黄金の2016年5月4日 | ゲームを積む男

黄金の2016年5月4日

休みだからなんとなく浜松駅周辺に出掛けてみたら丁度お祭りだった見たいで色々と繁盛してたり人が多かったり屋台が出てたりして思わず堪能していたり。

でも炎天下のなかでダラダラ歩いていたら結構疲れたのよね。

ーーーーーーーーーーーーー
DQX&どこパレ コラボキャンペーン開催! (2016/4/29)

って言うイベントがやってて。

スマホで展開されているどこでもモンスターパレードと言うアプリでドラクエ10のアカウントと連携登録をして一定の条件を達成するとしぐさ書が特典で貰えるキャンペーンなのです。



モンスターのおめかしグッズとか限定装備程度だったらまだ良かったんだけどまさかのしぐさ書と来られたらそりゃやらざるを得ないわけで。

基本的にスマホゲームはやる気は無いんだけど仕方がなくプチプチ遊んでいたわけなんです。

どこでもモンスターパレードはブラウザゲームで展開されている物をスマホで遊べるようにした物、モンスターを集めてパレードを組んで他のモンスターと戦ったりとか冒険したりとか。

で、しぐさ書の為の条件を達成するにはストーリーにて2番めの大陸に到着する事とマルチレベルを5まで到達させる事の2つがあってそれぞれにそれなりの時間が必要になる感じなのです。

どこでもモンスターパレードにはいくつかのイベントがあって、1日のなかで何度か「メタルラッシュ」と言うイベントが実施されているんだけどそれを上手く活用する事でそれほど苦労せずに条件を達成できる様になってる感じ。

流れとしてはまずはアプリをスタートさせたらはじめのチュートリアルを進めて、序盤に貰えるジェムを使って手に入れたモンスターを含めてメタルラッシュで強化させたらひたすらストーリーを進めると。

ストーリーを2番めの大陸まで進める中で酒場のクエストとかでジェムが貰えるのでそれを貯めていって3000ジェムが溜まったら10連ガチャを引いて上位のモンスターを手に入れたらそれをまたメタルラッシュで強化してレベル上限まで到達させたらその頃にはスタミナの上限もかなり高くなっているので後はマルチをやっていくと。

マルチはルームを開くのにスタミナが必要になるんだけど既に遊んでいる廃人プレイヤーがルームを開けばすぐに入ってくるので彼らと協力してマルチをクリアーしてマルチレベルの為の経験値を上げていくと。

そうしていくとジェムもまた増えていくのでスタミナが減ったらまた回復してまたマルチって繰り返していけばトータルで1~2時間程度もあればしぐさ書の条件を達成出来る感じ。

ただ、このモンスターパレード自体は元がブラウザゲームなだけあってそこまで凄く面白いってわけでもないんだよなぁ、疲れた時にダラダラと遊ぶにはこのくらいのゆるさが良いかも知れないって感じもしてたりする。

疲れてるならゲームやるなって話でもあるんだけどね。