビュー版は先日から無料配信に変わっているから3DSを持ってるももクロファンの方々はこの機会にバンブラPデビューをダウンロードしてみると良いかも。
で、気に入ったらトマトを買って楽曲をダウンロードしまくるなり製品版を買うなりすると良いと思うよ。
ーーーーーーーーーーーーー
マインクラフトを使って企業が映画や商品の宣伝を作るのが禁止に
Minecraftを使って宣伝の為の世界を作ってそのサーバーをオープンする事が禁止って感じかしら。
マイクロソフト買収による悪影響って言う人もいるけれど宣伝目的の為のサーバーが増えすぎて一般ユーザーにまで影響が出るって考えたら一定のせんびきは必要になってくるんだろうと。
もちろんこのことは普通のユーザーに影響を与える事はないだろうし宣伝目的でMinecraftを使うなら別の方法もあり得ると思う。
それだけ拡大したって事だろうけれどね、拡大する前だったら企業が宣伝に活用するのもまたアリって感じだろうけれど拡大しすぎて制御しきれなくなってきているってのもあるだろうし。
そりゃ元々の生みの親だって手放すわね。
ーーーーーーーーーーーーー
199ドルでVR対応なGPU Radeon RX480をAMDが発表。2枚構成ではGTX 1080超えの性能でより安価
前日はNVIDIAが新しいGPUを発表していたけれど今度はAMDが新しいGPUを発表。
最大のポイントはコストパフォーマンスの高さで199ドル…だいたい3万円程度でもVR利用可能なシステムを構築することが可能だって事。
単独のスペックだったらGeForceの方が良いだろうけれどコストパフォーマンスとか効率とかを考えたらこちらを選ぶ価値も相当高くなるんじゃないかと。
ただ、ゲームによってはGeForceの方がよりパフォーマンスを出せる仕組みになっていたりする場合もあるし、逆にRadeonの方がパフォーマンスに優れるゲームがあったりするから一番遊びたいゲームで選ぶのが重要になるんだろうけどね。
それでもこうしたコストパフォーマンスに優れた製品が出てくれば10万円を切るVR対応PCとかも出てくるだろうし今後に期待かな。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS LL大の超小型PC、GPD WINの日本版がMakuakeで出資募集中。代理店が技適を取得し日本版として販売
少し前に中国で発表された小型のPCが日本でも発売されるっぽくて、ちゃんと技適認証を取得した状態で販売されるから堂々と使える感じかな。
ドラクエ10とかの軽い3Dゲームなら十分動作できるスペックがあったりしてお出かけ先で遊ぶのにはちょうど良さそうな感じなんだけど。
もうちょっと早く発売されるんだったら欲しかったけどなぁ、秋ごろだとちょっと遅いかな。
ーーーーーーーーーーーーー
東三河のご当地インスタントラーメン、ポンポコラーメンが愛くるしい
懐かしい袋麺って感じなんだよな、嫌いじゃない味。
袋のデザインもちょっと懐かしい感じなんだけど何年か前はデザインが違っていてラーメンの画像とかは無かったんだよね。
たぬきが手前に来てて更に懐かしい感じだったんだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン』のシオカラーズが世界デビュー、7月の「Japan Expo 2016」でライブが決定
これまで国内ではニコニコ関連のイベントで2回ほど披露されていたシオカラーズのライブイベントが海外でも開催されるみたいで。
フランスで開催される日本の文化やカルチャーなどを紹介するイベントであるJapan Expoにて実施されるみたい。
ライブ内容自体は日本のものと同じかな、音声とかもコンパチだろうしメッセージが現地向けに変更されているんだろうと。
透過スクリーンに投影する形でライブを実現するシステムは初音ミクとかで出てきてシオカライブでも利用されているんだけど海外でも初音ミクのライブとかで使われていたりするんだよね。
スプラトゥーンはもちろん海外でも人気が出ているんだけどこうしたライブイベントはこれまでなかったんだよね、今回の欧州デビューをきっかけに他の地域でも開催されたりするのかしら。
