アレコレと2016年4月30日 | ゲームを積む男

アレコレと2016年4月30日

月末だけど部屋にこもってた。

ーーーーーーーーーーーーー
「シオカラーズ」まさかの新曲発表! 驚きの第2回ライブを間近で体感

先日のニコニコ超会議にてシオカラーズのライブが再び。

やってることは前回のニコニコ闘会議の時と似てるんだけど今回はサプライズで新曲、しかもアオリとホタルのそれぞれのソロ曲が披露されたり。

実際にライブの配信を見ていたけれど新曲が紹介された時の盛り上がり方は凄かったなぁ、サントラが発売済みだから新曲はないかと思っていただけに嬉しいサプライズ。

曲自体もそれぞれに雰囲気の違う感じになっていて良い感じ。

アップデートの継続が発表済みなのもあってこの新曲はやっぱりゲームのアップデートに合わせて導入されたりするのかしら。

フェスの時に流れる可能性が高そうだけどフェスで付いた陣営に寄って曲が変わるとかだったら面白いけれど曲のために選択肢を変える事になるからないかな。

しかし、こうして様々な施策が継続されるとなると将来的な展開も気になってくる感じ。

熱が暖かいうちに打つのは基本なんだけどその熱量を上手く保ったまま次に繋げることが出来れば大きな力になるんだよね、任天堂の次世代機であるNXの発売が2017年の3月に決まっているけれどそれのロンチタイトルとしてスプラトゥーンの新作を用意出来て更に今の熱量を維持できれば大きいことになるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
一番くじ『スプラトゥーン』ラインナップ公開!「イカぬいぐるみ」「着られるタオル」「インクタンク型ペットボトルケース」など

ちなみに6月には一番くじがスタンバイ。

セブンイレブン限定って事で先日コラボでフェスが行われたのも思い出すね。

商品はタオルだったりペットボトルケースだったり「らしい」商品が多い感じで、実際に発売された人気が出そうな感じだなぁ。

見かけたら買ってみようとは思うけれど見かける前に買い尽くされちゃってる可能性もありそうなのがちょっと怖いな。

ーーーーーーーーーーーーー
【速報】「ファイナルファンタジーXIV」と「妖怪ウォッチ」がコラボ!ジバニャンやコマさん、フユニャンら全13キャラがミニオンや武器、マウントになって登場

まさかのコラボ。

とは言えレベルファイブの日野社長はFF14が好きらしくて、FF14の吉田Pと交流があったりFF14のシステムを意識した妖怪ウォッチバスターズみたいなゲームを出したりしているのでコラボすること自体はそれほど違和感がないのかも。

とは言えFF14ってオンラインゲームで利用規約として15歳以上ってのがあるのに大して妖怪ウォッチは子供に人気の高いタイトルだからコラボの相性自体が良いのかどうかは未知数。

ただ、日野さんは手掛けるコンテンツに飽きちゃうと一気に縮小しちゃう感じがあるからまだ妖怪ウォッチのコンテンツ自体に飽きてないみたいだからしばらく大丈夫かもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
HTC Viveを早速分解してみた

HTCとValveが共同開発したVRヘッドセットの分解。

サムスンと共同開発しているOculus Riftのベータ版は分解すると中にGalaxy Noteの液晶パネルが入っていたって話があるんだけど、流石にそうしたのはないのね。

コストがかかっている商品なだけにセンサー盛りだくさんで、それで細かな調整を行う事で使用時の没入感を高めている効果があるわけだ。

それだけに重さもあるからそれが難点になっているみたいだけどねぇ。

今はセンサーの塊だけど将来的には必要なセンサーが絞られたりして性能を保ちつつコストや重量を下げる事が出来るのかしら。

どうせ今は高いから買えないしねぇ。