10年前と2016年4月20日
もうMOTHER3の発売から10年経過している事を知って戦慄。
ニンテンドー64で開発が進んでいたけれど頓挫して紆余曲折の末にゲームボーイアドバンスで開発が再開される事になってから2006年の今日に発売されたと。
64ではポリゴンの映像だったけれどアドバンスではスーファミの2のイメージを継承したドット絵で作られて、でもドット絵の動きとかは2から大幅に進化している感じもあって良いドット絵だった印象。
ストーリーに関しては序盤の衝撃的な展開がやっぱり忘れられないかなぁ、キャラクターに名前を付ける事に大きな意味を持たせるってのは凄いよね。
あとPS2で大神が発売されたのも同じだってのに驚き。
色々とあるんだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS向けパズル「ピクロスe7」、4月27日にダウンロード発売開始
なんだかんだでももう7作目になったピクロスeシリーズ。
合間にクラブニンテンドー限定でプレゼントされた物が2作とマイニンテンドーのプレゼントで貰えるゼルダのピクロスに基本無料のポケモンピクロスが出たりしているから実質的には10作は出てるんだよね。
基本的にはこれまでのピクロスeシリーズを継承しており問題を刷新した感じかしら、ヒント数字が2列にまたがっている「メガピクロス」の問題が拡張されておりそれを含めるとボリュームが増加した感じかも。
500円でじっくり遊べるゲームだし過去のシリーズを遊んだ人も問題が刷新されているから当然楽しめるから安心して遊べるタイトルだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Splatoon(スプラトゥーン)』第13回フェス“おにぎりの具といえば? ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ”のイラストが公開
いつもの。
ツナマヨネーズと紅しゃけの2択でどんなイラストになるのか気になったけれど無難にまとめた感じがあるかな。
ちなみに自分はコンビニおにぎりは梅干しと赤飯派なんですが子供にはやっぱりツナマヨネーズの方が人気みたいですね。
紅シャケも良いと思うんだけどマヨネーズってのは鉄板だからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サン電子の子会社がインターポール(ICPO)とパートナーシップ契約を締結
あのサン電子がこうした形で話題になるとは思わなかったなぁ。
アメリカ政府がアップルにiPhoneのロックを解除しろやって裁判を起こしていたけれど独自で解除できる見込みになったからその裁判が中止になってその理由がこの子会社が開発したシステムなんだとか。
ゲーム会社のサンソフトはスマホが主軸になっていてコンシューマーではほとんど活動してない状態だけど他の分野ではちゃんといってるって感じかな。
いや、なんかコンシューマーで観たいけど、へべれけとかどうなってるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
スパゲッティは飲み物!?名古屋「あんかけスパ」が六本木に
あんかけスパとしてはCoCo壱番屋のパスタ・デ・ココが東京に進出していたけれど上手くイカなかったんだよなぁ。
ヨコイはあんかけスパの老舗だけど最近になってフランチャイズをスタートされて愛知県で2店舗フランチャイズを運営したけどそれを踏まえて東京に進出なのね。
ただフルの店舗に関しては前述の話も踏まえて慎重になっているのかまずは別の店舗のランチ時間を借りる形で営業するのね。
嫌いじゃないよあんかけスパ。
ニンテンドー64で開発が進んでいたけれど頓挫して紆余曲折の末にゲームボーイアドバンスで開発が再開される事になってから2006年の今日に発売されたと。
64ではポリゴンの映像だったけれどアドバンスではスーファミの2のイメージを継承したドット絵で作られて、でもドット絵の動きとかは2から大幅に進化している感じもあって良いドット絵だった印象。
ストーリーに関しては序盤の衝撃的な展開がやっぱり忘れられないかなぁ、キャラクターに名前を付ける事に大きな意味を持たせるってのは凄いよね。
あとPS2で大神が発売されたのも同じだってのに驚き。
色々とあるんだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS向けパズル「ピクロスe7」、4月27日にダウンロード発売開始
なんだかんだでももう7作目になったピクロスeシリーズ。
合間にクラブニンテンドー限定でプレゼントされた物が2作とマイニンテンドーのプレゼントで貰えるゼルダのピクロスに基本無料のポケモンピクロスが出たりしているから実質的には10作は出てるんだよね。
基本的にはこれまでのピクロスeシリーズを継承しており問題を刷新した感じかしら、ヒント数字が2列にまたがっている「メガピクロス」の問題が拡張されておりそれを含めるとボリュームが増加した感じかも。
500円でじっくり遊べるゲームだし過去のシリーズを遊んだ人も問題が刷新されているから当然楽しめるから安心して遊べるタイトルだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Splatoon(スプラトゥーン)』第13回フェス“おにぎりの具といえば? ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ”のイラストが公開
いつもの。
ツナマヨネーズと紅しゃけの2択でどんなイラストになるのか気になったけれど無難にまとめた感じがあるかな。
ちなみに自分はコンビニおにぎりは梅干しと赤飯派なんですが子供にはやっぱりツナマヨネーズの方が人気みたいですね。
紅シャケも良いと思うんだけどマヨネーズってのは鉄板だからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サン電子の子会社がインターポール(ICPO)とパートナーシップ契約を締結
あのサン電子がこうした形で話題になるとは思わなかったなぁ。
アメリカ政府がアップルにiPhoneのロックを解除しろやって裁判を起こしていたけれど独自で解除できる見込みになったからその裁判が中止になってその理由がこの子会社が開発したシステムなんだとか。
ゲーム会社のサンソフトはスマホが主軸になっていてコンシューマーではほとんど活動してない状態だけど他の分野ではちゃんといってるって感じかな。
いや、なんかコンシューマーで観たいけど、へべれけとかどうなってるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
スパゲッティは飲み物!?名古屋「あんかけスパ」が六本木に
あんかけスパとしてはCoCo壱番屋のパスタ・デ・ココが東京に進出していたけれど上手くイカなかったんだよなぁ。
ヨコイはあんかけスパの老舗だけど最近になってフランチャイズをスタートされて愛知県で2店舗フランチャイズを運営したけどそれを踏まえて東京に進出なのね。
ただフルの店舗に関しては前述の話も踏まえて慎重になっているのかまずは別の店舗のランチ時間を借りる形で営業するのね。
嫌いじゃないよあんかけスパ。