もちろんゲームそのものが盛り上がりを続ける施策も重要だけどスプラトゥーンと言うIPの価値を維持するための施策としてこうしたライブイベントとかで盛り上げを続けるってのも大事になってくるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『大合奏!バンドブラザーズP』にももクロ登場! “ももいろクローバーZのオールナイトスッポン”6月6日より配信決定
バンブラPのゲーム内でラジオが聞けるようになっていて、そこでオールナイトスッポンと言うオリジナル番組が配信されているのよね。
これまでもオリジナルキャラクターや声優グループなどの番組が配信されているんだけど来週の期間限定でももいろクローバーZの番組も配信されるんだとか、こうした一般的な知名度の高いグループの番組が配信されるのって珍しい感じ。
ちなみにバンブラPのラジオは機能限定のデビュー版でも聴くことが可能。
デビュー版は先日から無料配信に変わっているから3DSを持ってるももクロファンの方々はこの機会にバンブラPデビューをダウンロードしてみると良いかも。
で、気に入ったらトマトを買って楽曲をダウンロードしまくるなり製品版を買うなりすると良いと思うよ。
ーーーーーーーーーーーーー
マインクラフトを使って企業が映画や商品の宣伝を作るのが禁止に
Minecraftを使って宣伝の為の世界を作ってそのサーバーをオープンする事が禁止って感じかしら。
マイクロソフト買収による悪影響って言う人もいるけれど宣伝目的の為のサーバーが増えすぎて一般ユーザーにまで影響が出るって考えたら一定のせんびきは必要になってくるんだろうと。
もちろんこのことは普通のユーザーに影響を与える事はないだろうし宣伝目的でMinecraftを使うなら別の方法もあり得ると思う。
それだけ拡大したって事だろうけれどね、拡大する前だったら企業が宣伝に活用するのもまたアリって感じだろうけれど拡大しすぎて制御しきれなくなってきているってのもあるだろうし。
そりゃ元々の生みの親だって手放すわね。
ーーーーーーーーーーーーー
199ドルでVR対応なGPU Radeon RX480をAMDが発表。2枚構成ではGTX 1080超えの性能でより安価
前日はNVIDIAが新しいGPUを発表していたけれど今度はAMDが新しいGPUを発表。
最大のポイントはコストパフォーマンスの高さで199ドル…だいたい3万円程度でもVR利用可能なシステムを構築することが可能だって事。
単独のスペックだったらGeForceの方が良いだろうけれどコストパフォーマンスとか効率とかを考えたらこちらを選ぶ価値も相当高くなるんじゃないかと。
ただ、ゲームによってはGeForceの方がよりパフォーマンスを出せる仕組みになっていたりする場合もあるし、逆にRadeonの方がパフォーマンスに優れるゲームがあったりするから一番遊びたいゲームで選ぶのが重要になるんだろうけどね。
それでもこうしたコストパフォーマンスに優れた製品が出てくれば10万円を切るVR対応PCとかも出てくるだろうし今後に期待かな。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS LL大の超小型PC、GPD WINの日本版がMakuakeで出資募集中。代理店が技適を取得し日本版として販売
少し前に中国で発表された小型のPCが日本でも発売されるっぽくて、ちゃんと技適認証を取得した状態で販売されるから堂々と使える感じかな。
ドラクエ10とかの軽い3Dゲームなら十分動作できるスペックがあったりしてお出かけ先で遊ぶのにはちょうど良さそうな感じなんだけど。
もうちょっと早く発売されるんだったら欲しかったけどなぁ、秋ごろだとちょっと遅いかな。
ーーーーーーーーーーーーー
東三河のご当地インスタントラーメン、ポンポコラーメンが愛くるしい
懐かしい袋麺って感じなんだよな、嫌いじゃない味。
袋のデザインもちょっと懐かしい感じなんだけど何年か前はデザインが違っていてラーメンの画像とかは無かったんだよね。
たぬきが手前に来てて更に懐かしい感じだったんだけどなぁ。